注目の話題
嫌な人が多すぎるわここ
ここの方は投稿に対して はあ?というような返し方をする人がいるんですね 面白い掲示板ですね
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

結婚にプレッシャーを感じています

回答17 + お礼17 HIT数 2170 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
14/03/25 22:50(更新日時)

付き合って5年、内同棲1年半の彼氏がいます。
結婚するため同棲を始め、はっきりとしたプロポーズはまだです。結婚のことを喧嘩ではないですが言い合いしてると、ようやく最近『今年する!!』と言ってくれてます。
同棲するときに私の両親には『1年、2年内には結婚します』とは言ってくれてました。
私は2年3年くらいまえから、結婚について彼氏に尋ねては、『ちゃんとするよ』と言われ、今までズルズルときました。

彼氏になぜプロポーズしてくれないの?と聞くと『タイミングがなかった、親からも言われ周りの人からあまりに言われるとプレッシャーになる』と言われました。

私からしたら5年付き合って同棲していてタイミングがないってのは、ないだろう!!プレッシャーって、何がプレッシャーなの!?って言う気持ちでした。
今の言い合いをしてるときに、『今年絶対に結婚する!!』と、私に言わされた?感じで吐き捨ててました。

そんな彼氏との結婚に最近悩んできました。
と言うのも彼氏は田舎の長男で、姉が2人います。もちろん舅、姑も。
私の住んでいるとこれよりはるかに田舎の風習が根強く残っていて、姑は今から私に長男嫁として『慣れていってもらわないとね』と言い、かなりプレッシャーを感じてきてます。
結婚したら、正月、雛祭り、祭、こどもの日、盆、クリスマスの義家での食事は当たり前になると思います。
法事、葬式も近所巻き込んでされる程です。

私の父は長男ではありませんので、母も姑付き合いとかにはそれほど苦しまずにきたので、母もそんな苦労が見えきっている所に嫁がせるのは心配と言っています。

私自身は彼氏のことが好きだしずっと一緒にいたい、だけど結婚したら背負うものが多すぎる、姑、小姑と上手くやっていける自身なんてない、今から姑が教え込もうとしていることにプレッシャー、精神的に弱い私にやっていけるのか、将来の介護、未婚のおばさんもいるのでその人の面倒も?!…等々を考えると結婚することに対して不安で仕方ありません。

彼氏は優しいですが、優柔不断で決断力、行動力にかけるところがあります。いつまでも私の味方になってくれるかは分かりませんし…

このまま結婚したとしても、姑、小姑付き合い、長男嫁としての苦労に耐えきれず、結婚したら後悔するかも?と考える自分がいます。

ですが、彼氏だけのことを考えると好き、離れたら後悔しるかも、だけど一緒に苦労を乗り越えてくれるかは、一生となるとわからない

意味の分かりにくい内容ですが、アドバイスいただきたいです!!
もう私はどうしたいのか、どうしたらいいのか、
いい歳して自分の人生決められません…

No.2075389 14/03/22 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/22 09:09
悩める人1 

同棲状態の内に、義理の実家との付き合いに関して

自分なりに見極めてからご結婚👰💐を判断されてはどうでしょうか。

彼氏は頼りない感じがしますから、余計不安になってしまうんでしょうね。。

No.2 14/03/22 09:12
通行人2 ( 30代 ♀ )

結婚に関しては、同棲したらズルズル伸びます。
田舎づきあいは、私は田舎の生まれだから思いますが、大変だと思うし、彼への不安はその通りだと思いますよ!
うちの実家には弟の夫婦がいて、うちはゆるいから、もう親戚付き合いも適当だし、母が心が広いため、お嫁さんに何も言わないですが、苦労は覚悟した方が良いです。

No.3 14/03/22 11:02
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

結婚して14年目の専業主婦です

同棲って結婚のタイミング失いますよね
彼氏さんの言うことも分かります

まして…彼氏さんに「何がプレッシャーなの?」と言う割りには主さんは義母からの態度にプレッシャーを感じている…
彼氏さんも思うことがあって結婚に踏み切れずにいるのでしょう
主さんもプレッシャーを感じると言うなら彼氏さんの気持ちも少しは汲んであげたらいいのに…と思います

自分中心ばっかりで考えてると結婚生活は上手くいきませんよ
同棲とはやっぱり違ってきますから…

No.4 14/03/22 12:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

同棲を始めたり、プロポーズを迫る前に悩んで考えて結論を出しておくはずの事ですが…………
何を今さら、としか思えません。

No.5 14/03/22 12:37
サラリーマンさん5 ( 20代 ♂ )

不幸になりそうな感じですね

でもそれは彼に問題がある訳じゃなくて、貴女に問題があってですね

自分本位な人は基本的に幸せは掴めないので、当たり前の事かも知れませんが…

彼に同情しますわ

No.6 14/03/22 12:38
通行人6 

4さんに同じく。
同棲する前に考えなかったんでしょうか。

No.7 14/03/22 16:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

うわぁ...私なら無理。
てか、私なら彼と結婚なんて考えない。
私、生まれた時からずっと都内だし、母親の実家も都内。父親の実家は横浜。

田舎の風習とか全く知らないけど、主さんのスレ見ただけで無理だ(´Д` )

No.8 14/03/22 18:16
通行人 ( ♀ e1DMCd )

長男にこだわる田舎出身の人でズラズル同棲とか珍しいですね。まあ彼と結婚したいなら、長男嫁になる覚悟しないとね。私は無理だなー

No.9 14/03/22 19:24
通行人9 ( ♀ )

私は、主さんが想像している田舎の長男嫁で、大舅姑、舅姑、義弟義妹あり、濃い親戚から薄い親戚まで、周りをガッチリ固めている状態で嫁ぎました。

私は核家族の次女の末っ子だったので、精神力は弱かったと思います。

世間知らずだったとも思います。
正直、結婚式の段取り辺りで

「ここ、ヤバい家なんじゃないかなぁ…」

と自覚したので、かなり無知だったのかもしれませんが。

最初は地獄でしたよ。カルチャーショックばかり。
毎日泣いてました。
それから二十年も経ちますが、今もしっかりお嫁さんしてます。

不幸だったか、幸せだったかはまだ答えは出していません。
私は無理だ、絶対無理だ、と毎回友人らにも言われました。
今も言われます。

でも続いているから、私は無理じゃなかったみたいです。

No.10 14/03/22 19:41
通行人10 ( 20代 ♀ )

『慣れていってもらわないと』っていう姑の発言自体が
プレッシャーになるということをわからない姑のとこになんて嫁ぎたくないですよね。客観的に見たらかなり疲れそうなので
そんなとこ嫁がない方がいいっていう意見のが多数だと思いますが
あとは主さんがどれだけ彼が好きで別れたくないか次第じゃないでしょうか。

No.11 14/03/22 22:52
お姉さん11 ( ♀ )

なんだか結婚したい
プロポーズされたいって
気持ちだけが先走った結果かなぁ。


彼に結婚のことやなんで
プロポーズしてくれないのか聞いて、してもらって
から、ようやく彼を取り巻く環境に悩むの??
それこそ五年も悩む時間
あったのに、今そこ??


結婚したいほど大切な相手なら、私がまとめて幸せにしたるわ✌ぐらいの気持ち持った方がいいよ。

No.12 14/03/23 00:22
通行人12 

同棲して一年以内に決まらないなら、結婚出来ないと思いなさいね。

周囲の後輩、若い子達に言ってきた言葉です。
だって昔の友人から始まり、同棲始めて一年以上たった子で結婚した人みた事がないんだもん!(私はですが)
7年5年、もっと長くて継続中の子もいる。長くなればなるほど結婚してない。(「もう私達はこの形でいいと思ってるんです」とか言い訳してる)
私の言いつけ守った子はさっさと結婚して「頑張りました!」とか連絡くれたりする。
同棲始める時は一年以内には結論出そう!とか、期限決めなきゃダメよ。

後、ど田舎の冠婚葬祭、行事の多さと大変さは甘く見ちゃダメよ。
小さい時から実家、近所、友人宅の大変さ見てて、それが嫌で地元の人とは絶対に結婚なんてしない!って思ってた。おかげで都会に出た今じゃ例えば葬式の際とか「気が利くわね」とか年配者に誉めてもらえるけど、田舎の事考えたらどうって事ない。それだけ大変なのよ。
余程相手の事が好きで「何があっても耐えられる」ってくらいじゃなきゃ無理。
よく考えてね。

No.13 14/03/23 00:38
通行人13 

↑気にしなくて言いと思う!田舎はほっとこう。旦那さんと新しく自分なりの家庭を作ればいいよ!( ´∀`)ノ一年以内に決めないとズルズルいくとか言ってるおばさんは無視! 旦那さんと話合って嫌な事は嫌って解ってもらって♪ 古い考えの人は無視。疲れるだけだよ! 私もかなり泣いたり考え込んだ結果。こんな感じの考えになった。旦那さんとの生活 主の気持ち一番に♪

No.14 14/03/23 00:41
お姉さん14 ( ♀ )

既婚者ですが、無理…とは言い切れませんが、かなり難しいと思います。

あなたも、焦りが先走ってしまい、現実的な問題を置きっぱなしにし過ぎてしまったかな。
いわゆる、長過ぎた春は、良くない結果を招きがちです。

確かに、優柔不断そうなお相手であり、あなたに突っつかれるから、「するよ。」と言っているだけのようにも見えますね。

あと、小さいことですが、まだ結婚していないので、「姑」ではなく「彼の母」といわないといけないですね。

No.15 14/03/23 00:59
お礼

>> 1 同棲状態の内に、義理の実家との付き合いに関して 自分なりに見極めてからご結婚👰💐を判断されてはどうでしょうか。 彼氏は頼りない感… レスありがとうございます。

彼氏のことしか見てこずに結婚を先走ってきて、相手の家のことまで見極めずに同棲までしてしまいました。何も考えずにきてしまい、今更自分自身がバカだなと気づきました。
私も優柔不断なので彼氏のこともあまり言えず、お互い何も決断できない似た者同士なのです…

No.16 14/03/23 01:03
お礼

>> 2 結婚に関しては、同棲したらズルズル伸びます。 田舎づきあいは、私は田舎の生まれだから思いますが、大変だと思うし、彼への不安はその通りだと思… レスありがとうございます。

私は田舎育ちではないので、余計にそういった場に慣れておらず、しかも苦手なタイプの人間なので、これからやっていけるか一人で不安を抱えていました。一度彼氏にも自分の気持ち吐いてみます…

やはり大変ですか……

No.17 14/03/23 01:09
お礼

>> 3 結婚して14年目の専業主婦です 同棲って結婚のタイミング失いますよね 彼氏さんの言うことも分かります まして…彼氏さんに「何が… レスありがとうございます。
仰るとおり彼氏のプレッシャーになると言う気持ちを汲み取るような思い遣りが私には欠けていました。
彼氏も長男として、跡取りとして…等々、プレッシャーを感じていたのかもしれません。私がこんなのだから、余計に踏み切れなかったのかもしれません。
仰っていただき気づかされました。

No.18 14/03/23 01:13
お礼

>> 4 同棲を始めたり、プロポーズを迫る前に悩んで考えて結論を出しておくはずの事ですが………… 何を今さら、としか思えません。 レスありがとうございます。
ただ『結婚』がしたくて彼氏しか見てこずにきて、今更田舎の大変さを感じ取っていては、本当に今更ですね。
考えが幼稚で甘かったです、ばかです。

No.19 14/03/23 01:16
お礼

>> 5 不幸になりそうな感じですね でもそれは彼に問題がある訳じゃなくて、貴女に問題があってですね 自分本位な人は基本的に幸せは掴めない… レスありがとうございます。
私自身に問題ありですね…皆さんのレスで気づかされました

No.20 14/03/23 01:19
お礼

>> 6 4さんに同じく。 同棲する前に考えなかったんでしょうか。 レスありがとうございます。
同棲前には、深く考えていませんでした。
そもそも、そこから間違いだと気づかされました。

No.21 14/03/23 01:22
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

なんか結婚を迫っている感が凄いですね…
幸せになれればいいけど。。

No.22 14/03/23 01:23
お礼

>> 7 うわぁ...私なら無理。 てか、私なら彼と結婚なんて考えない。 私、生まれた時からずっと都内だし、母親の実家も都内。父親の実家は横浜。 … レスありがとうございます。
そうなんです、自分にやっていけるか田舎の風習を知らない私には不安で仕方ありません。
そんな人との結婚に覚悟ができたら、結婚するかもしれない自分が何だか怖いです。

No.23 14/03/23 01:28
お礼

>> 8 長男にこだわる田舎出身の人でズラズル同棲とか珍しいですね。まあ彼と結婚したいなら、長男嫁になる覚悟しないとね。私は無理だなー レスありがとうございます。
もっと前、同棲する前、もっと言えば付き合う前から気づけばよかったとつくづく思いました。

No.24 14/03/23 01:36
お礼

>> 9 私は、主さんが想像している田舎の長男嫁で、大舅姑、舅姑、義弟義妹あり、濃い親戚から薄い親戚まで、周りをガッチリ固めている状態で嫁ぎました。 … レスありがとうございます。
何だか励まされたと言いますか、勇気をもらいました。ありがとうございます。
私も今友人や家族、親戚から『大変だよ!!あなたにやっていける?』と言われ続けており、今になって大変さが浮き彫りに見えてきました。
気づくのが遅かったです。(今から間に合うのかは微妙ですが…)

もしこのレスを見ていただけてましたら、義家との付き合いで気をつけてらっしゃるようなことがありましたら、あつかましいですが教えていただきたいです。

No.25 14/03/23 09:11
通行人9 ( ♀ )

私もです(^0^)
「お前には無理」って耳にタコって位言われましたし、友達に愚痴をこぼせば「私には無理~聞いてるだけでイヤだ」と言われ。
応援してくれる人はゼロだし、何だか自分で人生をムチャクチャにして、損してるみたいで、私は不幸、ずっと不幸って決めつけられてるみたいで。
結婚式は気分が最悪でしたね。

じゃあ何で結婚したの?
って聞かれたら、やっぱり夫が好きだから。
好きだけでは結婚生活は出来ない
って意見もありますが。

一度は必ず旦那家族全員嫌いになりますよ。

で、離婚を毎日考えます。

夫と喧嘩ばかりしました。


私は不幸か?って自分に聞いた時に、不幸だよね。っていつも思って泣いていました。親も悲しむなって。

けれど、私が不幸なら、夫はどうかな?幸せかな?って思ったら、不幸かもしれない。義家族はどうかな?嫁としても機能しない奴…

嫁は嫁で娘じゃない。家族として仲良く出来ないけど、嫁は嫁の共通点があるはずだろうって感じでした。

今思うのは、同居じゃなかったら私は幸せだったのかな?って事です。

家族だけで暮らしてれば、苦労も悩みもないかな?って事でした。
私には無理~って言ってた友人の何人かは、結婚での別の悩みを抱えているし、離婚した人もいる。勿論、穏やかに暮らす人もいるし。

長くなり申し訳ないですが
義家族とのお付き合いのポイントは「声」です。
明るく張りのある声を出して喋ります。
元気であるアピールをし
張りのある声は強さがあります。
人間としての強さをアピールします。
ムッとした次の瞬間には、明るく返事をします。
自分を切り替える為に。明るく張りのある声では悪口も愚痴も、嫌味に聞こえません。

夫に義家族の愚痴を言う時は頭にきたって言わないで
「…悲しくなっちゃった」
と言います。
自動的にこちらに同情させる効果がありますよ。

No.26 14/03/23 10:59
お礼

>> 10 『慣れていってもらわないと』っていう姑の発言自体が プレッシャーになるということをわからない姑のとこになんて嫁ぎたくないですよね。客観的に… レスありがとうございます。

そうなんです、最終的には私次第の気持ちなんだとよく分かりました。
別れても、別れなくても、どっち転んでも後悔しそうです。

No.27 14/03/23 11:04
お礼

>> 11 なんだか結婚したい プロポーズされたいって 気持ちだけが先走った結果かなぁ。 彼に結婚のことやなんで プロポーズしてくれない… レスありがとうございます。

そうなんです、今ごろ気づきました。彼氏しか見てこずに『結婚』がしたくて、本当私ってつくづくバカだなと感じました。大人になれていない大人子供と言いますか…

そうですね!!このままいくなら、私が全部まとめと幸せにしてあげる!!くらいの気持ちじゃないと乗り越えられないですね!!私にできるかは自信ないですが、元気でました!!

No.28 14/03/23 11:06
お礼

>> 12 同棲して一年以内に決まらないなら、結婚出来ないと思いなさいね。 周囲の後輩、若い子達に言ってきた言葉です。 だって昔の友人から始まり… レスありがとうございます。
私は小さいときからそう言った苦労もせず来たので、余計に不安です…やはり、大変ですか。

No.29 14/03/23 11:26
通行人 ( ♀ e1DMCd )

家事が嫌いじゃない、人の集まりに参加したり、共同作業が嫌いじゃなければ、長男嫁も苦痛ではないと思いますがどうですか?一番簡単な所で判断するなら、大勢でバーベキューするのが好きかどうか、ですね。そういうのを楽しめて、率先して準備や後片付けできるタイプなら大丈夫だと思います。

No.30 14/03/23 20:56
お礼

>> 13 ↑気にしなくて言いと思う!田舎はほっとこう。旦那さんと新しく自分なりの家庭を作ればいいよ!( ´∀`)ノ一年以内に決めないとズルズルいくとか… レスありがとうございます!!
励まされました、ありがとうございます。
仰るとおり、これから築いていく家庭を第一にと考えると、背中が軽くなりました。

No.31 14/03/23 21:01
お礼

>> 14 既婚者ですが、無理…とは言い切れませんが、かなり難しいと思います。 あなたも、焦りが先走ってしまい、現実的な問題を置きっぱなしにし過ぎてし… レスありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。注意します、すみません。

その時々の気持ちだけで後先考えずに行動してきたので、本当子供です…長すぎた春では幸せになれないんでしょうか…

No.32 14/03/23 21:09
お礼

>> 21 なんか結婚を迫っている感が凄いですね… 幸せになれればいいけど。。 レスありがとうございます。
かなり結婚迫ってたと思います…私だめですね…

No.33 14/03/25 22:44
お礼

>> 25 私もです(^0^) 「お前には無理」って耳にタコって位言われましたし、友達に愚痴をこぼせば「私には無理~聞いてるだけでイヤだ」と言われ。 … レスありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

同じ様な境遇の方がいらっしゃり、とても励まされました。
私も母親、母の友人、祖母、友達たちから『苦労が見えてる、今ならまだ間に合う』って今も言われ続けてます。私は幸せになれる…?こんなにも反対されて不幸になるの…?と今も悩み続けてます。

声ですね!!ありがとうございます。私は緊張したりすると、声が段段と小さくなっていくので、十分気を付けたいと思いました。あと、苛立ちじゃなく悲しくなったと伝えると言うことですね。大変参考になりました。

私の将来、まだ決断できていないのでどうなるか分かりません。 でも結婚に進んだ場合、貴女のように一時悩み苦しまなくてはいけないかもしれないと思うと、今から不安です。

大変参考になりました。ありがとうございました

No.34 14/03/25 22:50
お礼

>> 29 家事が嫌いじゃない、人の集まりに参加したり、共同作業が嫌いじゃなければ、長男嫁も苦痛ではないと思いますがどうですか?一番簡単な所で判断するな… レスありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
家事は嫌いではないのですが、料理は振る舞える程上手ではないので自信ありません。
分かりやすい例えありがとうございます。
バーベキュー等の沢山の人のところはすごく苦手です。気を使いすぎて疲れきり、楽しめません。
これじゃあ、やっていけませんね…………

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧