注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

自分の名前古風??

回答16 + お礼16 HIT数 34620 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
14/02/23 10:01(更新日時)

私の名前は「みすず」というのですが、会社の人に「今時古風な名前だね。」と言われました。
二十代で「みすず」は古風なんですかね??確かに周りの同年代の子は「あい」「みか」「りな」「ゆい」とかが多いです。
「みすず」はやはり四十代とかに多い名前なんですかね??つか、歳上でも「みすず」という名前の人に会ったことないんですが「みすず」は全国的にみても少ない名前なんでしょうか?

ちなみに、漢字は一般的な?「美鈴」ではなく「三鈴」と書きます。ネットで検索してもやはり「三鈴」はでてきませんでした。(会社名ならありましたが...)

No.2064816 14/02/21 14:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/02/21 15:00
お礼

>> 1 なるほど!「すず」の響きがそういう風に感じるのですね(^_^)
ちなみに、私も年下の子に「子」が付くとなんか安心します(笑)ちょっと気持ちが分かりました!

No.11 14/02/21 20:09
お礼

>> 3 綺麗なお名前ですね✨ 古くから、鈴は魔除けと考えられていました。 鈴の音は穢れを祓い、魔を退ける霊力があるとされています。 神社で… 鈴にそんな由来が!
確かに三つもあれば最強ですね(笑)いつも「美鈴」と間違えられてたんで、ちょっと嫌だったんですが今は自分の漢字がこれで良かったなぁ(*^^*)と思えます。

No.12 14/02/21 20:14
お礼

>> 4 私の周りには「みすず」という人は今までいなかったですね。 まだ「子」のつく名前のほうが圧倒的に多い時代でして、9割ぐらいは「○子」でした。… そうなんですよ。いそうでいない名前なんですよね...ただ、私の周りだけかもしれませんが(^-^;

ちなみに私の同級生で一番多いのは「めぐみ」と「あい」それから「あゆみ」ですね。名前って本当流行りありますよね。子がつく子も居ましたがクラスに4、5人って感じでした。

No.17 14/02/22 10:33
お礼

>> 5 確かに古風かな。 金子みすずのイメージがあります。 とても素敵なお名前ですね! 金子みすず。小学校の頃男子にいじられてました(笑)
けど、今はあんな素敵な詩を書く方と同じ名前で光栄に思います!
早く亡くなったのが残念でしたが(T_T)

No.18 14/02/22 10:36
お礼

>> 6 私の時代で○○子はすでに古風でした。 ちなみに同級生にみすずちゃんはいます。 だからなのか古風って言われたら古風かなぁ?って思います。 … 同級生にいましたか!私はまだ会ったことないんですよね~一度スーパーのレジに並んでたら店員さんが「美鈴」さん(名札)だったのを見たくらいですかね(^-^;

それにしても、還暦の人しか読み方分からないって...気になります(・・)

No.19 14/02/22 10:38
お礼

>> 7 私は古風と思いませんが…最近友人のところでも赤ちゃんに名付けていましたし。 でも確かに最近は読み二文字の名前が人気なのかなとは思います。流行… 確かに最近二文字が多い気がします。
「ゆう」とか「ゆの」とか「ゆい」とか(^_^;)

○○子とか可愛いと思うんですけどね。最近は人気がないのかな?

No.20 14/02/22 10:41
お礼

>> 8 古風の使い方を間違えた感じがありますね。 そんなに古い感じはしません。日本の名前というイメージ、和風と言いますか… みすずって… 古いというか和風と聞いて安心しました(´∀`)
年取ってもおかしい名前じゃないから、逆に良いですよね。親に感謝です☆

No.21 14/02/22 10:42
お礼

>> 9 素敵ですよ~ 可愛いと思います。 響きが綺麗(^-^) ありがとうございます!
なんか照れますね(*^^*)テレテレ(汗)

No.22 14/02/22 10:45
お礼

>> 10 可愛いくて、美麗なお名前だね。ご両親に感謝だね! 古風だなんて表現しかできなかったその人のボキャブラリーの乏しさを私は感じてしまいます… ありがとうございます!
またもや誉めていただき嬉しいです(^_^)

しかし、残念ながら私は完全に名前負けでガサツで男っぽい性格なんですよね(笑)
名前に負けずこれからは、徐々に上品な女性を目指したいと思います(^_^;)

No.23 14/02/22 10:47
お礼

>> 13 キラキラネームよりずっと良いまともな名前だと思います。 最近の子は本当に名前読めないですよね。。
外国人みたいな名前の子もチラホラいて「!?;」て感じです(^-^;

年取ったらどうするんでしょうかね...

No.24 14/02/22 10:49
お礼

>> 14 最近は…ドキュンネームが多いから普通に響きが美しい。 ありがとうございます!
そうですね。ドキュンじゃなくて良かったです(笑)

「ソフィア」とか「エクレア」とかだったら今頃大泣きしてると思いますね(;´д`)

No.25 14/02/22 10:52
お礼

>> 15 うちの子美鈴です! 今小学生です☺ 同級生では居ませんが、たまに出会いますよ⤴ 本人も他の子と被らないし、美鈴で良かったって言ってます✨ 私… 美鈴ちゃんですか!確かに同級生には少ないでしょうね(^_^)

でも、人と被らず尚且つおかしな名前じゃないから良いですよね。最近は被らないために変な名前付ける親がいますが、それなら逆に○○子とかにしたら少ないから被らないのにな。って思います(^-^;

No.26 14/02/22 10:53
お礼

>> 16 みすず。 花の応援団のみすずちゃんを思い出した。 古風といえば古風だけど、いい名前だと思うよ。 花の応援団?何かのキャラクターでしょうか?(^_^)

No.30 14/02/23 09:55
お礼

>> 28 三鈴さん いいですね(^^) 美鈴より すきかも 私も最初 金子みすず って思った。 震災のCM思い出します。 こだまでせうか… ありがとうございます♪

ミーリン可愛いですね!ユーミンみたい(*^^*)
今のところ「鈴ちゃん」と「みーちゃん」というアダ名は付けて貰ってますがミーリンは新鮮☆

No.31 14/02/23 09:57
お礼

>> 29 綺麗な名前ですね! ありがとうございます♪(^o^)/-☆

No.32 14/02/23 10:01
お礼

>> 27 私の同級生に美鈴と書いて【みれい】という名前のコがいました。 よく間違えられてましたけど。 介護の業界にいますが、美鈴は意外と少ない… ありがとうございます!
「ミレイ」ですか。素敵な読み方ですね(^^)
確かに「美鈴」だと読み方間違えられちゃいますよね。

私は逆に「みずき」という名前に憧れてましたw
皆さん幼少期に憧れの名前というのがあったのですね。。
友達は「耳をすませば」に影響されて「雫」ちゃんに憧れてる子かいましたが(^-^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧