結婚などについて意見下さい。
私は、今就職支援うけてます。仕事のブランクは5年です。やる気がなかっかた訳では有りません。精神疾患(パニック障害→症状は時々過呼吸、一人でバスや電車に乗れない、今は軽度だが対人恐怖症あり)と体の病気(内蔵や呼吸器ではなく見た目には分かりにくい)があり、良くなり就活始めようとすると新たな体の病気が増えるのを繰り返し今日まできました。でも早くて今年の終わりか来年の春までには就活出来そうです。就職に役立つ様な勉強も独学でしてます。知能に問題はなし、コミュニケーションも問題なし、福祉系に復帰するのが目標です。病気上、介護は二度とできないので他の福祉分野です。他の福祉系も経験したいので。医療費が高額なので障害年金も足しにしながら自立する予定です。
しっかり自分は持ってます。意見も言うし挨拶や感謝の言葉など最低限のことはきちんとしています。
例えばこんな女性とは付き合ったり結婚出来ますか?
14/03/22 02:01 追記
相手が良くても、相手の親が猛反対すること多いですよね。
生活面考えたたら母も私と同じ意見でした。
14/03/27 00:08 追記
体にも厄介な病気たくさんあったらどうですか?一生注射とそれにより感染症にかかりやすく人より重症化しやすいとか、遺伝性があるとか。私はどんな子が生まれようとありのままを受け入れます。それは私も母も昔から健常者と障害を持つひとを区別せず接して来たからです。障害を持つ子を育てるのは容易なことじゃ無いくらい承知してます。息子や娘の相手が遺伝性や病気を持ってると嫌がられる世界が変わって欲しい。
No.2075260 2014/03/21 22:47(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧