注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

結婚後の生活費について。

回答31 + お礼27 HIT数 4747 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
14/02/23 22:35(更新日時)

生後1ヶ月ちょっとの男の子の新米ママです(^^)
生活費についてなんですが、私は今専業主婦で無収入な状態です。貯金は情けないですがほぼ0です;
旦那の給料は15万程です。私が無収入なこともあり、子供のおむつやミルクや服や予防接種代など旦那からもらいたいのですが…お金の話がなかなかしにくくて言えずにいます。
あと、これから私の携帯代や車の保険料なども旦那負担でもいいのでしょうか?結婚後の外食は旦那様が払ってますか?同じように専業主婦の方はどうされてますか??

14/02/23 05:05 追記
ややこしくなりますが、実はまだ訳あって里帰り中なんです。
旦那とは毎日連絡とるようにしてますが返信は遅いです。私も睡眠不足で返しそびれますが;
昨日、ミルク代がほしいとメールしたら快くOKしてくれました。無収入な状態でいつまでも払うの無理でしょって、わかってくれてました。でも私にかかるお金(携帯代など)のことはスルーされてしまいました。

No.2064832 14/02/21 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/21 15:53
通行人1 

他の方がどうのっていうよりも、専業主婦で収入無し・貯金も無しじゃ旦那が払ってくれないならどこから払うのでしょうか?
家計は旦那さんが握っているのですか?
今晩でもこれからの家計の事を、きちんと旦那さんと話し合いましょう。
私は専業主婦ではありませんが、友人の専業主婦達は皆旦那さんの収入から全てを遣り繰りしてますよ。
もちろん家計は奥さんが預かっています。
私自身は兼業主婦ですが、生活に係わる全ての家計は旦那の給料で賄っています。もちろん私が使用する携帯料金なども。
私の収入は全て貯金にまわしております。
結婚生活を続けていく為に、お金の事は1番重要な事ですよ。

No.2 14/02/21 16:01
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

今までどうしていたかわかりませんが…

旦那の給料が入る通帳とカードは私が持っていて管理してます。
そこから旦那にお小遣いとして渡してます。

No.3 14/02/21 16:02
働く主婦さん3 

旦那さんの給料15万って厳しくないですか?持家ですか?私は主婦の間は自分の貯金を切り崩してましたね。携帯代にしろ車の維持費にしろ、旦那におんぶにだっこはちょっと気が引けたので。

No.4 14/02/21 16:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も夫との婚約中に、彼が私の家に来て同棲する形になりました。
初めは気にならなかったのですが、1人が2人になるとお金も多くかかるため、私の収入では間に合わず、貯金を切り崩すようになりました。
お金のことって、話すの勇気がいりますよね。
でも、思い切って実は生活費が自分の収入では賄いきれないと伝えました。
すると、もっと早く言ってほしかった。ヒモみたいな状態でごめんといって、新居を探してくれて、生活費も入れてくれるようになりました。
主さんの旦那さんは、主さんの貯金がないのを知っているのですか??
うちの夫は、お互いの貯金は共有財産と考えているタイプです。
だから、旦那さんも自分の収入は貯金にしようとしているのかも…でも、無収入なら限界があることにも気づくはずですよね。
とにかく、お子さんの生活や健康に影響することなので、ないものはないで切り出すしかないですよ。
勇気を出して!頑張って(>.<)

No.5 14/02/21 16:24
通行人5 

私も生後1ヶ月のママです。
専業主婦です。
家計は私が基本管理してますが、今は動けないため旦那が生活費を管理してます。

生活費のほとんどを、旦那の給料から出しています。
と言うか、結婚して乳幼児抱えて、旦那から貰わなければ、どなたから貰うのです?
うちも18万です。主さんと似ています。
ですが、旦那に2万のお小遣いあげて、切り盛りしていました。

旦那さんが生活費を渡してくれないのですか?

No.6 14/02/21 16:27
専業主婦さん6 ( ♀ )

私は、全部旦那ですよ。
というか、最初にお金関係は全部旦那から預かりました。

お金の管理をどちらかにするかは夫婦の問題ですが、必要なお金は旦那さんに言わないといけないと思います。
赤ちゃん、1ヶ月ならしばらく働けないし、乳児の内は保育料も高い。
別財布にしても、子どもにかかるお金の事等もはっきりさせないといけないし、働けない内は、ご主人に扶養義務があるんだから話して出して貰うと良いと思います。

あんまりお金を出してくれない系のご主人なんですか?

No.7 14/02/21 16:29
通行人7 ( ♀ )

今までどうしてたんでしょう><

うちは私の携帯代や保険料などはまとめて主人の口座から落ちるようになっています。でも「夫に負担してもらってる」という考え方がないんですよね。二人ともがお互いの収入・貯金は全部「家族のもの」という考え方なので。
結婚後の外食についても、財布にお金のあるほうが出す感じです。どっちが出しても、損とも得とも思いません。

そのあたりは夫婦それぞれでしょうので、ご主人と話し合ったほうがいいとは思います。お金のことってなんだか口に出しづらいですけどね><
でも生活費のことは早めに言わないと・・・。

No.8 14/02/21 16:57
お礼

>> 1 他の方がどうのっていうよりも、専業主婦で収入無し・貯金も無しじゃ旦那が払ってくれないならどこから払うのでしょうか? 家計は旦那さんが握って… ありがとうございますm(__)m
旦那からは食費は私が管理してねって口座を作ってもらってます。あとは全て旦那が管理しています。やはり私が全て管理するべきでしょうか(>_<)
結婚前によく話し合えばよかったです。。帰ってきたら、勇気出して話してみます!

No.9 14/02/21 16:59
お礼

>> 2 今までどうしていたかわかりませんが… 旦那の給料が入る通帳とカードは私が持っていて管理してます。 そこから旦那にお小遣いとして渡して… ありがとうございますm(__)m
今まで私の貯金から出してました。ですが、もうほとんどありません;
旦那はほしい物を我慢できない人で、お小遣いにしたら文句言いそうで怖いです(T_T)

No.10 14/02/21 17:01
通行人10 ( 40代 ♀ )

専業ならばご主人からの収入での遣り繰りにしかならないと思いますが..これまで主さんの使い分はどうされてきたのですか?確かに言いにくいかも知れませんがこのまま言えないでいても、意味の無い結婚になりませんか?まさか旦那さん、主さんの分出してくれてないわけではないですよね?お金の話をすると「俺の稼いだ金だから」って言うタイプなのですか?端からみたら不思議な夫婦関係になります。子供の分さえも出してくれないとか?

No.11 14/02/21 17:03
お礼

>> 3 旦那さんの給料15万って厳しくないですか?持家ですか?私は主婦の間は自分の貯金を切り崩してましたね。携帯代にしろ車の維持費にしろ、旦那におん… ありがとうございますm(__)m
はい、持ち家です。
私もそれが嫌というか申し訳ない感じがして…話せずにいました。
そもそも払ってもらえるのか?とも思いますし。とにかく話してみないとですね!がんばります。

No.12 14/02/21 17:04
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

早く話し合いしないと!

専業なら旦那が全部出すんですよ

15万でやってけますか⁉

預けて働かないとヤバいのでは⁉

No.13 14/02/21 17:08
お礼

>> 4 私も夫との婚約中に、彼が私の家に来て同棲する形になりました。 初めは気にならなかったのですが、1人が2人になるとお金も多くかかるため、私の… ありがとうございますm(__)m
直接的な金額は言ったことないですが、少ないのは気付いてると思います。
みなさんしっかりした旦那様ですね。なんだか、私の旦那は大黒柱の意識がないのでは?と思えてきました。
やっぱりきちんと話をしてみないとですね。

No.14 14/02/21 17:11
お礼

>> 5 私も生後1ヶ月のママです。 専業主婦です。 家計は私が基本管理してますが、今は動けないため旦那が生活費を管理してます。 生活費のほ… ありがとうございますm(__)m
すごく似ていますね!
今は旦那様が管理されてるんですか…しっかりした旦那様ですね(>_<)
旦那からは、食費のみもらっていました。あとは全て旦那です。
完全に財布別というか…結婚前と変わらない感じです。旦那からもなにも言われません(;_;)

No.15 14/02/21 17:15
お礼

>> 6 私は、全部旦那ですよ。 というか、最初にお金関係は全部旦那から預かりました。 お金の管理をどちらかにするかは夫婦の問題ですが、必要なお金は… ありがとうございますm(__)m
それは旦那様から進んで預けてくれたんですか??

そうですね…
あまり出してくれない人なのかもしれません。だから尚更言いにくいのかもしれないです;
話すことで旦那も変わるかもしれないし、話し合おうと思います!

No.16 14/02/21 17:20
お礼

>> 7 今までどうしてたんでしょう>< うちは私の携帯代や保険料などはまとめて主人の口座から落ちるようになっています。でも「夫に負担してもらっ… ありがとうございますm(__)m
まさに私の理想の夫婦です!
まだ結婚1年目で、私の仕事の都合で一緒に住むのが遅れたこと・里帰り出産でまだ「家族」っていう意識が薄いのかもしれないです。私も旦那も。
話し合うことでちゃんと家族になれるかもしれないし、変わっていく気がするので勇気出して話してみます!

No.17 14/02/21 17:30
お礼

>> 10 専業ならばご主人からの収入での遣り繰りにしかならないと思いますが..これまで主さんの使い分はどうされてきたのですか?確かに言いにくいかも知れ… ありがとうございますm(__)m
普通に考えたらそうなりますよね。
まだ結婚1年目で、一緒に暮らして間もないんです。私にかかるお金は全て自分で負担してきました。検診費用もです。入院・分娩費用は旦那が払ってくれましたが、1ヶ月検診や赤ちゃんの薬代などは私負担でした。

母からもおかしいって言われてますし、私自身無収入でもう限界なので話してきちんとお金もらいたいと思います。

No.18 14/02/21 17:37
お礼

>> 12 早く話し合いしないと! 専業なら旦那が全部出すんですよ 15万でやってけますか⁉ 預けて働かないとヤバいのでは⁉ ありがとうございますm(__)m
今日話し合おうと思います(>_<)
確かに15万で3人生活していくのは厳しいかもしれないですね、、
無理って言われたらどうしましょう。そんな風に言われたら実家に帰って働くしかないですね。

No.19 14/02/21 18:24
通行人10 ( 40代 ♀ )

主さん、お礼拝読しましたm(_ _)mハッキリ言わせて頂くと、お母様のおっしゃる事が正しいです。もしご主人が養いたくないという考えなら、家族でいる意味はありません。旦那になった以上家族を養う義務はあるのです。夫婦って何か問題が発生するとその度に話し合って解決していかなくてはなりません。が中にはその話し合いすら不可能な夫婦もいるわけです。でもやはり大事な事はスルーなさらない方がいいです。反応は怖いかもしれませんが、頑張って下さいm(_ _)m

No.20 14/02/21 19:16
働く主婦さん20 

結婚当初は、主人の給料は十七万でした。私はその頃は専業主婦でしたけど全て家計は私がやりくりしていました。

その頃は車持ってましたけど、会社近い事もあり処分しました。
維持費などで苦しいので!

お給料安くても夫婦だから相談してご主人も協力しないと結婚生活は難しいと思います。ご主人に云えないと云うのは不思議ですけど!

No.21 14/02/21 19:36
通行人21 ( ♀ )

生活費っていくらもらっているんですか⁉
とても少ない気がして心配です。

正直、どちらが管理するかを考えるより全体的な収入が少なすぎですよね💦
手取り15万では固定費で消えてしまって管理するお金さえない気がするのですが💧

主さんはできるだけ早く働くことです。

No.22 14/02/21 20:07
通行人22 

主さんはとっても優しい方なんですね。
きっといいお母さんになると思います。

でもお金のことは大事です。
すぐにでも旦那さんと話し合いをされて下さい。

できれば…主さんがお金を管理された方がいいと思います。

頑張って!

No.23 14/02/21 21:00
通行人23 ( 30代 ♀ )

結婚当初から共働きですが、初めから私が管理?です。
通帳もカードも持ってます。
旦那には、お小遣いとして渡す。
残りは家庭のお金です。

家賃・光熱費・保険・学校費・ガソリン・携帯等、引き落としはすべて旦那の口座から。
(旦那だけの収入じゃ足りない💦)
足りない分を、私の給料から口座に入れ、生活費(食費や日用品等)は私の給料から。

残りを家庭の貯金。

ずっとそんな感じ。
(一時期専業の時も)
専業なら、旦那の収入で払わないでどっから払うの???

外食や、買い物は、家計のお金から。
旦那には、自由に使える『お小遣い』しか渡してない。

No.24 14/02/21 23:55
お礼

>> 19 主さん、お礼拝読しましたm(_ _)mハッキリ言わせて頂くと、お母様のおっしゃる事が正しいです。もしご主人が養いたくないという考えなら、家族… 再レスありがとうございますm(__)m
なぜ最初に話さなかったのか後悔しています。
旦那が帰ってきて話し合おうと思ったら、赤ちゃんがずっとぐずりっぱなしでとても話せる状態じゃなく…。
旦那は先に寝てしまいました(;_;)
明日またリベンジします!

No.25 14/02/22 00:00
お礼

>> 20 結婚当初は、主人の給料は十七万でした。私はその頃は専業主婦でしたけど全て家計は私がやりくりしていました。 その頃は車持ってましたけど、… ありがとうございますm(__)m
やはり奥さんがやりくりする夫婦が主ですよね。
言えない私もですが、どうして旦那も言ってくれないんだろうって病みます(T_T)
こんなの夫婦でもなんでもないですね。子供の為にも、きちんと話し合って夫婦になりたいと思います(>_<)

No.26 14/02/22 00:05
お礼

>> 21 生活費っていくらもらっているんですか⁉ とても少ない気がして心配です。 正直、どちらが管理するかを考えるより全体的な収入が少なすぎですよね… ありがとうございますm(__)m
食費として2万もらってます。足りなかったら言えばもらえます。
私が働いてるうちにもっと貯金が出来てたら、結婚前にちゃんと生活費の話が出来てたら…とか考えてしまいます(T^T)
子供預けるのもお金かかりますよね;働いた分が保育料で消えてしまっては意味ないですし、難しいところです。
私も早く働きたいと思ってはいるので、旦那と夫婦として話し合いたいと思います!

No.27 14/02/22 00:09
お礼

>> 22 主さんはとっても優しい方なんですね。 きっといいお母さんになると思います。 でもお金のことは大事です。 すぐにでも旦那さんと話し合… ありがとうございますm(__)m
とんでもありません!ただ思ったことを言えないチキンです;
慣れない育児でちゃんと母親できてるのか不安にもなりますし…

やはりお金のことはきちんとしないとですね。これからのためにも(>_<)
とにかく旦那の考えも知りたいので、早めに話し合ってみます!

No.28 14/02/22 00:14
お礼

>> 23 結婚当初から共働きですが、初めから私が管理?です。 通帳もカードも持ってます。 旦那には、お小遣いとして渡す。 残りは家庭のお金です。 家… ありがとうございますm(__)m
私も最初にそうしようねって話し合うべきでした…。
旦那が多趣味なもので、お小遣い反対されそうな気がします。素直にうんとは言ってくれないんだろうなと。。
私も強くならないとですね。そうなっても負けずに頑張らないと!

口座のわけかたなど参考にさせてもらいます(*^^*)細かくありがとうございます。

No.29 14/02/22 00:34
通行人29 

いろいろな家庭がありますよ。旦那さんが主に家計をしている家もあれば、うちは、全額旦那さんがお給料を任せてくれるので、給料から一割が旦那さんの小遣い、子供を保育園に預けて、私が働いた分は、私の小遣いと貯金に回してますよ。でも主さんのお子さんのミルク代やオムツ代とかは、市から子供手当てが貰えるはずですよ。それを使えばよいと思いますよ。旦那さんに聞いてみたらいかがでしょうか?

No.30 14/02/22 05:18
お礼

>> 29 ありがとうございますm(__)m
私の両親も母が父の給料も生活費も管理してたので、奥さんがやりくりするのが当たり前!なイメージもってました;
旦那様が管理するのもありですか。
でもしっかりした旦那様じゃないとですよね(>_<)私の旦那の場合、お小遣いにした方が無駄遣いしなくて済んでいいと思うんですが…旦那が何て言うか(*_*)
私自身が自由に使えるお金もほしいですし、やっぱり早めに働くべきですね。がんばります。

No.31 14/02/22 05:20
お礼

あっ(>_<)子供手当てのことも聞いてみます!無知で恥ずかしいです;

No.32 14/02/22 08:42
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

二万しか貰ってないって…

それ酷いよ有り得ない

何で言えないの⁉

しっかりしないと!

内訳書いた紙置いて話し合いしないと

15万じゃ趣味にお金かけてる場合じゃないよね

主さんのお母さんにガツンと言って貰うとかいいかも

聞かないなら離婚した方がまだやってける気がします😥

No.33 14/02/22 09:40
通行人33 

赤ちゃんの医療費てタダですよね?

No.34 14/02/22 09:42
通行人34 

いやいやいや~言いにくいとかじゃなくて!!生活費は旦那が払う義務があります!!もう強制的ですし!! 法律で決められていて育児放棄は犯罪です。旦那さんは奥さんが無収入と知ってるので奥さんが何も言わなくても払う義務が有ります。

No.35 14/02/22 10:13
通行人10 ( 40代 ♀ )

こんにちは♪何だかこんな言い方失礼ですが、主さんが哀れに思えてきます(/_;)今まで話し合いってしてきてました?まさか主さん、言いたい事飲み込んできてるとか?しつこいようだけど夫婦のようで夫婦じゃない関係?

No.36 14/02/22 10:22
働く主婦さん36 ( 20代 ♀ )

?がいっぱいなのは私だけですか?

貯金なく結婚して専業でいて、今さらそんなこと聞いてるんでしょうか。
生活費もらう?生活を共にするパートナーじゃないんですか?

子どもの親は主さんだけ?

本当に優しさなのかな。。世間を知らないだけでは?

No.37 14/02/22 10:25
通行人37 ( ♀ )

こういう悩み多いですよね!
女房子供を食わせるのが自立した男、それが一人前。子供に必要な物を遠慮させる旦那は根本がおかしいです。足りなきゃいまは旦那が寝ないでバイトしろってぐらい、父親シッカリしなさいよと思います。
それに赤ん坊には旦那の親が買ってやらなきゃ、そういう息子に育てたんだから。

No.38 14/02/22 10:32
経験者さん38 ( ♂ )

主さんやさしすぎだよ😥15万じゃきついよ😥旦那にもっと稼いで貰わないとだめだよ😥びっしと言った方がいいよ😃俺は毎日言われてるけどな😥…

No.39 14/02/22 11:53
お姉さん39 ( ♀ )

主さんも旦那さんもおままごとのお父さんお母さんごっこしてるみたいですね

旦那さん食費2万円だけ渡して後はどうしてるの?
主さんは1ヶ月の光熱費の額やその他生活に係る金額を把握していますか?
渡さない旦那さんだけでなく、無関心で過ごせる主さんも結婚してお母さんになった自覚に欠けていると思いますよ

ちょっと余計な事かもしれませんが、持ち家というのは旦那さん名義の家に住んでるという事ですよね?
よくそんな経済観念で家が持てましたね
固定資産税等がいくらか主さんは知っていますか?


No.40 14/02/22 12:22
通行人34 

予防接種は無料って知ってますか!?オムツやミルク代金を旦那に払って貰いたいけど言えないってマジで言ってる!?当然貰わないと子供の尻が真っ赤になるしミルクやらないと餓死しちゃいますよ

No.41 14/02/22 12:48
通行人33 

予防接種は無料じゃないのもありますよ
インフルエンザとか任意のは有料です

医療費はすべてタダなんですが知らないのかな?

No.42 14/02/22 14:42
通行人42 ( ♀ )

無計画です。よく結婚、出産しましたね。
親御さんもよく結婚許しましたよね。
旦那は低収入、主さんも貯金少ないし。

夫婦が子供なんだから、しっかりした大人をまじえて話し合うしかありません。

毎月の収支を馬鹿な旦那に分かりやすく、表にして見せる。
やり繰りができない事をわからせる、食料買わない、毎日ふりかけごはん、など身を持って体験させる。

旦那は主さん親子に愛情がないと思いま
す。

辛口レスでごめんなさい。

No.43 14/02/23 03:48
お礼

>> 32 二万しか貰ってないって… それ酷いよ有り得ない 何で言えないの⁉ しっかりしないと! 内訳書いた紙置いて話し合いしないと 15万じ… すみません、遅くなりました!
ありがとうございますm(__)m
足りなかったら言えばもらえるんですが食費と言われた手前、そこから他のものに使う訳にもいかず…現在のようになっています。
まずは旦那と話をしないとですね。
今日も先に寝てしまいました(>_<)
なかなか切り出せない自分にも嫌気がさします;

No.44 14/02/23 03:51
お礼

>> 33 赤ちゃんの医療費てタダですよね? 遅くなりましたがありがとうございますm(__)m
はい、赤ちゃんの医療費はかからないです(^^)それは助かってますが、他にかかるお金のことで悩んでます;

No.45 14/02/23 04:01
お礼

>> 34 いやいやいや~言いにくいとかじゃなくて!!生活費は旦那が払う義務があります!!もう強制的ですし!! 法律で決められていて育児放棄は犯罪です。… 遅くなりましたがありがとうございますm(__)m
働いてなくてお金ないのに、なんでくれないのって…思うだけで言えずにいる私もだめですね(/_;)
旦那にきちんとしてもらえるようにガツンと言います!

No.46 14/02/23 04:04
お礼

>> 35 こんにちは♪何だかこんな言い方失礼ですが、主さんが哀れに思えてきます(/_;)今まで話し合いってしてきてました?まさか主さん、言いたい事飲み… ありがとうございますm(__)m
スレ立てて、みなさんから意見いただいて私もそう思いました(笑
もともと思ったことをズバズバ言えるタイプじゃなく…ケンカになるのも嫌であまり言ったことがありません(>_<)
そうですね、ほんと夫婦のようで夫婦じゃないかもです;

No.47 14/02/23 04:10
お礼

>> 36 ?がいっぱいなのは私だけですか? 貯金なく結婚して専業でいて、今さらそんなこと聞いてるんでしょうか。 生活費もらう?生活を共にするパ… ありがとうございますm(__)m
貯金少しはあったんですが…検診やらベビー用品など無収入になってからの出費でほとんどなくなってしまいました(TT)
旦那が赤ちゃんのもの買ったといえば…ベビードレス1着のみです(>_<)
可愛くないわけじゃないけど、まだ怖いみたいです。父親の自覚はたぶんあると思います。
そうなんです、私あまり世間を知らないんです(;_;)恥ずかしながら…

No.48 14/02/23 04:27
お礼

>> 37 こういう悩み多いですよね! 女房子供を食わせるのが自立した男、それが一人前。子供に必要な物を遠慮させる旦那は根本がおかしいです。足りなきゃい… ありがとうございますm(__)m
旦那にちゃんと父親の自覚があるのか謎になってきました(;´д`)
まだ独身気分が抜けてないんですかね?養ってく気がないんじゃないかと思えてきました。
旦那の両親からは、ベビー用品はなにも買ってもらってません;義母からは出産祝いを旦那に渡したとメールがきました。でも旦那からはなにも言われず…私も聞けず。バカです(;_;)
私の母がかわいそうって思ったのか、色々買ってくれます。それに甘えてしまってました。旦那も母が買ったのは気付いてるけど、母にもなにもいいません。それも変だなって思ってました(>_<)

No.49 14/02/23 04:31
お礼

>> 38 主さんやさしすぎだよ😥15万じゃきついよ😥旦那にもっと稼いで貰わないとだめだよ😥びっしと言った方がいいよ😃俺は毎日言われてるけどな😥… ありがとうございますm(__)m
びしっと言えたらいいんですが、言えないんです(>_<)お金のことって言いにくいです。きっともっと年月が経てば言える気がします。それじゃ遅いですが…(笑
ガツンと言えるように頑張ります!

No.50 14/02/23 04:39
お礼

>> 39 主さんも旦那さんもおままごとのお父さんお母さんごっこしてるみたいですね 旦那さん食費2万円だけ渡して後はどうしてるの? 主さんは1ヶ月の光… ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通りだと思います。旦那のこという前に、私自身も母親になりきれてないと思います。
可愛くて仕方ないのはほんとなんですけどね(>_<)

正直なところ全く把握してません…
おかしいですね、こんな夫婦;
旦那と一から話し合ってちゃんと夫婦になりたいです。
家に関しては旦那が住んでたとこに私がお邪魔してるので、細かいことはわかっていません(ToT)税に関しても無知です…すみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧