注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

超田舎なのに金髪率が高い

回答10 + お礼9 HIT数 1724 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
14/02/26 10:34(更新日時)

結婚を機に田舎に嫁いできたものの、たまたま私の運がわるいのか、変なネズミ講の勧誘目的の人だったり、親身に話しを聞くふりをして、あることないこと噂を流す人だったり、私の家に居座りちゃっかり自分の子供のお守りをさせようとする同じ保育園に通う母親等…今まで友達に恵まれてきたのか、たまたま嫁いだ先の人達がおかしな人がたくさん住む所なのか、世間話をする相手にすら事欠く毎日。余計な悩み事するくらいならと、あまり人と関わらなくなりました。土地柄や人間性ってあるんですかね⤵ 住む所が変わった途端人付き合いが難しくなる人っていますか☝

No.2066232 14/02/25 09:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/25 09:59
通行人1 

地域によって治安が悪いとかよく聞きますよね。
それと同じで地域によって人間性が悪い人がいると
周りの人もおなじような人間が多くなることはあります。

No.2 14/02/25 10:00
通行人2 

田舎者程図々しいし、

ファッションも派手🌹✨になりがちだと言えませんかね。

暮らしぶりに余裕がないから、

やる事も下品になりがちだと考えています。

No.3 14/02/25 10:03
働く主婦さん3 

超田舎って、結構クセモノが多かったりしますよ。土地柄っていうのもあると思います。そこに長く住むと思うと、気が重いですね・・・。

No.4 14/02/25 10:09
お礼

1番さんレスありがとうございます。治安は良いと住んでる人は言います。鍵をかけて外出する事で、近所の人に私達を信用してないのかと詰め寄られた事があるので、私の常識は今住んでる所では非常識みたいです💧

No.5 14/02/25 10:16
お礼

2番さんレスありがとうございます。図々しい人は多いですね、無神経で頑固な人も多いですし、見た目が派手な人が多いです。見た目で人を判断してはいけないでしょうが、見た目が普通な人でも変わった人が多いので話しかける勇気が無いですが、見た目が派手な人の方がまともな人っていますかね❓

No.6 14/02/25 10:18
お礼

働く主婦さんの言うように、一癖も二癖もある人たちばかり、一度知れば二度と関わりたくない人ばかり、変な所に住んでしまいました⤵

No.7 14/02/25 10:30
通行人7 ( ♂ )

田舎ほど絵に描いたようなケバケバしい女やヤンキーが今も存在しますね。
東京では盛り場くらいでしか見ないような容姿の人が、当たり前のように昼間の住宅街を闊歩していますよね。
「東京はガラの悪い人が沢山いるから気を付けろ」と言われて上京しましたが、いざ住んでみたら‥田舎の方がガラの悪い人だらけで、東京は圧倒的に普通な人ばかりでした。

No.8 14/02/25 10:41
お礼

レスありがとうございます。でも、田舎に住む人達は、自分達より良い人間の住む所は無いと自負してますね🐙 価値観の違いか私には合いません。家を建ててしまったので早々引っ越しも出来ないしので、仕事の無い人は家族過ごします💧

No.9 14/02/25 11:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちの田舎も多いですよ。
私は産まれ育ったとこなんで、慣れっこです笑

No.10 14/02/25 12:17
お礼

通行人さんレスありがとうございます。金髪の人が多いんですかね❓私は、金髪や暴走族風の人達は絶滅危惧種なみにいなくなり、漫画の中だけだと思っていたのですが、保育園のお迎えに行くと保護者が金髪で、子供も髪を染めていたり、EXILE風❓な剃り込みの入った園児も多数いるのにも驚きました。 土地柄なんですかねぇ🐙 私も慣れる日が来るのでしょうか💦

No.11 14/02/25 13:09
Basama ( 20代 ♂ PTBKCd )

それは、地方都市であって、田舎とは言わないし

田舎にコンプレックスを持ってる、都会にかぶれた田舎者しか、気にしない内容だってことにも
気付こうや

田舎だろうが、都会だろうが
国内だろうが、国外だろうが
都会的な人間なら、どこに行っても、人付き合いでは、悩まないな

No.12 14/02/25 13:18
お礼

レスありがとうございます。まぁ、人間関係で悩まない人っていないかもしれませんが、ちょっと難しい人❓ばかりと関わったせいか、前に住んでた所の人達が懐かしくなったのかも…⤵

No.13 14/02/25 14:17
通行人13 

都会といったってルーツは田舎者の集まりだろ?
ってことは郷に入っては郷に従えってことだね。

No.14 14/02/25 16:23
通行人14 ( ♀ )

スレの何処にも『金髪』の話が出てこないんだけど…………(^_^;)

ま、真面目にレスします。
主人の転勤やらなんやらでけっこうあちこち住みましたが、コミュニティのレベルの差ってホント、大きいです。
地方ほど、閉鎖的でガラが悪くて、世間知らずで。
自分達の価値観しか無いから、歩み寄ろうとか相手を理解しようという意識が微塵もないです。
そこに住んでいる間は、プチ引きこもりになりましたよ。

No.15 14/02/25 18:24
お礼

13番さんレスありがとうございます。そうはなりたくないので、人間関係は諦めました😂

No.16 14/02/25 18:36
お礼

14番さんレスありがとうございます。そうですね😃金髪の話しは書いてませんでしたね💦普通に見える人に話しかけても、変わった人や自分の考えを強引に押し付けてくる人が多かったので、金髪の人に話しかける勇気が今だに無いですが、やたら金髪に染めた人が多かったので、びっくりした記憶が強かったのでなんとなくタイトルに書いてしまいました🙇 ちなみにわたしも軽く引きこもりがちになってます。

No.17 14/02/25 22:22
通行人9 ( 30代 ♀ )

なんか染めるのが当たり前というか、黒髪はダサいという風潮がありましたよ笑
ヤバイ人には近づかないことです。いい人もいっぱいいますから。

No.18 14/02/26 10:26
お礼

9番さんレスありがとうございます。そうですね、子供とかで誰かがpumaなどのメーカー物を持ってたかと思うと、来週にはほとんどの子供がユニフォームとかじゃないのにどの子も一様に身に付けている光景を何度かみました。あと私は知らないんですが、主人の子供の頃母親達がみんな大仏様の様なヘアースタイルが流行った事があったそうです💦
誰かファッションリーダーの様な人がいると、みんな影響を受けやすい土地なのかもしれません😱
誰かと違う事をするのには抵抗があると、主人は言っていましたが、保守的な土地でなぜ金髪ブームが到来したかが、私にはいまだに理解出来ません。😂
話しは変わりますが、良い人も悪い人も何処にでもいるでしょうから、たまたま私の運が悪かったのかもしれませんね⤵ 誰かと話す機会があれば、また勇気を持って話しかけてみる事にします。

No.19 14/02/26 10:35
専業主婦さん19 ( ♀ )

田舎は閉鎖的で何でも右に習えですからね。

私の住む田舎町では金髪や、ガラの悪いお母さん方はみんな特殊な地域の方なので、付き合いは下手な事を言わないよう慎重にしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧