注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

落ち着きがない

回答5 + お礼5 HIT数 1628 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
07/01/05 01:25(更新日時)

いつもバタバタと落ち着きがなく焦っていて、失敗ばかりしている人をどうしたら落ち着いてくれるのでしょうか?
丁寧に教えてきたのに理解して貰えてなく失敗ばかりされてこまりす。2年間ちかく同じ繰り返しで困っております

タグ

No.206744 07/01/03 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/03 19:29
通行人1 ( 40代 ♀ )

その気持ちわかります職場にもいますよ…一生懸命教てるのに、覚えない、この人がやったの見直ししてます。はっきり言って、二度手間です。あんのじょミスばかりあげく言い訳です。毎日同じ繰り返しが出来ないんです先に進めないですよ。覚える努力、どうして間違ったか説明しても聞いてない、やってらんないです。ごめんなさい。私事になりました。

No.2 07/01/03 20:32
匿名希望2 ( ♀ )

きっと注意を受けたりすると逆に緊張して失敗してしまうタイプじゃないでしょうか?良い所を探して誉めてみては?誉められると自信がつくと思います。

No.3 07/01/03 22:17
お礼

>> 1 その気持ちわかります職場にもいますよ…一生懸命教てるのに、覚えない、この人がやったの見直ししてます。はっきり言って、二度手間です。あんのじょ… ありがとうございます。同じように悩む方がいたなんて…お互い大変ですね。入社して来てから色々と説明や指導をするときはプライドが高いのか凄く解ったフリをするのですが。仕事を初めてすぐに気付いたのは、とにかく落ち着きがなくてバタバタしている。そして指導した事をきちんと聞いてないため理解せずに仕事が進まない事にまた焦り確認はなく独断で仕事をしてミス…ミスを丁寧に説明すると凄い気分悪そうに言い訳をいい、半年様子をみたけど、ミスは相変わらずで、2度手間でもチェックをしていかないと信頼できないくらい、仕事が出来ていなく。常識そのものも疑うほど何も出来てなく…何度叱っても誤られた事はなく最近になり報告連絡相談はしなくてはいけないですよねと伝えれば、今では教育されてないと言われました。販売の仕事なのですが、その方は店長までやってきた方なのです。全部お店が撤退していますが、全て店のせいにしていた話も2年間指導してきて違うような気持ちになりました。いるんですね…変わってほしいですよね

No.4 07/01/03 22:29
お礼

>> 2 きっと注意を受けたりすると逆に緊張して失敗してしまうタイプじゃないでしょうか?良い所を探して誉めてみては?誉められると自信がつくと思います。 ありがとうございます。入社した時から落ち着きがなくバタバタしているので、しかられたからとかではなく、元々のようです。私の叱りでビクビクしちゃうなら私にも直さなければと反省できますが。私に言い訳をしてきてますからね。私の方が言い訳をされるいわれかたが怖くおもいますよ。それにしてもミスが多すぎて、仕事ができないのも困りますからその都度いいますが1日に色々言わなければならないくらい、しかも同じミスの繰り返しもあると、仕事上大変になってきてます。多分バタバタしないで 落ち着いて取り組んでいたら集中できるのかなと思うのですが、どうしたら、落ち着いて頂けるのでしょうかね。急ぎでないのに常に小走りでしかも考えて行動しないから、あっちへこっちへと行きしまいには。先ほどまで使っていた物など何処に置いたかすら忘れてます。帰りに鍵がないとか鍵どこにしまったかなと毎日探してますよ。常に考えて行動していないのでしょうね、だから注意深く取り組む事が出来ないと思うのですが。どうしたらいいんだろう

No.5 07/01/04 14:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

相手もおかしいけど、あなたも自分と人を比べて、少しうぬぼれてると思います、もしわたしなら、そういう人の言うこと、ききたくないな、いろんな人いて当たり前でしょ、しばらくほっておいて、様子みたほうがその人も自分らしさでるんじやない、その人らしたを、あなたが偏見な目でみて、逆に悪くしてます。

No.6 07/01/04 23:29
通行人6 ( ♀ )

二年間もそんな状態って...たぶんその人の性質なんじゃないですかね...。本人にちゃんと覚えて仕事やる気持あるなら二年間も同じ状態が続くと思えません。もうその人自身の問題となったら主さんがどれだけ必死に教えても意味がなく思います。ひとつの仕事を一区切りずつ教えてその場でやってもらうのはどうでしょうか?余計主さんの仕事が進まなくなりますかね?
長文失礼しました。

No.7 07/01/05 00:04
お礼

>> 5 相手もおかしいけど、あなたも自分と人を比べて、少しうぬぼれてると思います、もしわたしなら、そういう人の言うこと、ききたくないな、いろんな人い… ありがとうございます。私の偏見ならいいのですがね。

No.8 07/01/05 00:48
通行人8 ( ♀ )

 余談ですが以前私の勤務していたところに、主さんのおっしゃるような人材が上司にいました。
ホウレンソウがきちんと出来ない上にプライドが高く、自分が連絡ミスで起こったミスを、上司はアルバイトのミスだと影で言い触らす始末。
もちろん、私はそのような職場はこちらから願い下げさせて頂きました。(本部もきちんとそれは知ってるので、以前ついていた花形の役職からは左遷されていますが)

 主さんの場合は、そのような人材を指導出来る立場ですので、正直羨ましいです。
 まずは"ホウレンソウ"をきちんとこなせるように(新人教育ではないですが)、始業前と休憩前と終業前に業務報告をさせてはいかがでしょうか。
言い訳ではなく謝罪をするべきとピシャリと言ってかまわないと思います。
ミスの過程が知りたければこちらから伺うから、と。
 あとは前述されてはありますが、"一つの仕事が完成されるまで次の仕事は与えない"のが一番かと思います。
 主さんの仕事がたくさん増えてたいへんでしょうが…その方を叩き直したいなら、もう一度新人教育はやり直したほうが良いかと思われます…。
長々と失礼致しました。
主さん、お仕事たいへんだとは思

No.9 07/01/05 00:57
お礼

>> 6 二年間もそんな状態って...たぶんその人の性質なんじゃないですかね...。本人にちゃんと覚えて仕事やる気持あるなら二年間も同じ状態が続くと思… ありがとうございます。少しでも理解して頂いたり助言頂くと、ホッとしてエネルギーになります。2年間あの手この手を挑みましたが結局は変わらずです。一緒に教育しても新人はどんどん成長し仕事内容も理解して優先順位まで把握してくれるのに、彼女だけは理解してないですし優先順位をその日に伝えても出来てませんメモをとらせても出来てません。毎日自分のロッカーの鍵を探してるほど慌ててます。毎日誰かが彼女の鍵の場所を教えてます、自分の事について同じ話を何度も何度もしてるのも気付いてないほどです。常識な、報告連絡相談が出来ない取引先に信頼を失いそうな事もありました。お客さまにも自分の判断でクレームになってしまったり。必要な時はガチンと叱りますが謝るどころか言い訳をいわれます。ミスを振り返り反省して課題を掲げて来た事は今まで1度もありませんでした。必要な事だと伝えたら何故ミスしたかわからないと言われて、落ち着きがなく焦っていて確実に仕事出来てないからではないのかなと確認したら多分と言われたので最後の掛です。言った側からバタバタしてますし正月早々からミスの連発で思い遣られてます

No.10 07/01/05 01:25
お礼

>> 8  余談ですが以前私の勤務していたところに、主さんのおっしゃるような人材が上司にいました。 ホウレンソウがきちんと出来ない上にプライドが高く、… ありがとうございます。私以外の教育者であれば理解するのかと何度も悩みました。言われます様に今まで指導してきた事はやはり初めからやり直しです。今まで私の伝えた事は理解してないようです。販売の仕事の為接客しながらいろんな処理をしなくてはならなく区切りがつけようがないのですが、他の業務でその方だけには指導してない事が沢山あり今のところは仕事を増やす予定はないのが事実です。2度手間ですが安心する為にもチェックはしてミスがあれば伝えてます。先日、お取引先に叱られた事を私に報告がなかったので、信頼を失う事は未然に防げましたが、ホウレンソウの話はビシッと叱りました。理解出来てるかどうかはわかりませんが。何せ言った側からバタバタして落ち着きがないので思い遣られてます。苦しくなったらまたここにきますね。今日はエネルギー頂けたので頑張ってみますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧