注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

同棲解消

回答4 + お礼1 HIT数 1651 あ+ あ-

経験者さん
14/03/12 16:21(更新日時)

同棲を二年しているのですが、近い内に仕事が一段落をしたら、別れを含めて同棲を解消するつもりでいます。

そこで同棲解消を経験した方にアドバイスをいただきたいです!!

アパート暮らしなのですが、アパートに入るときにお互いの資金で買った家電や調理器具は話し合って持ち帰るつもりなのですが、
冷蔵庫とか食器棚等の大きくて動かせないものはどうされましたか?

あと、家賃や生活にいる全ての費用は彼氏のお金で賄ってきて、私のパート代は彼氏名義の通帳に毎月貯金をしてきました。
その貯金はおろして私のパート代は返してもらうつもりなのですが、生活費全て彼氏のお金なので何か彼氏にその分、支払う必要があるのでしょうか?
彼氏のお金でやりくりする分家事全般は私がこなしてきました。

経験者の方教えてください!!

No.2071793 14/03/12 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/12 13:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

単にお金だけで話し合うのがいいです。
下手に家事うんぬん言うと揉めます。
お金のやりとりを紙に書いて、分配しましょう。
家具は欲しい方がもらうか売るか捨てる

No.2 14/03/12 13:41
通行人2 

特に取り決めを同棲前にしていないなら、話し合いで解決ですね。電化製品や金銭の件など。同棲なので弁護士立てるほど揉めることもないでしょうが。

No.3 14/03/12 14:58
経験者さん3 ( ♀ )

結婚同様に仕分けました。
家事は主さんがしてても、彼も仕事をしているのですから口に出すのは止めたほうがよいです。
アパートにどちらかが残るのなら、大きな荷物は残る人に。
どちらも出るなら面倒なので、リサイクル業者に引き取って貰いに貯蓄も共に折半。

No.4 14/03/12 15:02
OLさん4 ( 30代 ♀ )

冷蔵庫とか食器棚のような大きいものについては、うちは売りました。二束三文にしかならなかったけど、売ったお金を二人で折半しました。
お金に関してはそういうややこしいことしてなかったからなぁ・・・。モメそうですね。

No.5 14/03/12 16:21
お礼

皆様、レスありがとうございます。
皆様の仰るように、家事のことは口にしないようにします。

生活費も家計簿つけていたので、それをもとに折半します。
一年間だけのを見たら、家賃も含めて130万くらい使っていたので、正直折半となると私のパート代ではパート代がまるまるなくなってしまうのでキツいですが、折半する方向で話します。

彼氏が『いらない』って言う可能性があるのですが、あとのことを考えると当然払わないとダメですよね?
彼氏のご両親にも何度も会っていて、結婚すると思ってらっしゃいますし、私たちもそのつもりで同棲したので、立つ鳥跡を濁さず、的な…

彼氏名義でアパートを借りたので、出ていくのは私になりますし、大きな荷物は任せることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧