注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

お祝儀について

回答10 + お礼2 HIT数 1724 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/03/02 14:03(更新日時)

お祝儀について質問です。再来月、一歳下の弟が結婚します。旦那と子ども1人、2歳と出席します。弟は32歳実家暮らしなのに貯金0で、婚約指輪、新居の初期費用、結婚式、全て親に出して貰います。
私は遠方からの出席ですが、おそらく、お車代はないかと思います。それは別に構わないのですが、弟は私の結婚式の時はお祝儀なしで出産祝いも貰ってないです。また、弟は不仲です。数年前に里帰り出産してる際に、私が弟にいい歳して生活費もいれず、貯金0にたいし、やんわり言ったらすごい勢いで怒鳴られたので、それ以来不仲です。そんな状況でも、やはり10万包むべきでしょうか?

No.2067699 14/03/01 03:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/01 03:30
通行人1 

10万包むべきですね
弟さんが家に生活費を入れないのは、主さんには関係ないです。弟さんとご両親の問題です。
親の顔に泥塗りたくなきゃ常識的な対応をしましょう。

No.2 14/03/01 04:00
通行人2 ( ♀ )

私も主さんと同様ですが、10万円包みました。
私の場合、主人の事を考えてです。
お祝いを渡さない、または金額を少なくするなどすれば、主人の面子を潰してしまいます。
主人も私も、自分が何をすべきかを重要視するタイプなので、相手がどうであれ関係ありません。
例え相手が非常識でも、同じ事をすれば自分も非常識な人間になってしまいます。
相手がどうより、その状況で判断した方がいいと思います。

No.3 14/03/01 04:51
通行人3 

包みたくないお気持ちはとてもよく分かります
ですが主さん達が非常識という風に見られてしまうのも癪ですしね
今後の為にもとりあえず包んだほうがいいと思われます😵

No.4 14/03/01 05:25
通行人4 

私なら10万も包まないですね。
主さんの結婚の時にもらってないんでしょ?
その半額でいいんじゃないですかね。
お車代が出ないのなら。

No.5 14/03/01 07:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は夫婦二人で五万でした。本当にお金に困ってたので。お車代も、遠方だけどないです。

No.6 14/03/01 08:04
専業主婦 ( 30代 ♀ uJoNCd )

貰ってないからあげない、というのはちょっと違う気がします。

どのくらいのご祝儀かは主さんのお気持ちでいいのではないでしょうか。

No.7 14/03/01 08:25
専業主婦さん7 ( ♀ )

そういう状況なら私個人の考えなら出席も御祝儀も出したくないですが
旦那は出せるなら出しとけ、後でグチグチ言われる方がウザいと言うタイプだから相場がいくらかよくわからないけど多めに出して後は知らん顔決め込むかなぁ

出産祝いは出さないかも?
自分に子供が居ないならね
てか極力仲悪いなら関わりたくないんで

No.8 14/03/01 10:50
お礼

皆様、一括のお礼になり申し訳ありません。様々なご意見ありがとうございました。本当に参考になりました。私の気持ちとしては不仲という事が一番にあり、5月は3回結婚式があるので、出費が重なるので5万にしたいというのが本音ですが、多分、お嫁さんが、ご祝儀を計算する事になるかと思うと親や旦那の面子を考えると10万にしておこうと思いました。皆様、本当にありがとうございました。

No.9 14/03/01 11:00
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

後々面倒くさいから包みます

後は疎遠かなあ

連絡来たら適当に

兄弟仲悪いと将来遺産相続とか揉めそうで嫌ですね

No.10 14/03/01 11:54
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

2さんに同意です。
あと仲良いからかもしれませんが私は妹二人から現金でのお祝いは貰いませんでしたがそれは普通だと思ってました。同居の未婚の妹(ひとりは学生)から貰う発想なかったです。二人で出し合ってお祝いにって家電は貰いましたけど。

でも二人が結婚するときは10万と家電はそれぞれにしたよ。出産祝いとかはお互い様にしといた方が楽です。これは女同士だから出来ることかもしれませんがね。入園、入学祝とか靴とか手提げ鞄とか実用品にしています。

主さんの場合だったら 先々出産祝とかあっけらかんと明るく 『お互い様にしましょうよ~こちらがしたらうちの子の時にしなきゃならないでしょ?お年玉位は小学生位から2000円位でしない?子供も無いのは寂しいと思うし?』とかどうでしょう。ちょっと想像力のある弟嫁ならのると思います。うちはそうですよ。

あと お祝儀ではなくご祝儀です。携帯でもごしゅうぎならすぐ変換されますよ

No.11 14/03/02 08:51
ゆい ( ♀ 9PJvCd )

10万でしょうね。
弟が貯金なくとも貴女には関係ない話。

ちなみに貴女の旦那さんの顔を立てたいならそれくらい包まなきゃ。


姉で弟の金銭について言うなら自分がきちんとしなきゃね😃

後々、言われますよ。

No.12 14/03/02 14:03
お礼

一括になり申し訳ありません。
皆様、参考になりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧