お通夜での服装
以前、お葬式に出るか、出ないかで質問させてもらいました。
先日祖父が亡くなり
祖母は長時間かかる告別式は来なくて大丈夫。ありがとう。と言ってくれたので
告別式には出ず、お通夜だけ参加ということになりました。
私は体形が崩れたのもあり、おさがりの喪服
夫は喪服を買わずスーツ+腕章で行くことになりました…
喪服を買いに行く気もなく仕事もギリギリの時間に早退にするなど
正直、厭きれてしまいました
仕事は仕方ないとは思うのですが…(ただの愚痴ですいません)
当日のことなのですが
私が喪服なのに夫はスーツというのはおかしいですか?
娘(6ヶ月)はお食い初めのときに来た淡い色のカバーオールで行く予定です
いろいろ検索したのですが
お通夜に喪服はマナー違反というのは昔の話というのがありました。
なのでスーツでも違反にはならなうのかもしれませんが
夫婦どちらかだけが喪服というのはマナー違反でしょうか?
夫の喪服はもうどうしようもないので
私だけでも喪服で行こうと思っていますが気になります。
夫の事は母もあきれて、もう仕方ないよとまで言われてしまいました
言われるままに動くことしかできません。
ですができるだけ大人らしくしっかりしていたいと思ってしまいます。
最後に葬儀があったのが小学生だったので
恥ずかしいですが大人になってからのマナー・礼儀がいまいちよくわかりません
マナーサイトを見ているのですが、よくわからないので質問させていただきました
新しい回答の受付は終了しました
みなさまレスありがとうございます
恥ずかしいですよね
スーツと腕章で連れて行く私も恥ずかしいです
喪服で行くことしか知らなかったので
腕章でというのも今回初めて知りました。
身内は使うものではないんですね
娘と私だけで行きたいですが
そういうわけにもいかず
礼服も試着なしで買うわけにもいかず
お手上げ状態でずっと憂鬱です。
本人は何とも思ってないようでゲームばかり
急にいわれてもしかたなだろ!と逆ギレ
もう泣きたいです
本当に連れて行きたくないとずーっと考えてしまいます
祖父も老衰で悲しいお別れではないのですが
なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧