注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

親の借金

回答9 + お礼7 HIT数 2157 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/03/04 18:50(更新日時)

はじめまして。
現在20代前半の女です。

親の借金(保証人になってしまっている)があることは、結婚する前に彼に話した方が良いでしょうか。

今は実家で母と暮らしています。家は自営業、母が責任者で私は手伝いをしています。継ぐ気はありません。
元々は父と母の二人でやっていましたが、父は私が小学校に上がる頃突然家を出て行きました。今、父と母は離婚はせず完全別居中です。もう何年も会っていません。
そんな中、母は10年以上一人で店を守って来ましたが病気になったり更年期だったり、一緒に暮らしていた祖母が認知症になったり、、と疲れ果ててしまっていたので私は高校卒業後、実家の手伝いをすることにしました。
しかし、経営は厳しく元々父や母がしていてた借金も返すのが厳しくなりました。
元々の借金のことはあまり聞いていないので詳しくはわかりませんが、今、リース契約をしているものがあり、それの1つに私が保証人になってしまっているものがあります。
契約の時は母の事を信頼し、言われるがままに保証人のサインをしてしまいました。
しかし、母も支払いが厳しく支払えていない状況です。そして、母は父との離婚なども含め知り合いの弁護士と相談しているため、リース会社は母と話はできない状況にあるそうで、保証人である私に話が来ました。
リース会社との話し合いの結果月々分割で私の名義で支払うこととなりました。
実際は母が支払って行くそうです。
母が大変なのは十分わかっているので責めるつもりもありませんし、辞めたくてもなかなか辞められない職種なのでなんとかして頑張っていこうとは思っています。
しかし、私は勝手ながら近々結婚を考えています。貯金も結婚のために少ないですが貯めてきました。
ですが、名義上私が保証人となっている借金があることを打ち明けるか悩んでいます。
私自身が作った借金ではありませんが、保証人となりこれからも請求が来るのは事実です。結婚するであろう時期までに全額返済できる額ではありません。
でも、正直なところ彼には言いたくないです。きっと言ったら離れていくと思います。
この場合言わなければならないでしょうか。


大変まとまりのない、長文になってしまいましたがどなたかご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

タグ

No.2068847 14/03/04 04:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/04 05:24
通行人1 

難しい問題ではありますが、もしこのまま隠していてもいずれ
彼に知られることです。もし結婚後借金が払えなくなったとき
なんで言ってくれなかったんだと揉めることになります。
彼には、話しておいたほうがいいと思います。

No.2 14/03/04 05:27
通行人2 ( 30代 ♀ )

金額によるけど、なるべく隠すことなく結婚に至った方が無難だし信頼関係が崩れない。

人間性とも言うかな。

あなたと言う人間を良く理解し、信頼している関係でも隠す行為で、一瞬で失う事は有り得ますね。

No.3 14/03/04 07:00
通行人3 

言うべきだと思います。
結婚は本人たちだけの問題ではなく、家族も大きくかかわります。
結婚後に発覚し旦那に離婚を求められても文句を言えないですよ。

No.4 14/03/04 07:18
お姉さん4 ( ♀ )

言った方がいい、ではなく、言わなくてはならないと思います。

いくら自分で作った借金ではなくても、現に今、主さん名義で返済義務があるわけですし、
今はお母さんが返済していても、何らかの理由で返済できなくなれば
主さんが残りを返済しなくてらなりませんね。

これは、結婚を考えているなら、極めて重要なことです。
彼の人生設計にも、関わってくる問題です。
結婚後に発覚すれば、それこそ信用問題になります。
結婚とは、お互いの人生を一緒に背負っていくことでもありますからね。

真剣に結婚を考えているなら、返済計画をきちんと立てて、いまここに書かれた事情を話しましょう。
それで離れていくなら、それはそれで仕方がない事だと思います。

No.5 14/03/04 07:46
通行人5 ( ♀ )

身内に同じ経験をして、ギクシャクしてしまい離婚した人がいます。

身内は『言って欲しがった。信用されてなかった。聞いていたら、一緒に返済する事も考えたのに…』と、話していました。
身内は女性だし主さんと逆の立場だから、婚約者とは違うかも知れません。

No.6 14/03/04 08:15
匿名 ( ♀ YhcKCd )

私だったら正直に話しますね。
私が結婚する時に旦那に「私は貯金も無いし、病を抱えている身で家事もろくに出来ない時があると思うけど、それでも良いの?」と聞きました。
旦那は「お金と結婚する訳じゃないし、病の事は知ってるから…」と私をお嫁さんにしてくれました。だから主さんも素直に正直に話してみたらどうですか?
結婚後に発覚して気まずくなるよりも、結婚前に話しておく方が良いんじゃないでしょうか?

No.7 14/03/04 08:42
通行人7 ( ♀ )

借金黙ってたら最悪離婚になると思います。
子供がその時点でいたら親権も取られてしまうこともあるかもしれません。

主さんにとっても良いことは無いです。
最悪を回避するには先に言うしかないと思います。

No.8 14/03/04 09:17
お礼

レスありがとうございます。
やはりいつかわかってしまいますよね。
結婚する前に正直に言おうと思います。

No.9 14/03/04 09:18
お礼

レスありがとうございます。
金額としては100万はいっていないくらいです。
そうですね、信頼関係がないとやっていけないですよね。
正直に言おうと思います。

No.10 14/03/04 09:20
お礼

レスありがとうございます。
そうですよね。自分たちだけの問題ではないですね。
少し考えが甘かったです。
離婚もしたくないですし、結婚後に彼を傷付けるのも嫌なので早めに言おうと思います。

No.11 14/03/04 09:27
お礼

レスありがとうございます。
本当ですね。今でさえ私の方に請求が来るくらいなので確実に払っていけるかわかりませんよね。
彼の人生設計をめちゃくちゃにする前にきちんと話そうと思います。
受け入れてもらえなかったら諦めて、返済が終わったら恋愛を楽しみたいと思います。

No.12 14/03/04 09:30
お礼

レスありがとうございます。
信用に関わりますよね。
きちんと話そうと思います。
身近な方のお話、ありがとうございました。

No.13 14/03/04 09:52
お礼

レスありがとうございます。
良い旦那様ですね。
私も受け入れてもらえるかはわかりませんが、結婚前にきちんと話そうと思います。

No.14 14/03/04 09:56
お礼

レスありがとうございます。
離婚になったり、子供にまでつらい思いをさせるのは嫌なのできちんと話そうと思います。

No.15 14/03/04 17:56
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

話しておいて方が良いと思います。月々いくらの返済をしなければならないことも。女性は妊娠、出産、もありますから返済出来ないときはご主人になる人にお願いすることもあると思います。いざこざがないように。

No.16 14/03/04 18:50
通行人16 ( ♀ )

話さなきゃダメです。
保証人になってるリース契約の借金は勿論、ご両親名義の借金の事も。
お母様、年金は払ってますか?
払ってないならそれも話さなきゃダメです。
私は知らないまま結婚し、事実を知った時から出来る限り協力してきましたが、もう限界です。
返せる額の借金だけなら頑張って返してしまえば終わりだけど、年金未納の親の面倒を一生みていくなんて私は無理です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧