注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

就職について

回答6 + お礼4 HIT数 1264 あ+ あ-

学生さん( 22 ♀ )
14/03/15 21:02(更新日時)

今年(今月)大学を卒業します

職種は事務で地元就職を希望していて、地元希望なので主にハローワークを利用していました

事務と言っても受け付けなどを希望しているので医療事務はどうかとすすめられ、地元だとあまり求人数も少ないということもあり、医療事務は経験者の応募あったということで断られることが多かったので年末から医療事務の資格の勉強を通学で始めました

(名前は伏せますが、わかる人がいると思いますがそこには触れないでください)

その学校を卒業した人は資格取得前でも8ー9割就職出来るところがあるので、そこで勉強をすることにしました

先日説明会に行ったら、そこで働くにはパートで時給800円ちょっとで、今後正社員になれる可能性もあるけどそれは自分の頑張り次第だと言われました(現在20歳で正社員になった人もいるし、40歳でパートの人もいるとのこと)

私は元々クリニックみたいな小さいところを希望しているのですが、そこは大学病院なんです

就職先がないので、そこで数年働いて経験を積んで他の所を受けようと考えていますが、長く働かないならうちにいらないと言われました

しかし、数年後に受けても受かるか分からないし、もし受からなければずっとそこにいるつもりです(いるしかないと思います)

辞める時も、引き継ぎの人が来ないと辞められないと言われ、脅しではないかと思います

辞めれないと言われても辞めるのはこっちの勝手というか、どうしても辞められないということはないと思いますが、元々医療事務を希望しているわけではないのでその低時給で(しかもパートで)やっていくなら今のバイトの方が時給が良いと思ってしまいました

しかし、バイトをしながら医療事務の就活を続けようと思っても最初に陥った経験者という壁が‥…と思います

バイトでも保険に入ることも出来るので医療事務のパートと条件はさほど変わらないと思います

皆さんの意見を聞かせてください

No.2072214 14/03/13 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 14/03/13 18:33
お礼

説明会というのは、病院の説明会ではなくて、学校で「うちから紹介するところはこういうところです」みたいな感じのもので、そこで働く気がなくても行く人は沢山います

私も、説明を聞かなければ分からないので行きました

No.7 14/03/13 18:40
お礼

説明会のあとに学校の人と参加者全員面談があり、そこでも元々医療事務を希望していなかったことや医療事務ならクリニックを希望していたことを伝えました

お給料のことも聞かれて、今まで経験者ではなくて落とされたので数年は経験になるから少なくても仕方ないです
と答えました

私が辞める気があって受けるというのも学校は知っていてそこをすすめました

No.8 14/03/13 18:52
お礼

ちなみに、長く働かないならうちにいらないと言ったのは学校ではなくて、病院の人です

説明会の次の日には病院で面接だと言われたので、私もあまり考える暇がなかったです

No.9 14/03/13 18:58
お礼

働き出したら勉強する時間がないと思い、とりあえずと言ってはおかしいですが使わなくても資格はあって困るものではないので取ろうと思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧