父親として

回答9 + お礼1 HIT数 689 あ+ あ-

通行人( 48 ♀ ocVrc )
14/03/13 20:52(更新日時)

明日は娘の大学の卒業式です。今まで入卒行事 私が出席していましたが さすがに学生最後の行事なので是非 父親とし出てもらいたいと思い一ヵ月前から仕事を休んでもらえるか聞いていたのですが休みがとれたとの事でしたが駐車場がないとわかったら「車で待ってる」「大学の卒業式なんか つまらん」との事。私にしてみたら学生最後の行事くらい出てもらいたかった…娘の成長 頑張りを感じてもらいたかった。車の運転手が欲しくて休みをとってもらったわけじゃないのに…。明日を卒業式に控えた今朝になり「つまらん」「車で待ってる」そんな言葉を聞き この人 親じゃないなと思いました。つまらん…そんな一言で片付ける事が出来ないほど四年制大学の看護科の娘はベッドで眠る事すら出来ない日を沢山 沢山 積み重ねての卒業なのに。
男親って 子供の行事って そんな程度なもので母親とは温度差があるものなのでしょうか?


No.2072207 14/03/13 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/13 17:07
通行人1 ( ♀ )

むしろ、子供の大学の卒業式に両親揃って出席という方に驚いたのですが・・・。
大学生ともなれば、自分の意志で通い自分の力で人生を切り拓いていくのですから、親は親で家庭で祝ってあげればいいと思います。
親御さんが卒業式に出席すること自体を否定はしませんが、そこまで物々しくすることも無いと思います。

No.2 14/03/13 17:14
通行人2 ( ♂ )

駐車場なんて学内にあるでしょ
もしくは
Pの場所を学校に聞けば。。。1分で済む話し

結局
見送る気がないんでしょ

行って参加しないんだから

No.3 14/03/13 17:18
通行人2 ( ♂ )

ちなみに
私は最後の卒業式(大学)は参加しましたよ~
だって
その日までが親の責任
教育に2000万円ぐらい掛ったのかな~
それの最後の日だったので・・・
締めくくりっす

No.4 14/03/13 17:31
通行人4 ( ♀ )

私の親は高校の卒業式、大学の入卒業式参加しませんでした。
周りも両親そろっては見当たりませんでした。

参加しなかっただけで親ではないとは言えませんよ。少なくとも学費や勉強中生活に困らない集中出来る環境を旦那さんや主さんは提供されていたでしょうから。
それだけで充分だと思うのです。

No.5 14/03/13 17:34
通行人5 

御主人は、照れ臭いのではないでしょうか。男親ってストレートに日本人は感情を表現しないようですから。そうじゃない人もいるかもしれませんが。

No.6 14/03/13 17:35
ゆい ( ♀ 9PJvCd )

私も看護系大学いきましたが…両親揃って来てる人あまりいなかったような…


うちは誰も呼びませんでした…
両親いないし…

No.7 14/03/13 17:44
悩める人7 

今時って大学の入学式卒業式にまで親が来るんですね。

No.8 14/03/13 17:56
通行人8 

父親は、生活や学費を稼ぐのに、娘さん以上に大変なストレス抱えながら働き続けてくれてると思います。
休みを取るのも一苦労だったことでしょう。
むしろ、娘さんが、希望の大学を無事卒業出来たのは父親の稼ぎがあっての事。
せっかくお休みまで取ってくれたのだから母娘で父親に感謝して家で美味しい、手料理で祝ってあげたら家族の素敵な記念日になると思います。

旦那さんも、その気持ちを受け取り翌日から、家族のために、バリバリお仕事してくれると思います♪男の人は妻の対応で態度が優しくなると思います。

No.9 14/03/13 18:00
通行人9 ( ♀ )

卒業式で(T_T)なったら恥ずかしいからですよ。
結婚式は逃げられないから号泣間違いないです。( ̄ー+ ̄)ニヤリ

No.10 14/03/13 20:52
お礼

そうである事を願います(*^_^*)なんか ほっこりする回答 ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧