注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

仕事を辞める決意をしたのですが。

回答7 + お礼0 HIT数 5117 あ+ あ-

悩める人
14/03/27 00:47(更新日時)

仕事を辞めることを決めました。
現在、航空管制官として働いていますが、自分には不向きで、辛いとしか思えなく、業務につくのが怖く、毎日怯えながら仕事をしていました。夜勤時では、一人で無駄に小さい部屋の中をうろうろして、発狂しそうな気持ちを抑えていました。
このままではおかしくなると危機感を抱き、やめると決め、今に至ります。
しかし、周りの理解が得られない、特に親から理解が得られず呆れられたのが正直しんどかったです。
すでに20代後半のいい大人なのですが、こんなくだらないことで悩んでいます。
自分に対する甘えなのでしょうか、毎日が自己嫌悪です。
このような経験された方、アドバイスお願いします。

タグ

No.2077180 14/03/26 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/26 23:25
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたの気持ちが一番大事です、周りは二の次です。
私は仕事で無理して病気になりました。
そうなってからでは、キツイですよ。
あなたの人生ですから、親の意見はあくまで親の意見です。

No.2 14/03/26 23:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

資格も必要な特殊な仕事だから、転職する人少ないのかな?
人生で一度も転職しない人って珍しいと思いますよ~

No.3 14/03/26 23:34
通行人3 ( ♀ )

私が親なら次の職が見つかっているなら
まぁ許さないでも無いですが…
今の職場は、何年勤められたのですか?

No.4 14/03/26 23:40
経験者さん4 

お疲れ様です。随分悩まれたこととお察しします。

このご時世ですから、仕事を辞めるとなると、「勿体無い」「次の仕事は見つかるのか!?」などの言葉は沢山浴びせられると思います。
ましてや世間的に「立派」で「優秀」な仕事に就いていれば尚更ですね。

しかし、辞める続けるは本人の意思です。親ではありません。最終的には主さんご本人が決めて良いのです。
もし辞めるのであれば、次の仕事を決めてから辞めるのが原則です。それが無理でも、なるべくブランクを空けない方が望ましいです。


但し、ちょっと気になる点があります。
主さんは、かなりのストレスで心が疲れているように感じます。
そういう時は衝動的に人生の一大事を決めがちですが、後に後悔するケースも多いのです。
もし精神的にかなり追い詰められているのなら、一度心療内科などで相談しても良いと思います。

No.5 14/03/26 23:43
通行人5 ( ♀ )

正直完全に辞めてしまうのはもったいないと思います。

他部署に異動はさせてもらえないのでしょうか?

No.6 14/03/27 00:30
通行人6 

航空管制官ってすごいですね!!
まあ、発狂しそうなくらいヤバいのでしたら、辞めた方がいいと思います...
実際無理して仕事続けて欝や精神病になったら、その後何年も長く引きこもって療養...という人も今多いですし😣
親や周りの人を気にしすぎですよ!!頭よくて経歴もあるなら、きっと次の職場も見つかると思いますョ😃

No.7 14/03/27 00:47
悩める人7 

辞める前に転職エージェントを何社か登録してください。
いい転職先見つかるといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧