注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

リビングの位置

回答4 + お礼3 HIT数 895 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/03/24 10:16(更新日時)

私の家はリビングが台所になっています。今はリビングキッチンの家が多いですが、私の家の台所も対面式になっていて片方は食卓になっております。しかしその隣り合わせに南東の日当たりのよいリビングがあります。客が来た時もリビングには通さずみんな台所に来ます。
台所は北東にあり冬は寒いです。夫にも再三言ってはいます。客はリビングで対応しようと。
家相的にみても南東のリビングは家庭運も良いはずです。
いつも何故台所がリビングになるか?
理由は、台所にはファンヒータがありコタツ式のダイニングテーブルがあるからだと思います。だからファンヒータとダイニングテーブルを隣の部屋に持って行きそこをリビングにすればいいことなのですが、何故か夫がわかってくれません。案の定家庭運は下がっています。
どう納得させればいいでしょう?


No.2075825 14/03/23 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/03/23 13:20
お礼

>> 1 ご主人は長く反対されるなら それなりの強い理由が ご主人にはあるのではと感じるのですが、 何と言ってご主人は反対されておられるのですか… 理由は光熱費だと思います。
私が台所で料理をするのには必ず暖が必要です。ファンヒータを着けておけば、台所がいつも暖かいせいだと思いますが?後は台所が外から見えない場所だからが理由だと思います?←前に夫が言っていました。

No.4 14/03/23 13:23
お礼

>> 2 私もそこを客間にしたらいいと思います そうですよね。冬でも日が差し光熱費だって違います。これを言っても頑なに反対します。

No.6 14/03/23 13:33
お礼

>> 5 そうすればいいことなのですが、ついつい私も客は台所に通してしまいます😥
やはり習慣ですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧