注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

国民年金保険料返せ!

回答35 + お礼0 HIT数 4856 あ+ あ-

通行人
14/02/26 18:37(更新日時)

年々上げていって
もらう年齢も上げていく
約半分の人が払ってない
もう国は白旗上げて返してほしい
義務なのに払ってない人が多くて
どうなんだよこの先日本って国は

タグ

No.2065194 14/02/22 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/22 15:17
通行人1 ( ♀ )

もっと結婚率あげらるよう会社や国をあげて頑張らないとね

結婚してない人のせいでますます子どもが減り年金どころじゃなくなっていくんだから

No.2 14/02/22 15:22
通行人2 

払いたくなければ、払わなければいい。
年取って受給できないだけだから。
自分は、年取った時、少しでも収入が欲しいので、25年目指して払いますよ。
後で後悔したくないから。

No.3 14/02/22 15:42
通行人3 ( 30代 ♂ )

今私達が納めている金を受給できるわけじゃありませんからね

今納めているのは、これから年金受給する赤の他人のための金

私達が受給する為の金は、将来の納付者にかかっています

この先、人口は1億人を下回るから、ねんきん定期便に書かれている受給予定額は、私達が老人になった時には絶対に満額受給できませんね

No.4 14/02/22 17:05
通行人4 ( ♀ )

お恥ずかしながら結婚前の6年ちょいが未納です。私は現在35になります。
支払おうか、貯蓄すべきか悩んでます。
非国民でごめんない。でも、6年分なんて払いきれません。今、三人目妊娠中で無職ですし。悩みます。

No.5 14/02/22 18:27
通行人5 

フリーターの子供には払わせてますよ

少ないバイト料金から支払うのは大変でしょうが義務ですしやることやってから国民として大きな顔したいですからね

将来年金頂けると思ってますから

ええ 受給資格期間納付したら絶対にいただきますよ!


No.6 14/02/22 19:52
通行人6 

あれっ?青色申告関係の本に、国民年金はらわないといつかドバっと「家具など差し押さえます」みたいな紙がくるって書いてたんだけど。。。
6年はらってない人いるんだ、しらなかった!!

No.7 14/02/23 07:54
通行人7 

国民年金制度が無くなった世の中の方が遥かにあなたの生活がダメになっていきますよ。それが経済というものですから。

No.8 14/02/23 08:34
通行人8 ( ♀ )

払う払わないと言うより、しっかり天引きされているわけですが

それが、今の高齢者を支えているので、仕方がないと思います。

自分達が果たして該当年齢まで生きるか、つまり、年金が貰えるかどうかわかりませんが。

でも…
高いなとは思います。

No.9 14/02/23 10:05
通行人9 

恥ずかしながら年金保険料免除の申請をしました

近々行く予定でしたが自宅に年金の委託業者が来たので


その方は未納の方に免除申請をさせるために来てたみたいです
数字の納付率あげるためでしょうね

けど4人家族で所得140万なので払いたくても払えません

No.10 14/02/23 12:57
通行人10 ( ♂ )

思うんだけど、高いから払わない人が多いんですよね?額を下げて沢山の人が払えるようにしたらトータルで満了になると思うんだけど…違うかな?

No.11 14/02/23 13:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

年金払っている人が受けられるサービスもあるので、有効に使ったらいいかな〜と思います。
あとやっぱり、障害者年金を受ける可能性もあるし、私は払ってます。

No.12 14/02/23 14:22
通行人12 ( ♀ )

確かに年齢は上がってるかもしれないけど、年金が無くなるわけでは無いと思います。
払ってない人は後で後悔すると思うし、老後どうすんの?まさか生活保護でも頼るつもり?

No.13 14/02/23 14:35
通行人13 


もう日本なんか消えちまえ😒

No.14 14/02/23 14:46
通行人7 

12さん、そうなるでしょうね。

払わなきゃならない時は、どうせもらえないんだからと文句をいい、貰う時になればその時はまた制度が悪かったからだと言い出すでしょうね。

No.15 14/02/23 16:13
経験者さん15 ( 30代 ♀ )

横すみません4さんへ
私も結婚前の5年が未納です。

ネットで社労士さんに相談したら5年支払ったら支給年額が大体年に一万あがるとのこと。

年に一万だとしたら…月だと…

長生きしたら取り戻せるのだと思うけど(^^;

一応、未納というのが引っ掛かるので今は後納制度で毎月15000円支払っていますが正直キツイです。
今の生活も苦しいのに未来のために…とかやってられない…
厚生年金より貰える額は少ないし(-_-;)

今のご年配のためというのは後付けの理由みたいですね
未来はどうなるんだか

No.16 14/02/23 19:32
通行人16 ( ♀ )

一元化すれば良い…
けれど特権は失いたくない…
わがままばかりの
日本のお偉いさん…

No.17 14/02/23 19:50
通行人7 

義理親と同居したくないなんていう若い世代だって高齢化社会、孤独死、年金問題の一因だね。政治家だけが責任があるわけじゃない

No.18 14/02/24 18:03
通行人18 ( ♀ )

まず要らない公務員解雇。
元国会議員の給料も止める。
天下り制度の引き締め。
失言吐いた元総理ですら、税金です。
まずあれだけの国会議員が必要なのか?

天皇制度もあるけど、全く意見出来ない。
外国は国のドンが強い存在。
同じ日本人でも何故?
野党与党が喧嘩するのか?
馬鹿じゃない?
この国の役人ども。

No.19 14/02/24 18:20
通行人19 ( ♀ )

受け取りの支給額予想が書いてありました。
12万。年間ですよ😂

65歳から支給で85歳まで生きれば20年間。

20歳から65歳の45年間、毎月2万近く負担。

45年間月2万円の出費。
20年間月1万の支給。

え?利息は?運用は?
こんな無能過ぎるバカ役人に給料支払うの?

障害年金も遺族年金も理解した上で書きます。
払う奴が馬鹿。正直者がバカを見る。

何をどう言っても、払わない方が賢い。

No.20 14/02/24 18:24
通行人20 

年金が始まって1番最初に、収めてもない人にタダで金をばらまいた付けがこうなった

No.21 14/02/24 18:36
働く主婦さん21 ( 20代 )

先日大学生の子供の国民年金の免除の手続きいきました。

月1万5千円代にビックリしました。

月1万5千円ですよ‼

役所に行くと暇な課が沢山あります。

給料泥棒です。

子供も年金要らないから、払いたくないと言ってました。

でもサラリーマンなら勝手に引かれますよね。

事業してるなら、ごまかせるかも?

私達だって保障ないですもの😢😢

確かに国会がお金使い過ぎですよ。

何が安倍のミクスなのか?
消費税は上がるし、全く生活楽にならない。😢😢

No.22 14/02/24 20:20
通行人22 ( ♂ )

16さんに同意。

No.23 14/02/24 20:33
通行人23 ( 30代 ♂ )

基礎年金はあれだが
社会人
社員の天引き
厚生年金も破綻確定ですか?

納税 高齢者が必ずしも悪くはないと殺したくはないと思い
払ってますが?

No.24 14/02/24 20:34
通行人24 

19さん数字が違ってます。満額もらえるなら、年間約70万円ちょっとです。支払いは今は月15000円ちょっとです。
誰かに騙されていませんか??
途中で重い障害になると、翌月から満額よりたくさん受けとれます。

No.25 14/02/24 20:37
通行人25 

⬆同感です おかしいです💦 もっとあるはずだが

No.26 14/02/24 21:23
ゆう ( 30代 ♂ 0lp5Cd )

民間企業なら詐欺の罪になりますよね。

何年後に、高齢者がどれだけ分かるか把握出来るのに、今まで何の対策もしてこなかった政治家全ての責任です。


消費税の増税も、公務員や国会議員の給料を減らすから…なんて言いながら期間限定のまやかしですよね。


足りなくなったら税金を上げるだけなんて、そんなんだったら中学生だって出来ます。
選んだのは国民って言うけど、みんな能無しだから一緒ですよね。

No.27 14/02/24 22:14
通行人12 ( ♀ )

>>14
その通りです。
そりゃ払わなくて済むなら誰だって払わないだろうけど、義務は義務だから仕方ないと思うんですけどね。

No.28 14/02/24 22:15
通行人28 

暗い未来しかありません。子供は不幸になるでしょう。

No.29 14/02/24 22:58
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

おうよ!

若い奴が俺たちの老後を支えるのが年金よ。

長続きする訳ねえよな。

払い戻ししろ!
って気持ち分かるわ~

企業年金が次々破綻してるんだから、国の年金制度もいつかは同じ運命だろうな。

誰なんだろうな、こんなインチキ続けた奴は。

No.30 14/02/25 00:06
悩める人30 ( ♀ )

確か今はまだ後納制度で遡って払えますよ。
私はフリーランスだった時の払ってなかった分を貯金はたいて最近全納しました。
老後少しでもおこずかいが欲しいし、いつ障がい持つかなんてわからないし。

ホントはスクールに通う費用と、短期留学のための費用だったんだけど、歳とって来て義務を果たしたくなりました。だって今いるお年寄りたちがそれで支えられるんでしょ?

大体が、払ってない人の方がどうせもらえないって文句言ってる。でもそういう人に言う権利ってないなって思う。私は減額されても貰えた方がいいです。それに、国民としての義務を果たしてるって堂々としてられる。払ってる今、スッキリした気持ちです。

No.31 14/02/25 00:48
悩める人31 ( ♀ )

厚生年金や共済は勝手に引かれるならなくならないと思います。
長生きの世の中、派遣でもいいから厚生年金25年はかけて貰えるようにした方がいいよ。
貯金って言う人いるけど、年金払うのにキツイ人が貯金したとこで死ぬまでに底見えるよね。

No.32 14/02/25 23:35
案内人さん32 

そもそもの成り立ちが
戦費を稼ぐために
ナチスが考えたインチキ詐欺なので
必ず破綻しますし
破綻の先のばしのため税金を投入しています

インチキ詐欺なので見返りを期待するほうが
無理






No.33 14/02/26 16:21
通行人33 ( ♂ )

だって
契約書が無い保険だから
仕方ないよ
約款は国の方で勝手に改ざんしていくんだから
自分たちは
3階建ての年金で余裕だもんな

No.34 14/02/26 16:25
通行人33 ( ♂ )

不公平を無くすなら
歳入庁をつくり
保険は消費税に入れてしまう

No.35 14/02/26 18:37
悩める人31 ( ♀ )

再。だけど、私はやっぱり厚生年金なり国民年金なりがある方が安心かな。
何歳まで生きるかわかんないし、なが生きした時困る。
少しでも、働けない年齢に確実に入ってくるこの制度はやっぱりなくちゃ私は不安だな。
個人で年金をプラスで入るならわかるけど、個人年金だけで満足してる場合は、国の長く続いた年金制度が破産する状況で個人の会社の年金が成り立ってると思う方が私には不思議。
国民年金や厚生年金がなくなるような事態になれば、そもそも一企業なんな終わりだと思うし。
本当に個人で貯金ってそれこそ幾らだよ、と思いますね。
100歳越えもざらになってきたし、月にそれなりの生活をしようとすれば20万は越える。
それを貯金って、金持ちしか無理でしょうよ。
とくに結婚してたら、子供に金かかるからね。
かといって、老後見てもらえる保証なんてないから、やっぱり独身と同じく基本は夫婦での備え。
それには、年金は心強いですけどね。
障害持つ可能性だってあるし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧