注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

お料理得意な方へ!お願いします教えてください(>_<)

回答7 + お礼2 HIT数 1789 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
14/03/20 18:43(更新日時)

お料理得意な方へ

義理親〔50歳〕にいなり寿司を作る予定です。

酢飯に合う、あぶら揚げの味付けはどれがよいのでしょう?

酢飯
酢大さじ3
砂糖大さじ1
しお小さじ1


あぶらあげ 5枚
水300cc
しょうゆ大さじ3
さとう大さじ2
みりん大さじ1


あぶらあげ5枚
水300cc
しょうゆ大さじ2,5
さとう大さじ2,5
みりん大さじ1


あぶらあげ15枚
水300cc
しょうゆ大さじ90cc
さとう大さじ150cc
みりん10cc

No.2074158 14/03/18 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/18 21:48
通行人1 

市販のいなり寿司用のあげに詰めるのは無しなんですか?

No.2 14/03/18 21:53
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。市販も考えたのですが、、、市販に頼らずおもてなしをしたいなとおもいまして(>_<)

No.3 14/03/18 22:00
働く主婦さん3 

いなり寿司は好みが大きく分かれると思いますよ。


濃い、薄い、甘い、しょっぱい、ご飯がただの白米もあれば酢メシや混ぜご飯など。


No.4 14/03/18 22:23
おばかさん4 

後で本当に得意な人がレスするのを祈りつつお邪魔します💦(実は決して得意ではない人💦←すみません)

実は私の場合だと酢飯もいなりも主さんのレシピとは全く違う為(一応正規の料理本)ので仮参考までにお願いします。
まず酢飯3合の場合だと酢…2分の1カップ
砂糖…60グラム
塩…大さじ1弱 です。

いなりの方は
水…3~4カップ
油揚げ…10枚(20個分)
酒…大さじ2
砂糖…大さじ7
しょうゆ…大さじ4強
和風だしの素…小さじ2       分の1
となっています。
ただ私の場合は酢飯は市販の寿司酢を使用していなりの方は砂糖抜きで和風だしの素の代わりに昆布だしの素を使っているのでかなりさっぱり味に仕上がっています。
もしレシピが気に入った時は主さんというか義両親の味の好みでアレンジ加えてみて下さい。

No.5 14/03/18 22:33
お礼

>> 4 分量までありがとうございます(>_<)お米2合の場合の分量を聞いても良いでしょうか?

No.6 14/03/18 22:51
おばかさん4 

さすがにレシピ本には2合分は載っていないですね(笑)…要はお茶碗約1~2杯分がマイナスされますからそれに合わせて自分の感覚で微調整するしかないと思いますよ。例えば酢飯用の酢の量ならば2分の1→3分の1くらいかな?
いなりならば作る個数が若干減るから各調味料の分量は約マイナス1くらいが妥当だと思いますよ(例えばしょうゆなら大さじ4→大さじ3という風に)後は自分でそのつど味見して納得の行く味を見つけて下さいね。

No.7 14/03/19 20:05
通行人7 ( ♂ )

市販は止めた方がいい
あれは甘すぎて食えない(>_<)

砂糖みりんは控えた方がさっぱりして飽きが来なくていいよ✨

No.8 14/03/19 23:50
通行人8 

おいなりさん(大阪だけかもしれませんが、いなり寿司の事です。)難しいですね。私もお酢を使う料理苦手で、母に分量聞いても酸っぱかったり、薄かったり。なのであんまり作ってませんでした。最近、パート先の人に酢の物がうまくいかないって話をしたら、コマーシャルでもしているミツカンの「かんたんいろいろつかえま酢」というのを勧められました。酢の物やお寿司につかえます。買ってみて酢の物を作ったらバッチリでした。ご飯にはそれをいれてみてはどうですか?是非おすすめです。あまがらくって難しいですね…。みりんをちょっと多めにいれるとか。どなたかもおっしゃってましたが、市販のを使っちゃうとか。それか、中々上手に作れないので、作り方教えてくださいって正直に伝えてみては?

No.9 14/03/20 18:43
通行人9 

私はお稲荷さんの酢飯に炒りごまを入れています。炒りごまを入れると少しモチモチ感があって色んな人に作りましたが皆に評判が良かったですよ
揚げは少し甘めです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧