注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

甘やかし母と妹。長文です(>_<)

回答8 + お礼0 HIT数 2450 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/03/14 22:29(更新日時)

妹の事で相談です。

妹は17でできちゃった結婚をしました。
妹旦那もそんな高収入の方ではないのに、次々と妊娠し現在四人の子供が居ます。

さすがに四人目を妊娠した時には、私も母も妹旦那もおろした方がいいと言いました。
理由は、経済的なこと。
妹が子育てに向いていないこと。です。
しかし妹は、妊娠したからには産む!おろすなんて殺すことできない!と強く望み周りの反対を押し切り出産しました。

今までも、母から妹はたくさんお金を借りてきました。
無駄遣いも多く、いざ必要なときに必要なお金がなく、母が仕方なくかしてきました。
ですが四人目を出産するとなって、妹が、さすがに四人も一人で面倒見れない!
と、実家のそばのアパートに引っ越してきました。
今までは少し遠い県営住宅に居たので家賃は激安だったのですが、アパートとなれば別です。その家賃も妹夫婦に払えるわけなく、親が払ってました。
ですが、家賃だけでなくその他の出費もあまりに多く、両親が支えきれなくなり、実家に妹家族が同居することになりました。

それを機に私は家を出ました。家が狭いので…

同居するとなり、妹はやっとパートに出始めました。
ですが、パートに出て稼いだお金はほとんど自分のおこずかい。
自分磨きに必死です。
そしてパートに出て疲れたと言ってろくに家事もしてないようで、四人の子供の世話はほとんど母がやっています。妹旦那の食事も母です。

母も仕事をしていて、専業主婦というわけではないです。

狭い家に四人の子供。
しかもあまりしつけがなっていないので、家をボロボロにしますし、口も悪いです。
母と父が必死に叱っているようです…

私から妹に注意しても全く聞きません。

母にも甘やかし過ぎだ!と怒っているのですが、母も文句を言いながらなんだかんだやってあげちゃいます。

妹には母や私がいくら何を言っても痛くもかゆくもないようで。。。

どうしたらいいのでしょう…

両親がかわいそうですし、単純におかしいことだと思うんです。

そして、最近私にもやっと第一子が授かりました。
妹の四人目の子がとても乱暴で、妊娠中もわざとお腹を殴られたりしていやな思いをしましたのでなるべく関わりたくはありません。なのですが、母は、妹が面倒見ないのでその子の子守りをしてるのですが平気でうちに勝手に連れてきます。
ちなみにその子はもうすぐ5歳の女の子です。
寝ている新生児をおしりをもちあげて無理矢理抱っこしようとしたり、思いっきり引っ張ったりたたいたりと、やめてと言っても隙をみてたのしそうにやってきます。
悪いことしたらがんがん叱っていいよ!と言われるのですが、叱られ慣れてるその子に私が叱っても全く効果もなく逃げられます。捕まえてぶん殴って外に出すでもしない限りヘラヘラしてます。でもそんなこと
なかなかできません。自分のこどもでもないし。
母には連れて来ないでくれとお願いしましたが、納得してないようなんです。
家族なのに冷たいと。。
妹に言っても、子供なんだから仕方ないと。。
私が神経質すぎるんでしょうか?

妹も母も、妹の子供達も、あまり関わりたくないと思ってしまうのはおかしいんでしょうか…

タグ

No.2072012 14/03/13 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/13 01:22
先輩1 

そこまで甘え癖がついてしまったのは、正直言って、お母様にも原因があるとおもいますね。
きつく言いきれないんですよ。甘やかせてしまったツケです。

No.2 14/03/13 01:41
通行人2 

本気で真剣にすれば、子供にだって伝わります。

普段、どのように叱っているのか分かりませんが、子供の目線になって、主さんが本当に困っていることを、これはいけないことなのだと、目と目を見つめ合い、しっかりとしゃがんで、手を握るなりして、伝えるしかない、です。

それでもだめな用であれば、お尻ペンペンです。

頭や、他の場所は小さな子供の体にとって、良くないので、お尻をべしっと叩きます。

私なら、そうしますかね。
学習なんで、コツコツ積み重ね、おんなじことを何回もです。

No.3 14/03/13 01:45
通行人2 

書き忘れました。叱った後のフォローは忘れずに(^^)v私の場合、抱き締めたり、あとは、5歳なら話せますし、何故そういう事をするのか、話を聞いてみる、と言うのが凄く大切だと思います。

No.4 14/03/13 02:40
通行人4 ( 10代 ♀ )

ゴミのような妹ですね。
妹の子供をぶん殴るくらいしてもいいと思います。

あと、子供は反応があるとおもしろがるからシカトがいちばんいいと聞いたことがあります。

No.5 14/03/13 15:49
通行人5 

あなた気持ちすごくわかるよ~妹さんは子育てしてないですよね!今きちんとしつけしないと子供の為だよ。やはりお母さんとの同居止めて 自立してがんばってくれると良いですよね!

No.6 14/03/13 23:05
通行人6 

母親と妹の子を家にあげなければいい。
どうせ妹も母親も聞く耳をもたないだろうけど、二人に自分なら言うとしたら、子供だから仕方がない。
だからこそ、親がしっかり躾なきゃならない。躾がなってない子を遠ざけて何が悪い。
妹はいつまで独身気分でいるんだ。
私も含めて、世の中の女性は予想外の妊娠以外は、自分で子育てできるか自分がよくわかっているから子供は何人までって決めてるんだ。
家計と子育てを計算してんだ。子育てしないくせに、無計画にポンポンうんで親に迷惑かけんな。
母親には今後、母親も妹の子供たちもうちには出入り禁止。
冷たい人間で結構って言って、疎遠にするし、将来通う幼稚園や保育園に学校関係は妹の子供たちと被らないようにする。
非常識な家族の身内だと知られたくないから💧

No.7 14/03/14 21:14
専業主婦さん7 

身内だとキツイですね。
無計画で、母親としての自覚もない、
子育ても出来ない、女でいたい、遊びたい
って所には子どもがバンバン出来る。
産むだけ産んで躾も出来ない。
私が主でも無理ですね(ー ー;)
赤ちゃんに嫌がらせする時点で出禁です。
困って様がなにしようが知らないですね。
ただ、親には保険だけはかけておきます。
人生を全うして、老いて亡くなった時や
病気で寝たきりになったり、ボケてしまった時に
妹が当てにならないから全負担がかかって来るのが目に見えてるからです。

No.8 14/03/14 22:29
通行人8 

普段からよく叱られてるので、今さら主さんがちょっとキツ口調で叱っても大して効き目ないんだよね

それ、厳しく躾られてる証拠だよ

どうして叱っても聞かないと思う?
それはイタズラしたほうが構ってくれるからだよ

要するに普段は思う存分構って貰えてないってこと
大人は一緒に遊んでやってるつもりでも、その子から見れば遊び足りないんだと思う

子供は、一緒に遊んでくれない人の言うことは聞かない

親は遊びもしないで、口を開けば叱ってばかり‥
これ逆効果なんだ

これから先、小学校にあがると今度は「勉強しろ、勉強しろ」と口煩くなると思う
そしたら勉強なんて大っ嫌いになるよ

親はこんな言い訳をする「あなたの為を思って言ってあげてるの。社会に出れば勉強の大切さが痛いほど分かる。その痛みを味わってほしくないから言ってるのよ」
あほか‥

子供の面倒見るのがめんどくさいからだろ
一緒に遊んでやるほど気持ちが高揚しないからでしよ

大人ほど言い訳の達人はいない

そういう親に育てられた子供は屁理屈を言うようになる

似るんだよ
そういう子は親とそっくりだ

「親の心子知らず」と言うけど、どうして子供は親の気持ちが分からないんだと思う?
それは子の気持ちを親が知ろうとしなかったから

子供はいつもいつも、365日一時も休まず親が何を考えてるのか考えてる
子供ほど親の気持ちを察する天才はいない

その子供が親の気持ちが分からなくなるのは、親が子の気持ちを寧ろにして来たからだ

躾ばかりして型に嵌めようとするから、子供も大人たちの反応を楽しみ、自分の型に嵌めようと躾るわけ

妹さんがなぜそんなにだらしないのか?
妹さんは子供とそっくりだよ

妹さんもその子供も、周りが何を言っても聞く耳を持たないよね

それは「無意識」に、周りの目が自分に向くように、あれやこれや問題を起こして構って貰おうとしてる
親を自分の型に躾てるわけ
共依存の関係

要するに愛情不足

愛情が足りてないと性の目覚めも早いし、コントロールが効かない

愛があるところへ流れてしまう
必要とされたがる

だから「無意識」に、敢えて精神を自律させない
精神を自律させると誰も助けてくれなくなるから

いつまでも躾られたいんだよ‥
「あんたは本当にダメな子ね」と言われながらも構って貰いたい、可愛がられたい

躾により、その子と同じように、妹さんの成長は幼少期に止まったんだよ‥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧