注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

家のグゥ

回答2 + お礼0 HIT数 453 あ+ あ-

働く主婦さん
14/03/08 18:00(更新日時)

はじめまして。
6才の♂猫をかっています。貧血に黄疸、腎臓の病気そしてリンパに癌が見つかりました。
病気になるまでは、トイレの失敗もなくよい子でした。
こんなになるまで気付いてあげられなくて辛いです。退院してきたら、ゲージの生活になります。大丈夫かな?

No.2070415 14/03/08 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/08 17:29
通行人1 

出来るだけ今までの生活パターンを変えないほうが、猫は落ち着きます。
体力がなくなり活動範囲が縮まるのなら、出来るだけ1ヶ所に纏めるといいです。
トイレの外にこぼすのであれば、トイレ回りにペットシーツを引き積める。
犬用のトイレを用意するのもいいです。
新生児の紙オシメに尻尾穴を開けて使うのも良いです。
ズレるなら、サスペンダーなどを使って下さい。

No.2 14/03/08 18:00
働く主婦さん2 

ゲージでの生活というのは、先生にそういわれてるのですか?急にゲージに閉じ込めたらストレスになると思います。トイレの失敗を気にしてのゲージ生活なら、ちょっと可哀想かな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧