注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

小学高学年男子の喧嘩

回答6 + お礼4 HIT数 4374 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
14/02/26 19:06(更新日時)

小学6年生の息子が同じクラスの男子三人組に、「明日タイマンしようぜ」と言われたらしいです。
三人組なので本当に1対1で喧嘩するのかどうかも分からないし、一人ずつとしたとしても三人続けてだとキツイですよね…。
もちろん私はしなくてもいいと言いました。
そうしたら「『弱いからしたくないんだろ』って言われるかも…」と息子。
私は「変なこと言ってきたら無視すればいい」とは言ったんですが。

ちなみにその男の子達とは、仲良く遊ぶこともあれば明らかに仲間外れにされたりというようなことがあったそうです。
おそらく気分次第で息子に優しくしたりいじわるしたりしているのかな?と思います。

しかし子供は未成熟なのでこういういざこざはよくあることだとだし、いちいちそれに大人が首を突っ込んでしまっては子供の自立に良くないのか…?とか私なりに考えてはみたものの、やはり無意味に喧嘩なんてするもんじゃないし、ケガをしたとか何かがあっては遅いんですよね。
なので、学校の先生に相談しておく方がいいかという結論に達しました。

そこでお聞きしたいのですが、お子様がこのような経験のある方など、私の立場ならどうされますか?

No.2066464 14/02/25 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/25 20:55
働く主婦さん1 

けんかはしない方が良いに決まってます。
息子さんには、逃げるが勝ち!を教えましょう。とにかく、逃げる、かわす!
それは弱さじゃない、知恵の道なんです。

No.2 14/02/25 21:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうですよね。
私も息子に喧嘩をしないことは弱いことじゃないとは言いました。平和主義が一番だと。
ただ、息子は毎日その子供達と学校で会わなければいけないので、逃げることも難しいんだろうなとは思います。

No.3 14/02/25 21:13
通行人3 ( ♀ )

先生に相談するとしてもお子さん本人に言わせましょうね。
タイマンのジャッジを担任にお願いしてみては?

No.4 14/02/25 21:18
お礼

>> 3 ありがとうございます。
先生に学校で本人から話を聞いてもらうようにします。
先生が見てる上でのタイマンならいいかもしれませんね。

No.5 14/02/25 21:21
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

やるなら武器を持って行くこと
まぁやらないほうが良いけど
あれなら武器の一つ二つは あとは袋に細かい砂を入れてそれを使って目潰し
べつに喧嘩に武器を使うななんてルールは無いしさ
俺だって喧嘩してムカついた時は最低病院送りにするため金属バット取りに家に戻ったことありますけど(笑)
まぁその時友達は謝って先生は俺を宥めてたけど
どうせ相手は痛めつけなわからんし 殴ってくるようならおもいっきり股間をどついてやれ
そして今度こんなことやったら一生動け無いようにしたるてクギを刺しとくこと

No.6 14/02/25 21:29
お礼

>> 5 ありがとうございます。
それは私もそういうやり方なら相手も懲りて喧嘩ふっかけてくることもなくなるかとは思いますよ。
でもそういうやり方は嫌です。
危ないし最悪命にかかわることですから。
なるべく穏便に解決したいです。

No.7 14/02/25 21:32
通行人7 ( ♀ )

同じく小6の息子がいます。
我が子を取り巻く友人関係から推測するに、
☆とりあえず、タイマンという言葉が大人びて思えて、使ってみたかった
☆たぶん、明日になれば言った本人も忘れている

さしづめそんなところでしょうか?

No.8 14/02/25 21:41
お礼

>> 7 ありがとうございます。
子供ってそういうとこ確かにありますよね。
本当にそれならいいんですが…。
しかし万が一のことも考えてやはり先生に相談はしておいた方がいいですよね。

No.9 14/02/26 00:30
通行人9 

タイマンやったら犯罪になるんじゃなかったっけ。
決闘罪かなんか。
昔の不良漫画とか影響されてんじゃないかな。

No.10 14/02/26 19:06
経験者さん10 

うちも小六です。タイマンって…分かって言ってるのかな? 私なら ケンカやれと言います。ケースによりますが、子供たち 特に男は、取っ組み合いが必要だと思う。大人の目線で 押さえようとするのは どうかなー?
一対一、武器を持たず、とことん やらせるな。
乱暴な母で すいません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧