注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

普通校か特別支援か教員の選択

回答9 + お礼0 HIT数 910 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
14/03/17 15:29(更新日時)

普通校の教員か、特別支援の教員かで悩んでいます。
専門の教科を教えたい、高めたいので普通校、高校が良いけど、ヤンキー校、陰険な学校へ行くと、教科どころか、いじめられ鬱になり兼ねない 。鬱になった話も聞くし。ましてやゲイだし、キャラもいじられキャラだし。
特別支援は、知的だと、教科よりも一日中付きっ切り。排泄の大変さ、他害による歯が折れた、骨折などの体の被害が心配。
どちらがこれから自分にとって合うのか、悩んでいます。

No.2073220 14/03/16 11:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/16 11:11
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は知的障害の仕事をしてました。
障害児とかに興味があればいいですが、そうでもないならやめたほういいです。
小学校とかいいのでは?

No.2 14/03/16 11:13
おばかさん2 

ヤンキーが多いかどうかは偏差値である程度事前に把握できるでしょうが、陰険かどうかは全く予測がつかないからリスク💣が高いのは普通校になるのかな。

No.3 14/03/16 11:19
通行人3 ( ♀ )

主さんみたいな人でも教員になれちゃうんだ・・・・・
それが現状なんだよね・・・・・

子供も親も教師を選べないしなぁ・・・・・😩

No.4 14/03/16 11:29
通行人4 

勉強のみを教えたいのであれば、予備校講師になるべきです。

No.5 14/03/16 11:46
通行人5 ( ♀ )

そもそも教師に向いてないかと

No.6 14/03/16 14:04
通行人6 ( ♀ )

文章に答えが出てますよね

専門の学科を教えたいんだから普通校。
ヤンキーやモンスター親がいないといいですね。

No.7 14/03/16 15:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

出たー!
音楽したいんじゃなかったんでしたっけ?
主さんでも、普通に採用してくれるから、いいんじゃないですか?

No.8 14/03/17 13:37
先輩8 

特別支援学級【障害者】に興味ありましたが専業主婦さんはどう思いますか?仕事は採用されますよね。

No.9 14/03/17 15:29
通行人9 

別の選択肢も検討してみては如何でしょうか。

主さんのこれまでの経歴を振り返ると、普通校も特別支援校(学級)も不向きだった様ですし、同僚とも連携できなかったみたいだし、管理職とも拗れていますよね。
学校そのものに適性が無いのかも知れません。

主さん、コミュニケーション苦手そうだし。

学校に適性が無くても、他に職業は幾らでもあります。主さんは東京神奈川で求職しているのだから尚更です。

音楽教室…音楽へのモチベーションが高い人しか来ません。指導を妨害するヤンキーも雑務もありません。
在宅ワーク…専門性は生かせませんが、対人関係の煩わしさからは解放されるでしょう。
高齢者相手の仕事…お年寄りは貴方を「コミュ障害」扱いはせず「大人しくて真面目」と評価してくれるかも知れません。そういう時代の価値観のままに。

ジェンダーの問題は言い訳にならないと思います。特に芸術系はゲイの人って結構いるでしょう?

自分なりに真剣に考えてみました。主さんは、私の意見に対してどの様に思いましたか?
反論でも構いません。

お返事をお待ちしています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧