兄弟が頭おかしい

回答10 + お礼5 HIT数 3826 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/03/30 19:35(更新日時)


兄→鬱病
兄2→鬱病
姉→パニック障害
兄3→鬱病
姉2→過呼吸持ち

兄弟でこんなに精神疾患を患うって珍しいですよね?
ちなみにうちの兄弟たちです。
特に兄二人の精神病が激しく、自殺未遂何回もしてます。一番上の姉も一度ベランダから飛び降りやってます。(下が芝生で助かりましたが骨折しました。)

正直家族に疲れ気味です。

ちょっと嫌なことあっただけで「死にたい」「消えたい」ばかりで...。SNSも鬱日記ばかりでコメントもする気になれず。特に長男の甘えたには本当にウンザリで、姉のお金を当てにして自分は働かないし(パチンコ三昧)本当に消えて欲しいくらいです。

また、うちの家族は母親が再婚ばかり繰り返した結果、上の兄弟と下の兄弟の父親が違います。私は今の父親の子なので、上の兄弟全員とは半分しか血が繋がってないですし、歳も離れていて私が幼少の頃は上の兄弟はほとんど独立してたので「兄弟」というより「親戚の人」みたいな感じが強く、一緒に居てもちょっと緊張することもあります。

最近、上の兄二人が実家に帰ってきたり姉が妊娠して帰ってきたりと、地元にぞくぞくと戻って来たので関わることが多くなり正直ちょっと億劫です。

私は今学校の寮にいますが、実家から近い為姉がちょこちょこ訪ねて来るし、何か休日も心休まらず疲れてしまいます。

また、兄二人は10代の頃バリバリヤンキーで姉達も学生時代はあり得ないくらいの金髪ギャルで警察のお世話になったり、風俗で働いていた経験もあり、かなりぶっ飛んだ性格なんでオタクでおとなしい私とは合わず、ぶっちゃけ関わりたくないです。

卒業したら、さらに遠くに行くつもりですがあと2年は我慢しなきゃなんないので、つらくて...。
兄弟達を遠ざける方法とかありますかね?また、母親もちょっと精神がおかしくて、パチンコばかり行ってます。

唯一まともに話せるのが父くらいで。つか、父はなんで母と結婚したのか意味不明です。


No.2076030 14/03/23 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/23 23:15
通行人1 

ひどいねー私も知り合いに鬱、パニックいるけど本当に勝手で、もう知らんとなったところです。あんなに我慢したのに、文句ばかりで頭くる。身内はきついね。計画通り遠くいくしかないのでは。

No.2 14/03/23 23:31
通行人2 ( 30代 ♀ )

訪ねてきたら、居留守とかどこか出かけといたほうがいいです。
病気の人がいると、周りも病みやすくなってしまうんですよね。

No.3 14/03/23 23:34
お師匠さん3 

精神状態がかなり不安定なんでしょうね。
生まれつき&幼いころの家庭環境のせいかもしれません。
何かと理由つけて関わりを最小限に抑えた方がいいでしょう。

No.4 14/03/23 23:34
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

遺伝すんだなぁ~☝
お母さんからして普通じゃないもんな。
オトッツァンの血で良かったね✋
あと2年か。ひたすらバイトでもして学校とでヒマを作らないようにしよう。時間的に姉ちゃんと付き合えないように。

No.5 14/03/23 23:37
お礼

>> 1 ひどいねー私も知り合いに鬱、パニックいるけど本当に勝手で、もう知らんとなったところです。あんなに我慢したのに、文句ばかりで頭くる。身内はきつ… ありがとうございます。
やはり遠くに引っ越すしか解決策はないですよね↓↓

No.6 14/03/23 23:40
お礼

>> 2 訪ねてきたら、居留守とかどこか出かけといたほうがいいです。 病気の人がいると、周りも病みやすくなってしまうんですよね。 確かに、兄弟達と話してるとこっちまで気が滅入ってしまいます(--;)
居留守も良い方法ですね。バカ正直に対応するのを辞めてみようと思います。

No.7 14/03/23 23:42
お礼

>> 3 精神状態がかなり不安定なんでしょうね。 生まれつき&幼いころの家庭環境のせいかもしれません。 何かと理由つけて関わりを最小限に抑えた方が… 生まれつきか、環境でしょうかね?

私が生まれる前に前父と色々あったみたいです(-_-;)母の話によると、一番最初の父はヤ◯ザ系の人で兄達もゴタゴタに巻き込まれたとかなんとか。

まぁ、顔も知りませんが。

No.8 14/03/23 23:44
お礼

>> 4 遺伝すんだなぁ~☝ お母さんからして普通じゃないもんな。 オトッツァンの血で良かったね✋ あと2年か。ひたすらバイトでもして学校とでヒマを作… はい!先日早速バイトの面接を受けてきました(^^)
受かるかは分かりませんが、なるべく姉と関わらない為に少しずつ時間埋めていこうと思います。

バイト先に来られたらもう本気で怒鳴り付けるかもしれませんが(^-^;がんばます。

No.9 14/03/23 23:49
悩める人9 ( ♂ )

うわ~文章読むだけで甘えから鬱とか精神病とか言ってるの伝わってくる。


頑張って離れてね。

No.10 14/03/24 00:03
お礼

>> 9 私も甘えだと思います(--;)
一番引いたのが長男が精神疾患を理由に役所に生活保護の申請に行った事です。受理され暫く受けてましたが、勿論日課のパチンコはかかさず。。

本当にこんな連中と身内だなんて恥です。ちなみに、うちの実父と再婚するまで母も生活保護を受けていたみたいで二代続けて、これなんて全然進歩してないじゃん!って呆れてしまいました。

No.11 14/03/24 02:51
経験者さん11 

自分の覚悟を決める事です。
なぜなら
何かあった時
あなたしか
まともな判断が
出来ないからです。
遠くに離れるのは
否定しませんが
親も兄弟も、縁は切れません。
あなたにはまだ
まともな父親がいます
それだけでも救いです。
負けないで
頑張って下さい。

No.12 14/03/24 03:26
通行人12 

私も兄弟多いです。でそのなかに心療内科通ってる兄弟います。子供時代の育った家庭環境が影響しているのと、親から貰った遺伝子が関係してるんだと思いますよ。私の母も喜怒哀楽激しい感じで、それは私を含め全員に間違いなく遺伝してますね。ただ、頑張って調整するよう努力したので、それしかないなと思います。遺伝は消えないので。同じ家庭環境でも、心療内科に通う人、通わない人が出るのは、誰かのせいにするか、しないか、の違いです。誰か(親のせいとかね)し続けたら、心療内科通う日が来ますよ。でも、まぁ、仕方ないかって諦めて、大人になったら、子供時代の用な家庭は築かない、自分は幸せになるって、前を向いてガムシャラに働いて生きたら、心療内科に通いませんよ(^^)d…何より大事なのは、出きるだけ家族から離れること。私も今は、疎遠です。自分を守るにはそれしかない、と思います。じゃないと、お金を貸してとか、愚痴聴かされたり、色々巻き込まれますよ( ̄□ ̄;)!!主さんもあと2年我慢したら、学生終わったら、さっさと出た方が良いですよ(*^-^*)

No.13 14/03/24 22:19
通行人13 

ヤンキー時代があっても…なるんだ(^_^;)

今のお父さんは家族の現状をどう感じてるんだろう(^_^;)

ご兄弟は青少年時代、気持ちに大穴が空いてしまったのかな…。

No.14 14/03/24 22:47
通行人14 

主さんはお父さまの心持ちが良かったからのびのび育ったのでしょうね
多分上のご兄弟は大人になるまでに色々な事がありすぎて
心を崩されたんでしょうね
縁切りたくても切れないとか
耐えられなくなったら
家族でカウンセリングを受けてみられてはいかがですか?
家族が協力しあうようになると落ち着いたりしますよ

No.15 14/03/30 19:35
通行人15 

自分を痛めつけるのは良いですが愛と礼儀と良いイメージと心のこもった言葉を言って下さいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧