子供の髪がとれてしまい薄くはげてしまったのですが…

回答10 + お礼1 HIT数 2764 あ+ あ-

通行人( 42 ♀ 9IDBw )
14/03/03 18:52(更新日時)

気づいたのが3~4日前くらいになります。息子小学一年生。
前髪よりは少し右側後ろくらいに丸くまではいきませんが、髪がはえてないというか、2センチくらいなんですが、あいたような感じになってました。

最初見た時本人に髪どうしたの?と聞くと学校でかゆくなり、かいてたら手にいつもよりバサッととれたと言ってました。
様子は見てますがかなり気になります。

妹には毎日喧嘩ばかりだから子供は悩んでストレス感じてるんだよと叱られました。
夫婦仲がよくなく毎日のように喧嘩ばかりで子供の前でも当たり前のように今までやってました。

本当に離婚寸前と言ってもいいくらいなのですが、子供には凄く優しくよくやってくれて、子供もお父さん、お母さんが大好きです。だから離婚は今ではないと成長をまってるといった感じです。

しかし私も普段勉強、宿題をダラダラ文句をいいながらやると、叱る事も何度かあり、言葉もかなり悪いので、家からお母さんは出て行くから家にお父さんが帰ってくるまでまっておきなさいと、捨てゼリフをいったりもありました。(勿論おいてはいけませんし、やりませんが)。
そういう事の積み重ねが子供の髪がぬけるまでストレスにさせてたのでしょうか?

子供さんをもつ親で同じような方いましたら教えてもらえませんでしょうか?

これって何かの病気とかではないでしょうか?
心配です。
学校の先生に一応メモを書いて知らせて状況を聞いた方がいいのでしょうか?
毎日仕事で普段は一緒にいる時間は少なく日曜日くらいです。

その日は一緒に出かけたりしますが、夫婦一緒にという事はありません。

私が行くか旦那が行くかで別々です。
普段は学校終わって学童にいってますが
凄くこんな事になり悩んでしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。

No.2068364 14/03/02 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/02 22:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

ストレスによる10円ハゲかなと思います。先生にも伝えておいた方がいいと思います。

No.2 14/03/02 22:37
通行人2 ( ♀ )

子供の円形脱毛症は治りにくいと聞いたことがあります。
様子などうかがっていないで必ず早急に医師に見せてください。

教師にも事情を話して、学校生活でのサポートをお願いしましょう。

お父さんが大好きだって、
お母さんが大好きだって、
二人が喧嘩ばかりしていたら子供にとっては地獄です。

その事に髪の毛が抜けるまで気付いてくれないなんて。

まだ一年生なのに、、、、可哀想でならない。

No.3 14/03/02 23:20
お助け人3 ( 20代 ♀ )

円形脱毛症ですよね?
だんだん広がって全部なくなる人もいます。

私がそうでした。

ストレスが原因でした。
主さん。。。それだけ原因が明らかなら対処しないのですか??
大人が子どもの前でガンガン喧嘩して、毎日楽しくもない争いしかないような家庭にいてストレスたまらないと思いますか?
子どもは好きであなたがたの家庭に生まれてきてるわけじゃないんですよ。だからこそ、夫婦がもっと環境を整えて快適に暮らせるようにつとめるべきでは?

離婚するな、喧嘩するなってことではありません。大の大人が目の前で毎日毎日争うな、考えて行動したらどうか?ということです。。。。

皮膚科へいかれてください。

No.4 14/03/02 23:28
通行人4 ( 30代 ♀ )

ストレスと思う。
小さな胸を痛めて 痛めて それが 髪の毛に出たんだよ……
喧嘩になるなら するなとは 言いませんが お子さんの前ではやめませんか!?
ストレスの一言では 済ませられない程、不安で悲しい 痛みを受けていると思います

No.5 14/03/02 23:44
お礼

一括お礼になりますが皆さんレスありがとうございました。

夫婦喧嘩が一番の原因と私も思ってます。
家庭の事を話せば家庭内別居みたいな感じなので愛情がない夫婦の中にいる子供が一番きずついてるんだなと本当に親として考えなければなりません。

反省してます。

病院にも一度いってみますが皮膚科でしょうか?内科でしょうか?

わかれば教えて下さい。

No.6 14/03/02 23:57
お助け人3 ( 20代 ♀ )

皮膚科→心療内科

皮膚科で、皮膚疾患でなければストレスからだろうから心療内科。

髪の毛を直してあげたいのか、心を直してあげたいのか?両方なら両方行かなきゃ!

No.7 14/03/03 00:12
悩める人7 ( 30代 ♀ )

円形脱毛症では?
病院などに行かせて下さい。

愛情不足もあると思います。

私にも末子が同じ歳の息子がいて似たような家庭環境のなか、軽度の知的障害と診断されました。

少なからず家庭環境は子供達にとって影響が出るのはあるあもしれないのでお互いきを付けましょうね

No.8 14/03/03 00:18
通行人8 ( ♀ )

まるでウチと全く同じような環境です。でも、子供は脱毛はしてませんが、毎日喧嘩ばかりだと、大人が計りしれないくらいのストレスになっていると思います。自分達の事より先ずはお子さんを可哀想だと思うなら、喧嘩するのをやめてください。病院に連れていくのは勿論ですが、喧嘩が第一要因だと思うので、喧嘩するのを我慢してやめてあげてください。何も言えずに小さな胸に抱えこんでるのかと思うと本当に お子さんが可哀想すぎます!子供に関係のない夫婦の問題は、お子さんの精神面を傷付けないように裏で話し合うべきだと思います。

No.9 14/03/03 13:56
匿名 ( 30代 ♀ gVVHCd )

うちの子も、円形になりました。
皮膚科で大丈夫です!
うちの子は習い事が原因ですが、今は本人次第でやらせてます。
円形は三ヶ月くらいで目立たなくなりました。

No.10 14/03/03 16:03
おばかさん10 ( ♀ )

子供の前でも喧嘩って…相当ストレス溜まってるでしょうね。早急に皮膚科か心療内科に連れて行かれるといいかと。子供の気持ちはそっちのけにしてませんか?子供は、家族皆が仲良しで、家族皆で出掛けたいとか思ってるはずです。私が幼少期そうでした。ストレスで脱毛症になり辛かった記憶しかありません。あくまでも私的意見ですが。

No.11 14/03/03 18:52
通行人11 ( ♀ )

私も小学生の時に円形になったけど、しばらくしたら生えてきましたよ~

でもどんどん広がってっちゃう子もいるみたいなので、一応皮膚科に行くのが良いかと。
痒みがあるっていうのが気になりますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧