注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

政治・経済のことが分かりません。

回答6 + お礼0 HIT数 613 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
14/03/02 18:14(更新日時)


政治・経済のことがほとんど分かりません。

そこでこれらの方面に詳しい方にお尋ねしたいです。


基本的なことから 専門的な議論もできるまでに
今から知識をつけるには、どういったことを行えば良いですか。

新聞を読んではみるものの、分からない言葉が多く、調べてみても表面的なことしか分かりません。
理解が浅いまま社会について語るようなことはしたくないので背景や、隠れた事実などもきちんと知っておきたいです。


そこで、順を追って 読み進めるべき書籍や イチオシの本、実用的な本などをできる限り教えてほしいです。

よろしくお願いします。

タグ

No.2067985 14/03/01 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/01 22:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

受験の時にすすめられたやり方ですが、子ども向けの本や雑誌読むと、わかりやすいです。

No.2 14/03/01 23:23
通行人2 

詳しく知りたいなら池上彰さんの本が良いよ。因みにあの方の政治本を買って読んでみて、とても 解りやすかったからお勧め出来るね。経済の本は ファミマに売ったよ。

No.3 14/03/01 23:44
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

YouTubeで【池上彰】を検索する。

全て見る。

少しづつ解ってくる。

No.4 14/03/02 01:24
お助け人4 

女性の方は なかなか 社会科科目が苦手で 大人なってから こりゃまずいって焦る方多い気がします。

手っ取り早く 知識を身につけたいなら
池上さんの関連本はいいと思いますが、とにかく、テレビでよいので ニュース番組を毎日みて 翌日の朝刊を 前の晩にニュース番組で取り上げた内容を中心に分からなくてもよいから 読み流してください。新聞の内容は はじめは 文字を追うだけでかまないです。読み流しでかまいません。
何ヶ月かしてくると 繰り返しでてくるキーボードなんかが脳みそにたまってくるはずです。
それから 池上本やら 中学生の公民の参考書なんかをパラパラみてみてください。かなり以前よりかみ合ってくるはずですよ。
テレビ→新聞→書籍 こんなサイクルで頑張ってみてください。
政治経済はある意味 語学みたいなノリで取り組みすると 気がつけば 知識増えてますよ。

No.5 14/03/02 03:23
通行人5 ( ♂ )

経済ならNHKの教育テレビのオイコノミアもいいよ。
経済学者がピース又吉に解説するスタイルで、取り上げるテーマも車や外食、持ち家か賃貸か等身近なもので、わかりやすく面白いです。

No.6 14/03/02 18:14
通行人6 

まずは、興味を持った分野を徹底的に調べれば詳しくなります。
新聞を読んでもニュースを見ても、自分が興味を持つ内容は、全く同一ではないですよね?

新聞の内容は、逆三角形と言われています。通常の物語は起承転結で、重要な内容が最後にきますが、新聞は一番最初に一番重要な内容が書かれてます。

新聞を毎日端から端まで読むのは大変ですが、見出しとリードと最初の段落だけ読めば内容は分かります。興味を持った事柄に対しては全文読みばいいのです。
ひとつの分野に詳しくなれば、繋がりがある内容にも興味を持て、知識は広がっていきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧