注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

花粉症

回答4 + お礼0 HIT数 691 あ+ あ-

悩める人
14/03/13 01:57(更新日時)

今年も花粉の季節がやってきましたね。
私はすでに重症でティッシュが手放せなくなっています。
今からでも間に合う花粉症対策ってありますか?

タグ

No.2071991 14/03/12 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/13 00:12
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

対策ゴーグルとか対策マスクとか、なんたら空気清浄器とか、対策グッツは山ほど出てるけど、根本のアレルギー体質を改善した方が早い気がする。

俺の回りの花粉症症候群は、ほとんど食生活が半端。

No.2 14/03/13 00:15
案内人さん2 

この季節になると、ほとんどの人が花粉症になって、苦しんでいますねー
薬は眠くなるし、マスクしても完璧には防げないし、やっぱ体質改善しかないですね。

No.3 14/03/13 01:18
経験者さん3 ( ♀ )

今年は病院に行って凌いで、来年の花粉の時期までに体質改善を計画的に行う。

体質改善薬はルミンA。
スピルリナ。
月桃。
鳩麦茶。
ウコンの黄色色素「クルクミン」。

体質改善とは、「免疫機能の正常化すること」
花粉症の人は今現在、何らかの理由で免疫機能が正常に働いていません。
この害になっている原因を排除しないことには免疫機能を高めるもの(ポリフェノール)等を取り入れても免疫機能の正常化は達成されません。

ビタミンB6は免疫機能正常化に役立つ。
ビタミンB6は神経伝達物質の合成に重要な役割を果たしていて、免疫機能を正常にする効果もある。

サポニンが花粉症に効く。

花粉症等の病気に万能の効果「酒粕」

アレルギー反応が100分1に。「ナツメ」の花粉症に対する驚きの効果。
体全体に繋がる「酢」で花粉症を改善。

アレルギーを抑え、免疫バランスを整える「フラックスオイル」

海洋深層水のミネラル分が免疫バランスを整える。

紅豆杉(こうとうすぎ)
漢方生薬。
活性酸素の除去に優れ、含まれる成分タキソールは抗がん剤として知られ、アレルギーの原因、ヒスタミンの働きを抑制する。

私がノートに書いて実行したものを含むものです。
参考になればどうぞ。

No.4 14/03/13 01:57
経験者さん4 ( ♀ )

花粉症に初めてなったわけではないのなら、前もって早い時期から病院で薬を出して貰っておくべきでしたね。
毎年の事なので忘れないで行ったほうがいいと思います。
私も花粉症歴10年近いですが、早め早めに薬を飲むとやっぱり違います。
目も鼻もちょっとむず痒いくらいでなんとか凌げてます。
病院には行かないのなら、マスクに市販薬で少しずつ楽にしていくしか方法はないかなと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧