近所にばれてしまった><

回答20 + お礼3 HIT数 6655 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/03/06 20:12(更新日時)

うちは毎日のように、カニやふぐ、他にもブリやタイの頭など
色んなご馳走を食べています。しかし、誰かに自慢するわけではありません。
なぜなら、主人は旅館の皿洗いや後片付けの仕事。つまりお客さんがいらないとか手をつけていないもの、予備で作ったものなど余ったのはほとんどわが家が貰っています。おかげで食費は助かっています。

近所の人が、あんたのゴミ!いっつもご馳走食べてるって感じやねって言われました。見えないように出来るだけ、新聞などでくるんでいるのですが、それがまずかったのでしょうか?

小さな古い一軒家借りて貧乏そうに見えるのに食卓にはカニざんまいとか言われています><だけど、旅館でのいただきものとは言えません。なぜなら前の家でそれを言うと、「じゃぁうちにも頂戴!」とみんなが言いだします。
正直、お客に一度出したものです。汚くは無いですし、手をつけていないものばかりです。

毎日のように誰かが、今夜もご馳走ですか?って聞いてくるしどうしょうって思っています。子供4人いるし貰ってきてもらわないと、食費がきついです。
持ち帰れる分、給料は少ないです

No.2068048 14/03/02 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/02 01:00
通行人1 

イチイチ怯える事はない。
何を言われても笑顔で。

しかし…近所の人はゴミをあさるんだ?
気持ち悪い近所ですね。

No.2 14/03/02 01:03
通行人2 ( 30代 ♀ )

気にしなくていいと思いますよ〜
周りは欲しいと思うだろうし、今のまま隠していた方がいい感じです。

No.3 14/03/02 01:09
通行人3 ( ♂ )

開き直ってしまえばいいのでは?

あそこはごちそうばかり……とか言う方の頭の方がおかしいです。
相手のうちのごみ袋確認するとかストーカーですか?気持ち悪い(笑)

気にしないのが1番ですよ。
説明したってどーせ図々しくなるだけなんですから。
他のご近所さんを味方につけてもいいかもしれませんけど、無視するのが一番だと思います。

No.4 14/03/02 01:12
通行人4 

ところでお子さん達にはちゃんと口止めしていますか?むしろ私にはゴミ漁りよりもお子さんの誰かが美味しさのあまりうっかり口を滑らせたのを相手の子供経由で耳に入ってしまった可能性がしてならないのですけどね?…それがちゃんと出来なくて近所に対して卑屈になるのならばどんなに食費が大変でももう二度ともらって来ない事です。何を言われても毅然とした態度を取るのか卑屈になるかは主さんの自由です。

No.5 14/03/02 01:25
お礼

ありがとうございます

この時期はどうしてもカニが多く主人は出来るだけ身にして持って帰ってくれるのですが、時間が無い時はそのままなのです。

でも、子供達に見せた事はなく カニは身だけにしてカニカマ ぶりは白身 タイはそのままって感じですね

あとご飯が結構おおいです。

でも、ホテル名とか近所に言うのは違反で誰にも相談できずにいます。
正月は、キャンセル客のおかげでお寿司とかにもありつけるし有難いかぎりです。

収入も18万しかないわが家では貴重な食料です

No.6 14/03/02 01:27
■ ( 30代 ♀ J5vwCd )

やっぱりさ

臭いでわかるし、捨てたものだって、
完全に処理に気を配らないと

かなりの率でばれます。


昔なんてトイレ汲み取り和式だった分
家中に充満を臭いがしたりとか
そうじゃなくても、トイレに蓋をつけて
水周りの扉はすべてとじてても、
バキュームカーの業者の人にバレるし
もっと贅沢は敵だったそうな・・・。

毎日 近所に住めば、
生活の音も聞こえてくる可能性も高いので、
食べ物は毎日のことだから
生活水準だから
比べる人もいそうですね・・・
これ、ウチのじゃない、ホテルの物、
くれたの・・・
ともなかなか切り出せにくい雰囲気も、わかります。

こっそり 食事をしたいですよね・・・。

No.7 14/03/02 02:42
通行人7 

旅館の好意で貰ってるものだから言わないのが当然だな。
飲食店の賄いみたいなもんでさ。
大っぴらには言わないし。
実家からお裾分け貰うんです。
で、通せば良いんだし。 前の家でのことは、貰った先に迷惑かけるような真似してって思った。

No.8 14/03/02 04:46
お礼

ありがとうございます


前回の家ではホテルなどは言わずに

職場でもらえて・・・とか実家の余り物なの

だから人にあげれるような物は貰ってないよ

ってつい言ってしまったら

でも、ご馳走あるじゃん!じゃぁ次あったらうちも!と言いだし収集がつかなくなりました。

もちろん、職場では一度人前で出したものだし・・・
あんまり綺麗じゃ無いかも・・・夫も袋に全部ごっそり入れて帰る日も

あるし

としどろもどろに返事したら

じゃぁうちは容器だすから入れてきてと言われて

断ったけど、それからゴミを回収されないように一度隠して
収集後において意地悪する人や子供に嫌がらせする人まで出て引越しました

ちなみにそんなに言うほどのご馳走は無いです

カニもカニエキス入りのご飯・白ご飯

他にもカニの身 (食べ放題プランで余った)

茹でて時間のたったそばやうどん

それでも子供達は大喜びなので、出来るだけ貰ってきてもらって
ゴミも見えないように新聞紙に包んだりしています

No.9 14/03/02 08:14
通行人9 ( ♀ )

持ち帰る分、給料安いなら、持ち帰らず給料あげてもらうのはだめなんでしょうか?
で、上がった分を食費にするとか。いくらあがるのか明記なかったのでそう思いましたが、一万しかあがらない、とかなら何言われても我慢のほうがいいでしょうしね。

No.10 14/03/02 09:25
通行人10 ( ♀ )

生ゴミを粉々に分解する家電は?
名前忘れましたけど、ありますよね?

粉々にした後は家庭菜園等の肥料にもなりますし…

そのまま捨てても何だか分からないし、安めの買ってもいいかなぁ…と思います

うちも近所の誰か分からないけど、漁る人がいるようで…

うちの場合はシュレッダー買いました

No.11 14/03/02 12:02
通行人7 

分別がなってないと漁る人はいるかもね。
カラスに荒らされたりするし。
ごみ収集車の音が聞こえたと同時に捨てにいけば?

前回は馬鹿正直に話してしまったのか…前回のは自業自得だなとしか言えん。
食べ残し?を貰って帰ったなんて、そこの職場のイメージ悪くなるのにね。

No.12 14/03/02 18:24
通行人12 ( 30代 ♀ )

うちは真夜中に出してます…。

No.13 14/03/02 19:10
専業主婦さん13 ( 30代 ♀ )

卑しい方が近所だと大変ですね。
うちも欲しいなんて言うの?はしたないわ、びっくり。

生ゴミ見てるんだもんね~気持ち悪いわ。
引っ越しは無理ですか?

今度からもっと念入りに包んで捨てたらどうでしょうか?
それか、生ゴミ処理機買ったら?地域によっては補助金あったりしますよ。エコだし。
ちょっと高価ですけど、この先も続く事を考えたらね…

No.14 14/03/02 21:21
通行人14 ( 30代 ♀ )

本来、そういうのは持ち帰ってはいけない物ですよね。でも、その職場でOKなら大丈夫なんでしょうけど。
キャンセルあったら結構な量貰えるんでしょうけど、そんな頻繁にキャンセルはないだろうし、余り貰えない日もあるんですよね。
食料貰えるから給料安いって、本当ですか?
日によって、マチマチなのに…。

口が裂けても、会社名は言わない方がいいです。やってはいけない事だから。

No.15 14/03/02 22:09
通行人15 

本来は棄てる物をいくら許可が出てると言っても持ち帰る事は他言するべきではありません

No.16 14/03/03 02:45
通行人16 

私なら、えっ、ゴミを見るのですか、と叱ります。

No.17 14/03/03 05:09
通行人17 

そんな 事 言う人
いるんやね

人間性 疑います。

ごみ だけではなく
いろいろな事を
観察してそう

あまり 付き合わない方が 賢明かもしれませんね。

No.18 14/03/03 11:29
通行人18 ( 20代 ♀ )

売れ残り食べ残しはは本来廃棄処分になって、持ち帰ってはいけないものなのに…

社員が許可しているとか、おかしいんじゃないですか?

残ったものを持ち帰らせて、赤の他人の手に渡る可能性があるのにリスクを考えてませんね。

万が一そういうものを食べた人が体調を崩したとき、○○でもらったものだということが知れたら、その企業は致命的なダメージを負いますからね。

まあ、万が一家族が食中毒になっても自己責任で済ませるつもりで割り切っての行動なのでしょうけど…

せいぜい、旦那さんが職場で賄い的な感覚でごちそうになって帰ってくるまでが許される範囲です、持ち帰って家族で食べるのは企業的にはアウトです。

もしかしたら貧乏子沢山の主さん宅を憐れんで恵んであげてる気でいるのかもしれませんが…。

子どもが多くて食費がかかるからって、他人の食べ残しを食べるのは恥ずかしいことだと私は思います。

給食のクラスの食べ残しをもらってきてるようなものですよ。

お子さんが恥ずかしいことだって気づく前に、今一度生活費の見直しをして削れるところを削って食費に回す方がいいと思います。

No.19 14/03/03 11:39
通行人19 

ゴミを 捨てるときは 本当に慎重にね。
今は 透明ゴミ袋の時代DAKARAねー

No.20 14/03/03 12:04
通行人20 

ご近所のレベルが低すぎます。

No.21 14/03/04 00:49
お礼

ありがとうございます

廃棄処分が多いので社長が責任もって減らせ!ってことから他の職員もみんな持って帰ります。1番多いのは白ご飯。当日、炊いたものは深夜0時で捨てるのでみんな分散しています。足りないといけないのでしっかり炊いてあまるって感じで大きな炊飯器3つあまる事も。

今日は、ご飯だけでした。おかずは珍しく(ほとんどおばちゃん達がもらっていく)でも、続く時もあるって感じですね

しばらくはゴミのでるようなものは貰ってこないようにします

No.22 14/03/04 11:57
通行人22 ( ♀ )

どこにでもとんでもないお馬鹿ご近所さんいるものですね。

うちの近所にもいますよ。
豪華なもの食べていないのに変な噂たてる馬鹿近所。

私は自治会の決まりで午前8時までにゴミ出しすることになってますが決まり守ってません。
ゴミ回収車が来る10分前に出しています。
一度回収される方に
[8時までに出すように]
といわれましたが
[この自治体で他人のゴミあさりする人がいて気持ち悪いです。
私が出したゴミあさられた]
と名指しで通報してやりました。
もう嫌なので距離置いてます。
なるべく関わらないようにしています。
話かけられたら挨拶しますが、何聞かれてもとぼけた態度とるようにしてます。

No.23 14/03/06 20:12
通行人23 

で、いちいち細かく貰った物を報告してますけど、何に悩んでるんですか?主はどうしたいの?話聞いてほしいだけ??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧