注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

あなたならどうする

回答8 + お礼2 HIT数 737 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
14/02/23 12:14(更新日時)


どうしてもどうしても苦手な食べ物を思い浮かべて下さい。


これから一年間 毎食、主食をそれに置き換えて食べ続けなければならない義務が課されます。


これは義務であり、死活レベルの問題です。


皆さんなら どうしますか。

真剣に答えて下さい。参考にしたいのです。

(解答例:従う。/自殺する。/将来がどうなってもいいから牢屋に入る方がマシだ。など)


No.2065448 14/02/23 06:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/23 06:38
通行人1 ( ♀ )

従いますね。たかだか苦手な食べ物くらいで死ぬ必要もないし。
苦手克服できるチャンスでもあると考えます。

ちなみにパクチーが食べられません。本当にこの世の中の食べ物で一番嫌いです。食べ物ですらないと思ってます💦
でも、もしかして食べ慣れたら平気になるかも?という期待もあります。

No.2 14/02/23 06:44
お礼

本当にそう思いますか。

私なら、一口二口と食べるうちに気分が沈んで、
それこそもう一日目にして死にたくなるに違いないと思ってしまいます。

たかが苦手な食べ物と言いますが。

苦手な食べ物と、嫌いな仕事は
感情の向き合い方としては同じものです。



貴重なレスありがとうございます。

No.3 14/02/23 06:57
通行人1 ( ♀ )

あ~なるほど。仕事を食べ物に置き換えた質問だったのね。

私は仕事に対しても全く同じ考えです。
運悪く自己都合ではない退職を余儀なくされ、転職を繰り返してきましたが。どの仕事に就いても自分次第だと思っているので、自殺を考えるほどのストレスはありませんよ。
嫌でも最低1年間は続けないと、その職業を語る資格すらないと思ってます。嫌だとか合わないとか。

No.4 14/02/23 07:05
お礼


ありがとうございます。

忍耐力があって、前向きな方なんですね。一体どうやったらそういう風に考えられるんですか。

私は、気楽に考えようとしても続かなくて ギリギリの状態で生きてる感じです

No.5 14/02/23 07:15
通行人1 ( ♀ )

たとえば嫌な仕事で続かなかったとしても、一概に悪いこととは私は思えません。
色んな職業を経験できて、それだけ学べる。学べば自分が豊かになれる。
だから嫌で辞めるのも決していけないことではない。
だから自分を責める必要もないですよ。

人の長所と短所が表裏一体なのと同じで、全ての事象にもいえることですよね。

『○○しなければいけない』『○○でなくてはならない』という考えを取っ払ってしまいましょう。頑張っている自分を認めてあげましょう。

なかなか難しいこととは思いますが…。

No.6 14/02/23 07:28
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

嫌いな物を食べ続けるだけでは何のメリットもありませんが、嫌いな仕事をするとしても収入や安定が手に入るメリットがありますよね。
それに仕事はやらなきゃいけないものという意識を持っているので、とりあえずやります。

あと1の方も仰っていますが、ただ嫌々やっているのではなく、その仕事の遣り甲斐を見付けたり嫌な部分の改善策を考えたりと、考え方を変えながら取り組む事も必要だと思います。

きれいごとにしか聞こえないかもしれませんが、それでもやらなきゃいけないなら、どうしたらその苦痛を感じないで出来るようになるかを考えた方が良いですよね?

No.7 14/02/23 07:50
通行人7 

あんまり好き嫌いないからなぁ…と思ったけどグリンピースが苦手だわ

子供の時、ちょっと苦手かな?くらいだったけど、それを知らない親戚の人にコロコロして可愛いサラダと大量に勧められて…

今じゃ、豆ご飯のにおいだけでも無理

けど、ご飯代わりでも、いつか慣れるから食べちゃうだろな

炭水化物抜きダイエットとかと併用してww
ペーストにしたり加工したりとかw

避けられないなら工夫するする
だって人生の全てがそれじゃないから
別のところに重心を置く

No.8 14/02/23 08:38
通行人8 


義務といってもどうしても食べれたいまたは、アレルギー症状がでるなど体に悪い影響があれば困難だしそれを義務だと押し付けて食べさせるのは拷問である。

No.9 14/02/23 09:10
通行人9 ( ♂ )

米、小麦粉、牛乳アレルギーを抱えるオレもスレを読みながら8さんと同じことを考えていた。

米、小麦粉、牛乳を含む料理を食べるのが義務と言われたらオレは料理に殺されるかもしれない。

No.10 14/02/23 12:14
通行人10 ( 30代 ♀ )

食べます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧