注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

仕事が出来ても子持ちは必要ない?

回答8 + お礼8 HIT数 2702 あ+ あ-

働く主婦さん
14/03/25 22:17(更新日時)

22歳 5歳の息子も持つ主婦です。

三年程勤めたパート先を辞め転職しようか悩んでいます。

前の上司に子供の急な発熱により休む事は気にしなくて良いので辞める事だけはやめてくれ。と言われ現在まで勤めています

当初は月に一度子供の発熱で休む事もありましたが
ここ二年は子供も熱を出さなくなり休むこともなくなりました。

しかし上司が代わり更にパートが二人辞めもともと残業が多くシフトはあってない様なものでしたが 近頃は我慢の限界です。

人件費削減の為通常四時間以上掛かる仕事量を二時間でこなし、同時に新人教育もしなければなりません。
そして次々に人が辞めていくため
現在朝~夕方まで私を含めパートは二人しかおらず30年勤務のお局様と上司の三人でまわしています。

なので雑用から何から何まで私一人に押し付けられ
私だけ残業しているのを横目にベラベラ喋りながらタバコを吸う上司とお局

まさに頑張れば頑張る程損をする。

時給も一円も上がらず最低賃金。

休憩すらまともにいけません。

不平不満を書くとキリがありません。

それでも続けてこれたのは子供の病気で休ませてもらえるからです。
しかし新しい上司は子供の事に関して寛容ではなく
また電話にもなかなか出ない方なので急な休みに対応できません。
私は子供の事で引け目がある分トイレにも行かず休憩時間を削ってでも働きました。
上司が遅刻してもそのたびに変わりに残りますし
シフトの希望など出した事もありません。
しかしなんだか馬鹿馬鹿しくなりました。
私が働かずとも生活はできます。
主人も辞めればいいと言います。
転職すれば良いのかもしれませんが
やはりどこに行っても子持ちがネックになりますよね。
いっそ深夜や早朝に働こうかとも思います。
しかし抱えている仕事量が多く
私が辞めてしまうと他店からヘルプを呼ばなくてはならない程人手不足です。

子供とは片時も離れたくなく家事も苦ではありません。
しかし子供はもう年中さんなので保育園を辞めさせるのはどうなのかと。
本人は行きたがりませんが。

考えがまとまらず意味の分からない文章ですみません。

私はただ甘いだけなのでしょうか?転職し新しい環境に身を置く勇気もありません。
本当に限界ならさっさと辞め転職するでしょうし。
愚痴をただ言いたかっただけかもしれません。

日々頑張っているお母様方
こんな私に渇をお願いします!!!

No.2075850 14/03/23 14:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/23 14:54
通行人1 

単純に、主は一般的な22歳とはずいぶん違いかなりガッツありますよね。
単純に尊敬しているわ。
22歳であなたぐらいのガッツがある人なんてそうそういない。ましてや5歳の子持ち。
あなたより年齢が上でどうしようもない連中もいるよ。(その上司とお局含む)

転職すべきだと思います。
常に頑張りが報われるわけではありません。理不尽な事のほうが多い。
頑張ること、何かを忍耐することが常になって麻痺しているんですよ。
甘えることの何が悪いんですか?
もうそこに留まるための理由を探し始めているようなら辞めたほうがいいのではないのですか?
あなたはまだ若い。その息子さんが10歳になってもあなたはまだ27歳だ。
今後の身の振り方を考えてみてもそこで耐えるよりも、いろんな可能性を考えようよ。

No.2 14/03/23 15:09
お礼

>> 1 留まる為の理由を探し始めている
その通りですね。
家庭の事情で小学生に上がる頃には主婦をしていましたし
中学生で既に働いておりました。
いつの間にか自分でも気づかぬうちに
甘える事を悪と思い
我慢をする事が当たり前だと思っています。
人に相談する事も弱き事だと思っていました。

少し気が楽になりました。
もう少しだけ我慢ってみます。

ありがとうございます。

No.3 14/03/23 16:49
通行人3 

まだ若いみたいだし、まだまだ仕事はあるよ^_^
それに、仕事の代わりはいくらでもいるんだよ。散々働いてきて見てるけど、「私が辞めたら迷惑かけるから…」なんて言って辞めても案外仕事はまわっていきますから(ー ー;)
それを何度か見届けてきたので大丈夫。
30代子持ちですけど正社員転職成功しました。

No.4 14/03/23 17:08
お礼

経験者のお言葉大変参考になります。

そうですね
私が辞めたらといって会社が倒産するわけでは無いですよね。
少し気楽に考えてみます。

転職先を探しつつもう少し様子を見てみます。
ここで相談して考えを整理することができ
明日からいつでも辞めてやるぞ!(ごめんなさい)と少し開き直るくらいの気持ちで
肩の力を抜いてみます。

ありがとうございます。

No.5 14/03/23 17:47
お礼

辞めない理由ばかりでなく
辞めたい理由を考えてみた結果
一番は子供の事です。
しかし子供の事を理由に辞めれば
いつか子供の為に辞めたと後悔するのかもしれません。

辞めるのはいつでもできる。
そう考えれる今
もう少しだけ頑張ってみます。

そして限界だと感じた時甘えでも逃げでもなく
自分の為に辞めようと思います。

結局辞めていいと言う暖かい言葉が欲しかっただけかもしれません。

本当にありがとうございました。

No.6 14/03/23 18:52
通行人6 

子供が保育園に行きたがらないのはよく分かります

私も保育園に入れられていたので…

保育園って時間が長くて、幼児には非常に負担なんですよ

また、一番母親のそばにいたい時期に引き離されるので、どの子も不満や精神不和を抱えている子ばかりですから、園児達の関係も良いものではありません

貴女はご主人がちゃんといらして幼い子を他人に預けてまで働く理由がないのですよね?

でしたら辞めて家庭に入って子供のそばにいてあげて下さい

No.7 14/03/23 19:15
お礼

説明不足で申し訳ありません。

元々は1日6時間の週5日勤務です。
仕事が終わればダッシュでお迎えに行き保育園では一番早いお迎えです。

仕事が休みの日は子も休ませますし
仕事の帰りには
公園に寄ったり散歩をしたり子供との時間は大切にしていましす。
家事はできるだけ前日に終わらせ料理は事前に仕込むなどして要領よくこなし生活にゆとりを持たせる工夫はしているつもりです。
子供と過ごす時間が唯一ホッとできるので。
専業主婦になり子供と過ごしたいのが本心ですが
4月から年長さんになるので通わせてあげた方が良いのではと思っておりました。
考えさせられるご意見ありがとうございます。

No.8 14/03/23 20:25
働く主婦さん8 ( ♀ )

週5で6hですか…

正直 余裕が無いと思うんですよね、精神的に。

小さい頃から、家事などをされてきているようで、しっかりした方だなと敬服いたしますが…。

もう少し楽なシフトの仕事ないですかね、コンビニとか。

保育園の条件との兼ね合い等(正社員優先、さらに長い勤務時間の人優先、みたいなもの)もあるんでしょうが…。

今はまだ若いからいいとして、後で、何のための人生なんだろう・仕事なんだろう、って思っちゃいますよ。体調を崩さないことを一番に考えて下さいね。

それにしても
30年居座るお局ってイヤですね。

No.9 14/03/23 21:09
お礼

現在の職場は
逆に暇な時期は早上がりになります。
シフト通りにいかないので子供の病院の予約などの予定が立てにくいのもネックです。

しかし会社の労働環境は私個人の頑張りでどうこうなるものでもありませんよね。
改善されないようなら
楽な仕事(言い方は悪いですが)に転職してみようと思います。

お局様は楽な仕事しかしません。(ご自身で断言されています)
暇があれば煙草を吸いに。体がきつい仕事量を減らしてくれと上司に頼みその仕事が私に回ってきます。

長々とすみません。書いていると愚痴しか出てきません。笑
ありがとうございます。

No.10 14/03/24 08:26
経験者さん10 

安時給の下っ端の身でいる以上、不満しか出ないでしょう。

生活できるなら、引き継ぎそこそこ、辞めたらいいと思います。

パートでいくら頑張ってもボーナスに反映されるわけでもなく、後々社員登用があるわけでもなく、自身のキャリアに何のプラスにならないです。余所で転職活動すれば分かります。

お金が欲しいなら頑張ってください。

No.11 14/03/24 09:58
通行人11 ( 30代 ♀ )

もし頑張れるならあと一年…………お子さんが保育園を卒園するまで、今のお仕事に居座ってみては?
中卒子持ち(失礼)かつ、生活のために働く必要がない、のなら、転職活動もうまくいくとは限らないし、お子さんが年長で保育園をやめることになってもシンドイと思います。

保育園母なら、一日6時間週5日の拘束、かつ仕事が無ければ早上がり、というのは、むしろ楽な方ですよね?
(勤務時間中は忙しいみたいですが)

どうでもいいことだけど、スレの冒頭。
主さんには22才と5才、年の離れた二人の息子さんがいるのかと思いました。

あとスレタイも…………。
別に子持ちを理由に退職を迫られている訳でもないし。
中卒パートで『仕事が出来る』と自分で自分のことを言い切ってしまう辺り…………若いな、と思ってしまいました…………。

No.12 14/03/24 11:48
通行人12 ( ♀ )

若い
そして仕事があるだけ羨ましいです

私は2年前シングルになり幼稚園と中学になる子どもがいます
アラフォーなので更に仕事は見つかりません
保育園も空きがなく幼稚園だと仕事選びも限られます
10社ほど受けましたが全滅です(笑)
貯金も底をつき養育費と母子手当てで毎月7万の生活費です

小さい子どもがいると仕事するのって本当にきびしいですよね
子供がいる自分に自己嫌悪になったり
小さい子どもさえいなければ自由に仕事も探せるのにって思う自分も情けないですがね

主さんも旦那さんがいるのなら無理してそんな職場で働く必要ないですよ
そんな職場だから誰も勤まらないからやめていくんじゃないかな
職場が悪いですよ

No.13 14/03/24 16:07
お礼

そうですね
頑張って結果を残した所で何かに反映されることもなく
誉められることもありません。
しかしパートである以上ある程度は何処に行こうとも変わりはないですよね。

資格等増やし土台を固めていこうと思います。

ありがとうございます。

No.14 14/03/24 16:17
お礼

>> 11 もし頑張れるならあと一年…………お子さんが保育園を卒園するまで、今のお仕事に居座ってみては? 中卒子持ち(失礼)かつ、生活のために働く必要… 分かりづらくてすみません。

職場には現在その人がどのくらいの仕事が出来るのかを表した順位表があります。
自信過剰になっていました。
お恥ずかしいです。
学歴も無く子供も持ち就ける仕事など限られていますよね。転職出来ずにいるのもそこが一番の原因です。

働かせて頂けるだけ有り難い。
原点に戻り頑張ろうと思います。

ありがとうございます。

No.15 14/03/24 16:44
お礼

>> 12 若い そして仕事があるだけ羨ましいです 私は2年前シングルになり幼稚園と中学になる子どもがいます アラフォーなので更に仕事は見つか… 回答者様 尊敬致します。
私以上に悩み頑張っているお母様方は沢山いらっしゃいますよね。
嫌な事にしか目がいかず辞めたい辞めたいと感情的になっておりました。
やはり甘かったと痛感しました。

辞めればいいと言って頂き気持ちが楽になりました。
いつでも辞めればいい。
そう思うと地獄の様に感じていた時間も今日は今だけ今だけ♪と楽観的に考えることもできました。
私の場合気持ちの保ちようだったのかもしれません。

ここで相談できて良かったです。

ありがとうございます。

No.16 14/03/25 22:17
通行人16 

主さん、私も最低賃金ですよ。不満を言ったら切りがありません。でも、子供が、病気すると休ませていただけるので、すごくよい職場ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧