注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

通院歴を打ち明けるべきか

回答19 + お礼19 HIT数 2932 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/03/02 08:58(更新日時)

閲覧ありがとうございます。

今、私が精神科に通院していたことを彼氏に打ち明けるべきか悩んでいます。

私は学生の時、約1年ほどですが軽い鬱と診断され精神科に通院しておりました。
幸い病状は回復し、5年以上経過した今まで再発することなく過ごしています。
ちなみに家族以外は通院していたことを知りません。

そして先述の通り私には彼氏がいます。
その彼氏に私が精神科に通院していたことを打ち明けるべきか迷っています。

知らせるべきと思う理由は
・将来を考える上でいつ再発するかわからないから
・私が相手の立場だったら包み隠さず話して欲しいから
・隠し事をするのは不誠実だから

一方隠すべきと思う理由は
・当時のことを思い出したくないから
・精神科に通院することはみっともない、甘えだと思われるかもしれないから
(実際親に言われたことです)
・彼に嫌われるかもしれないから

以上のことを考えた結果、彼に伝えないでいようと思いました。
しかしやはりこれは相手にとって悪いとも思います。

そこで皆さんであれば伝えるか否か、理由も踏まえて教えて頂きたいです。
また、もし実際に経験なさった方がいれば、当時のお話を聞かせて下さると嬉しいです。

長文失礼致しました。
どうぞよろしくお願いします。



No.2067323 14/02/28 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/28 01:05
通行人1 

主さんの気持ち次第で良いと思いますよ。
言わなきゃ、言いたい、と思えば、その時になって伝えてもいいですし。
犯罪歴とかとは違うから、ぜんぜん言わなくても大丈夫。

No.2 14/02/28 01:11
通行人2 ( ♀ )

すみません、こう言っちゃ失礼ですが…


何年も患ってる鬱や精神疾患・遺伝性の疾患ってわけじゃなく、僅か1年の通院で予後も良好なら打ち明けなくてもいいのでは!?


主さん自身に後ろめたさや、どうしても言いたいという気持ちが強いなら伝えればいいし。


その代わり、自分自身に自信を持ってはいかがですか?
あれ以来、鬱も無いし自分の力で克服したのですから。






No.3 14/02/28 01:34
通行人3 ( ♀ )

言い方悪いけど、その程度なら別に言う必要はなくない?って思う。
言われた方もどうしたらいいか分からないっしょ。

でも精神病に不快感示す人も多いですからねぇ。
いずれ再発した時に過去の事もばれたら「そんな大事なこと隠してたのかよ…」ってなる可能性もありますよね。

今は完治したってことでいいとは思うけど

No.4 14/02/28 01:46
通行人4 ( ♂ )

なぜ話すんですか

必要ないでしょ

5年以上も再発していないのなら主さんが乗り越えたと思います


うつ病は『こころの風邪』とか馬鹿な事を言っている医師がいますが、今は脳神経内科の分野です

偏見をもっている彼なら家族と同じ事を言うのでは❓


No.5 14/02/28 01:53
通行人5 

伝えた方が良いと思います。結婚後に再発すれば苦労するのは相手なんだから、伝えた方が良いと思います。

No.6 14/02/28 02:25
通行人 ( r2rWw )

主さん次第、後ろめたさ感じ無いなら言わなくていいでしょうね、自分に不利に成ると思う事は話さなくていい、所謂黙秘権ってやつです。話して不利に成るかは彼次第でしょうけど。

No.7 14/02/28 06:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

打ち明ける『べき』とは、思いません。

失礼ですが、ただの彼氏でしょ?
どのくらいお付き合いしているのかにもよるでしょうけど、あなたの過去や人生とまで、向き合い受け入れようとする彼氏さんかどうか。

お付き合いする中で結婚までが具体的に見えてきたら、その時でいいですよ。

No.8 14/02/28 07:01
通行人8 

聞きたくない。言わんでよろしい。

No.9 14/02/28 08:21
お礼

>> 1 主さんの気持ち次第で良いと思いますよ。 言わなきゃ、言いたい、と思えば、その時になって伝えてもいいですし。 犯罪歴とかとは違うから、ぜん… レスありがとうございます。

そうですね。
もう少し自分はどうしたいのか、考えてみたいと思います。

No.10 14/02/28 08:26
お礼

>> 2 すみません、こう言っちゃ失礼ですが… 何年も患ってる鬱や精神疾患・遺伝性の疾患ってわけじゃなく、僅か1年の通院で予後も良好なら打… レスありがとうございます。

通院をやめる際、医師に「鬱はいつ再発するかわからない。今回みたいに早めに受診すれば早く治るから、またなったらすぐ受診して欲しい」と言われました。
ですので鬱=完治しない病と思っていました。

しかし確かに5年以上普通に過ごせていますから、大丈夫そうですね。
少し自信を持てました。
ありがとうございます。

No.11 14/02/28 08:30
お礼

>> 3 言い方悪いけど、その程度なら別に言う必要はなくない?って思う。 言われた方もどうしたらいいか分からないっしょ。 でも精神病に不快感示… レスありがとうございます。

仮に再発すれば、過去の事を話さなければならないと思います。
その時3さんの仰るように思われるのは嫌ですし、相手はもっと嫌だと思うので打ち明けるべきかと悩んでいます。

ですが確かに言われた方は困りますよね…。
鬱が完治したのであれば、隠し通そうかなと考えております。

No.12 14/02/28 08:43
通行人12 

結婚話しでも出てるのかな?
まだ。彼氏・彼女なら、楽しくお付き合いして下さい✋。ヘビーに告白する必要は無いでしょ。

万が一、発病する日がくれば。
『それは、"その時のストレスが原因"で‼』と言うことで。

五年以上前の話しは、あくまで別物と…しましょう😜。

No.13 14/02/28 08:54
働く主婦さん13 

答えの窓口が見えて来たご様子ですね。 専門的な知識は無いのですが、再発ありき…心配も含め正しい見解とは思います。でも、5年経ちましたよね…私が考えるには、精神疾患は誰もがなりうると言われて居る事を踏まえ、今まで疾患として現れた事のない人と同じ位のラインに立ってるって思って良いのではないでしょうか?
病院にかかるキッカケとなった時の様な兆候も、今はないのでしょうから…

No.14 14/02/28 11:53
お礼

>> 4 なぜ話すんですか 必要ないでしょ 5年以上も再発していないのなら主さんが乗り越えたと思います うつ病は『こころの風邪』とか馬鹿… レスありがとうございます。

鬱=完治しない病と思っていたので、打ち明けるべきかと悩んでいました。
ですが鬱も治るのですね、安心しました。

彼は偏見を持っているかはわからないです。
そういう話は全くしていないので…。

No.15 14/02/28 11:56
お礼

>> 5 伝えた方が良いと思います。結婚後に再発すれば苦労するのは相手なんだから、伝えた方が良いと思います。 レスありがとうございます。

私もそれが気がかりです。
彼とは将来の話が出始めたので、余計気になります。

再発しなければ済む話なのですが…。

No.16 14/02/28 11:59
お礼

>> 6 主さん次第、後ろめたさ感じ無いなら言わなくていいでしょうね、自分に不利に成ると思う事は話さなくていい、所謂黙秘権ってやつです。話して不利に成… レスありがとうございます。

後ろめたさは感じます。
ただ、彼に話して仮に嫌われたら…と思うと話せない自分もいます。

現段階では再発しないようコントロールして、隠し通すのが一番だと考えております。

No.17 14/02/28 12:06
通行人17 ( ♀ )

言われても困るのでは?
鬱って言葉は浸透して来たけど実際どういうものか知らない人多いと思うし。

告白して彼氏さんが何となく調べてみたりして、変な間違った知識持ってしまって面倒くさいと思ったり、引いたりしちゃうかも。

No.18 14/02/28 12:07
お礼

>> 7 打ち明ける『べき』とは、思いません。 失礼ですが、ただの彼氏でしょ? どのくらいお付き合いしているのかにもよるでしょうけど、あなたの… レスありがとうございます。

後出しすみません。
彼とは将来について話合い始め、そろそろお互いの親に挨拶に行こうとしている状況です。

相手の将来を考えれば打ち明けなければですよね。
一緒になるのであれば尚更…。

No.19 14/02/28 12:21
通行人19 ( 30代 ♀ )

私だったら、その情報いらないです。

仮に再発した場合も、5年前の話はする必要ないと思います。

鬱を1年間の通院で克服されたという事は…

重度ではなかったのだろうし、何より主さんには鬱を乗り越える強さがあるのだから自信を持っていいと思います!!

No.20 14/02/28 12:23
お礼

>> 8 聞きたくない。言わんでよろしい。 レスありがとうございます。

聞きたい話ではありませんね。
簡潔にありがとうございます。

No.21 14/02/28 13:14
通行人21 ( 30代 ♀ )

私は今現在通ってます。
彼とは、どのくらいの付き合いですか?
結婚とかも考えているなら、話した方がいいと思います。

No.22 14/02/28 16:10
通行人22 

仮に今現在通院していたとしても言いたくなければ言わなくてもいいし。通院していたのを言うか言わないかは、主さん次第です。

No.23 14/02/28 16:35
通行人23 ( 20代 ♂ )

相手の事を考えるなら言った方がいいし
とりあえずの相手なら言わないでいいんじゃない
相手の言動や行動で再発する可能性もあるし全く知らない人よりは知ってて知識をつけようと考える人では全然違ってくるしね

隠して再発して逃げられたら重度になりかねないでしょ

No.24 14/02/28 18:07
お礼

>> 12 結婚話しでも出てるのかな? まだ。彼氏・彼女なら、楽しくお付き合いして下さい✋。ヘビーに告白する必要は無いでしょ。 万が一、発病する… レスありがとうございます。

彼とはそろそろ将来の話を始めようか、という段階です。
とはいえまだ親への挨拶もこれからという段階ですが。

5年以上前のことはもう別の事ですか。
何だか安心しました。
そうやって割り切って、再発することがないよう努めていきます。

No.25 14/02/28 18:10
お礼

>> 13 答えの窓口が見えて来たご様子ですね。 専門的な知識は無いのですが、再発ありき…心配も含め正しい見解とは思います。でも、5年経ちましたよね…私… レスありがとうございます。

おかげさまで安定した生活を送れています。
兆候のようなものも現れていません。

一般の方と同じラインに立てていると仰って頂けて嬉しいです。
当時は本当に辛くて家族からも色々言われました。
そのことがすごく気がかりだったので、安心しました、ありがとうございます。

No.26 14/02/28 18:38
お礼

>> 17 言われても困るのでは? 鬱って言葉は浸透して来たけど実際どういうものか知らない人多いと思うし。 告白して彼氏さんが何となく調べてみたりし… レスありがとうございます。

言われる立場の気持ちは考えておりませんでした。
確かにいきなり言われても困りますよね。

もう少し様子を見たいと思います。

No.27 14/02/28 20:41
お礼

>> 19 私だったら、その情報いらないです。 仮に再発した場合も、5年前の話はする必要ないと思います。 鬱を1年間の通院で克服されたという… レスありがとうございます。

1年で済んだのは運良く軽い症状で済んだおかげです。
もしあの時無理にでも病院に行かなかったら、恐ろしいことになっていたと思います。

一度鬱になったらまた再発すると言われていたので、不安でした。
しかし乗り越えたのだと言って頂けてすごく安心しました。

No.28 14/02/28 20:43
お礼

>> 21 私は今現在通ってます。 彼とは、どのくらいの付き合いですか? 結婚とかも考えているなら、話した方がいいと思います。 レスありがとうございます。

そろそろ結婚という話は出ています。
とはいえまだ具体的には進んでいませんが。

やはり結婚とまでなると隠せませんし、いつ再発するかもわかりませんから、打ち明けるべきなのかもしれませんね。


No.29 14/02/28 20:46
お礼

>> 22 仮に今現在通院していたとしても言いたくなければ言わなくてもいいし。通院していたのを言うか言わないかは、主さん次第です。 レスありがとうございます。

私次第ですか。
正直に申し上げますと、今様々な意見を聞いて迷っています。
どちらの人の言い分もわかりますから…。

今はまだ時間があるので、もう少し考えてみます。

No.30 14/02/28 20:49
お礼

>> 23 相手の事を考えるなら言った方がいいし とりあえずの相手なら言わないでいいんじゃない 相手の言動や行動で再発する可能性もあるし全く知らない人よ… レスありがとうございます。

そうですね。
何が原因でそうなるかすらわからない以上、伝えた方がまだ防げるかもしれませんね。

ただ、伝えるにしろ何をどのように伝えれば良いのかわからない状況です…。

No.31 14/02/28 20:52
通行人31 

迷わせるかも知れないけど社会はズルい人間ばかりだよ。

No.32 14/02/28 21:08
通行人32 ( 20代 ♀ )

鬱も癌も、病気や事故はさ、誰だってなる可能性があるんだよね。主さんの彼だって、将来、もしかしたら癌や鬱になるかもしれないわけだよ。私が思うに、早いか遅いかの違いなんだと。人それぞれ。

主さんんはさ、軽い鬱だけど、経験したよね。だからこそ、人の痛みも分かるし、鬱の辛さも体感した。甘えだとか風当たりの辛さも知ってる。そして、それを克服した経験もある。逆に考えればさ、とても頼もしい事だなんだよ?

もし、あなたに何かの病が迫っても、私ならあなたの痛みがきっと分かります。そういう存在にもなれるって、事だと思うんだ。

だから、前向きに話してみたら?鬱の経験がある、再発するかもしれない。って事だけじゃなくて、私は鬱を経験して、克服して、とても人間的に成長できた。もし今後何かあっても、私自身は覚悟できてます。あなたに何かあっても、私はその辛さが分かるから、支えてあげれるような人になれると思います。そんな感じで、打ち明けてみてもいいんじゃないかな?

No.33 14/02/28 22:38
お礼

>> 31 迷わせるかも知れないけど社会はズルい人間ばかりだよ。 レスありがとうございます。

それは何となくですがわかります。
私もきっとずるい人間です。

ですがまだ私の知らない社会もあるのでしょうね…ありがとうございます。

No.34 14/02/28 22:41
経験者さん34 ( 30代 ♀ )

五年以上前ならイチイチ話さなくても良いのではないでしょうか?
軽い鬱なんて精神科に受診した時点で
かなりの人が言われることですし。
医者はめんどくさいから基本鬱にするみたいですよ。

No.35 14/02/28 22:47
お礼

>> 32 鬱も癌も、病気や事故はさ、誰だってなる可能性があるんだよね。主さんの彼だって、将来、もしかしたら癌や鬱になるかもしれないわけだよ。私が思うに… レスありがとうございます。

32さんのレスを読んで、このような考え方もあるのかと目から鱗が落ちました。

幸い軽い症状で済みましたが、鬱の症状の辛さも周囲の偏見による苦しみも経験しました。
だからこそせめて身近な人には同じ辛さを味わって欲しくないです。

まだ言うか言わないかは決断できていませんが、この考え方は忘れないようにします。
ありがとうございました。

No.36 14/02/28 22:53
お礼

>> 34 五年以上前ならイチイチ話さなくても良いのではないでしょうか? 軽い鬱なんて精神科に受診した時点で かなりの人が言われることですし。 医… レスありがとうございます。

そうなのですか。
面倒だから鬱と診断するのは問題ですね…医師の大変さもわかるので何とも言えませんが。

5年以上経ちますが、当時のような症状や前兆は今のところないのが救いです。

No.37 14/03/01 20:42
通行人37 

気分を悪くさせたくはないのですが、正直な所、それくらいだったら別に大丈夫だと思います。
(私はもうかなりかかってますけど)

No.38 14/03/02 08:58
お礼

>> 37 レスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

そうですね…。
たった1年位で良くなったのですから、気にしないのも手かもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧