注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

旦那が家で安らげないらしい

回答18 + お礼18 HIT数 7191 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
14/03/31 11:38(更新日時)

子どもが3人、三兄弟で7・5・1才がいます。

旦那は1年前に転職し、前職より職場の人間関係や給料も良いものの、仕事上のストレスや体(毎日右腕が痛いと言う…)の痛みがあり、家に帰っても、私が毎日子ども達にイライラでガーガー怒ってて、最近は家で安らげないし私が怒ってるとこっちもイライラすると言い、上の子が産まれる前にあるきっかけでやめたタバコも、最近家で吸うようになりました。

タバコ吸う前は、月に何回も(10回未満?)お酒飲みに行ってて、タバコを吸えたら飲みに行く回数減るから、お願いだから家で吸わせてってのが最近の話です。

私はお腹に4人目いるし、子ども達の手前なのでベランダや玄関前でプカプカ吸ってます。

お酒よりタバコ吸ったら日常的なイライラは抑えられるんでしょうか?

1人では大人しい長男が2才違いの次男と一緒にいると、次男に一緒にこれやろ〜♪と何故か2人で悪ふざけをし始めて、いつも私は疲れます。

旦那は仕事でストレスあるし、私は誰にも頼れない育児でストレスです。育児優先なので、家族の買い物する時以外は外出しなくインドアです。下の子が産まれて後追いが終わればやっと家も落ち着くはずです。

今は私のストレス発散方法が見つかり、心が穏やかになれば、育児も夫婦関係も少しは変わるはずですが、育児中の主婦の方はなにでストレス発散してますか??

旦那さんが仕事帰ってきて安らげる家づくりはどう工夫したらいいでしょうか?

最近旦那がキレやすいのでアドバイス下さい(>_<)

私が妊娠中のつわりに甘えて家事が疎かで家がそんなに片付いてなく、子どもに毎日怒ってて、旦那もストレスですよね…

暴力は一切なく、最近は夫婦喧嘩が増えてます。

こんな私に何か、なんでも良いのでアドバイスお願いします(>_<)

14/03/28 13:39 追記
勘違いさせてしまった様なので足します。子どもとのお出掛けはもちろんあり、私の私的なお出掛けは一切ないの意味です。今の状況は妊娠発覚から2ヶ月後の今日この頃なので、私の家事と育児の要領の悪さと旦那の仕事のストレスで家庭の状況が少し悪くなったりです…
子ども達可愛い所あるし子育て楽しいけどイライラする時はあるし、
旦那を仕事のストレスから解放させるには家ではどうさせたらいいのかなと今悩んでます

No.2077687 14/03/28 11:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/28 11:55
働く主婦さん1 

なぜ、そんな状態で四人目?計画的?できちゃった?小さい子ども、買い物以外インドア?考えられない。公園もなし?散歩も?たばこやお酒うんぬんの話ではないよね。毎日母親がイライラして怒鳴り散らしている?何を?そりゃ旦那さん帰るの嫌になるの当たり前。ただ、やることやって四人育てないといけないのだから二人とも自業自得だわねぇ

No.2 14/03/28 12:00
通行人2 ( ♀ )

本当に静かに安らぎたいなら、費用が掛かっても、別宅をもうけるしかないでしょう。

しかし、そういう状況で四人も作って大丈夫ですか…?

No.3 14/03/28 13:20
通行人3 

家で家庭菜園してました
子供たちも毎日水やりしたり
虫がついたりしたら調べてみたり
一緒に花も育てて咲いたら
切り花にして飾ったり 友達にプレゼントしたり
今では旦那がメインで世話しています(笑)

No.4 14/03/28 13:28
通行人4 ( 30代 ♀ )

お酒はやはり、ささやかなストレス解消ですよね。家が安らげないというのは、あなたにわがまま言って甘えてるのでは?
3人も子どもいて静かにしろなんて無理でしょう。
好きな音楽を聞いたりして、ストレス解消はどうですか?

No.5 14/03/28 14:00
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

主さんお疲れさまです!子供が寝たあと旦那さまと二人でお話しする日はありますか?部屋が汚れてるより家事が手抜きなことよりたまには子供が寝たあと一時間でも旦那さまの話しを笑顔で聞いてあげて下さい!旦那さま転職したばかりでお疲れなんだと思います。主さんも疲れてるのだとわかりますがまず旦那さまを癒してあげて下さいm(__)m旦那さんお酒飲むときおつまみ用意してニコニコして話し聞いてるだけでだいぶ変わるよ!主さんも昼間子供が寝てるとき一時間でもゆっくりお茶のんで休んでくださいませ!

No.6 14/03/28 14:15
お礼

>> 1 なぜ、そんな状態で四人目?計画的?できちゃった?小さい子ども、買い物以外インドア?考えられない。公園もなし?散歩も?たばこやお酒うんぬんの話… レスありがとうございます。
追記を見てまた良かったらレス下さい。
些細な喧嘩の中の一つの悩みです。
妊娠して今マタニティーブルーなのかな〜私は。子どもは大事に4人共育てます!

No.7 14/03/28 14:21
お礼

>> 2 本当に静かに安らぎたいなら、費用が掛かっても、別宅をもうけるしかないでしょう。 しかし、そういう状況で四人も作って大丈夫ですか…? レスありがとうございます。
喧嘩をしてはすぐ仲直りの夫婦なので、別宅を必要とはしていません。そこまで事態は深刻ではないです。4人目妊娠わかった時は、私より旦那の方が喜んでました。
だから仕事も頑張ろうとしてくれてるのに、今回の事は私が変われば良い事なんだと思います。自分なりに変わろうとしてます頑張ります!

No.8 14/03/28 14:26
お礼

>> 3 家で家庭菜園してました 子供たちも毎日水やりしたり 虫がついたりしたら調べてみたり 一緒に花も育てて咲いたら 切り花にして飾ったり … レスありがとうございます。
家庭菜園は以前から興味はありますが、まだ手を出してません。アパートの玄関先で育てるなら、何が良いですか?多分ミニトマトとか青ネギとかなら、私にも出来るかな⁇私が無趣味なんで子ども達と育ててみたいです!

No.9 14/03/28 14:34
お礼

>> 4 お酒はやはり、ささやかなストレス解消ですよね。家が安らげないというのは、あなたにわがまま言って甘えてるのでは? 3人も子どもいて静かにしろ… レスありがとうございます。
旦那見てると家でのストレス発散は、ゲームみたいです。お酒飲みながら、子どもがいる横でプレステでゲームしてます。家ではゆっくりゲームしたいんだろうな〜。子どもが起きてる時間だと私がゲーム中に子どもの事であれしてこれしてうるさいし、あんまり横から言わない様にしようかな(^^;;

No.10 14/03/28 14:56
お礼

>> 5 主さんお疲れさまです!子供が寝たあと旦那さまと二人でお話しする日はありますか?部屋が汚れてるより家事が手抜きなことよりたまには子供が寝たあと… レスありがとうございます。
今は下の子が一才で添い寝してその後に残った家事したいし本当は起きたいけど、中々起きれません(^^;;

昨日は、夜中旦那に小声で起こされ、添い寝してと言われまた旦那と添い寝でした汗

腕が痛いので添い寝でマッサージもお願いって感じです。次男がやっと落ち着いた時には、夫婦の時間があって、旦那がお酒飲みながらゲームしてる横で私が話聞いたりしてて、嬉しいな♪って言ってた事思い出しました(*^^*)夫婦で語る時間も大切ですよね☆今日朝に喧嘩したけど、夜は話聞けるように頑張って起きてみたいと思います!

No.11 14/03/28 16:33
通行人11 

子供がかわいそうですよ~母親がイライラしているのに子供が犠牲者ですよ。

No.12 14/03/28 19:40
働く主婦さん12 

子供三人いて四人目妊娠中では、安らげる方が珍しい。
実際主もただ怠けてる訳じゃなくて、出産には慣れてても子育てはずっと続いてる訳だから・・・
夫婦お互い様でしょ。
ちゃんと二人で子供達の為に今は我慢しよう。などの話し合いをした方がいいですよ。
煙草がストレス発散かどうかは、吸う人はそう言うから分からないけど・・・ 主だってたまにはユックリ外食でもした方が胎教にもいいはず・・・
どちらかと言えば主の旦那さんの方が主に甘えてる感じはするけど・・・
妊婦って楽ではないもの!

No.13 14/03/28 20:32
専業主婦さん13 

主さん、頑張ってらっしゃると思います

4人も産んで、育てるなんて尊いよ

生活が大変になるから、2人しか産まない(私とか) 人のほうが、なんか なー…と思うわ

ダンナさんを くつろがして あげたいっていう気持ちも すばらしい。ゲームをやりこむ人の気持ちは
わからないけど、やや 多目に見てあげれば良いのでしょう

妊娠中は 本当に 大変! 無理せず マイペースで
やってください。育児だって 大変
わかるよ。イライラだって うちも 毎日くらいだよ

No.14 14/03/28 20:43
ママ ( 30代 ♀ r7zEw )

イライラしてしまう気持ちわかりますよー!私も3人いて子供が小さい時はそうでした💦うちは旦那が帰るのが遅いので旦那が帰るまでに、子供の食事やお風呂などは済ませてました😄今は子供も大きくなってますが家を綺麗にしてるとやはり居心地いいみたいですよ✨

No.15 14/03/28 21:07
ゆい ( ♀ 9PJvCd )

すみません。よくそれで四人作りましたね…


旦那さんは貴女に安らぎはなくてもエッチはしてるのね。


四人いたら今よりめちゃ大変ですよ?

No.16 14/03/28 21:43
おばかさん16 ( ♀ )

散らかった部屋に帰るのはストレスになると思いますので、、、っていっても主さんは時間が取れないでしょうから、

せめて部屋の中の物の色を統一すると、
多少散らかっていても、ゴチャゴチャして見えないと思いますが、いかがでしょうか?

ちなみにうちはバスケットや小物入れ等のプラスチック製品は全て落ち着いた焦げ茶にしています。

No.17 14/03/28 21:47
通行人17 

そんな育児しんどいなら避妊しなよ(笑)

No.18 14/03/28 21:48
通行人18 ( 20代 ♀ )

同い年なのに、もうすぐ4人のママになるんですね!(^^)
毎日お疲れ様です。
本当に主さんは頑張ってるんだなぁと思います。
私は二人でギブですw
うちも7歳、5歳で、主さんのところの上のお子さん二人と同い年で性別も同じです。
うちの長男も一人ならうるさくないのに、次男とあそびだすとギャーギャーわーわー喧嘩も激しいしw
年が近い男兄弟って、多分どこも同じです^ ^
そして私がイライラして怒鳴るのも同じです(^_^;)

主さんは更に1歳のお子さんと、妊娠中との事ですので、大変なの当たり前だし、旦那さんも同意の元で子作りしたんだから、理解してくれても良さそうですけどね(>_<)
大家族のテレビとか見てたらわかると思いますが、幼い子供が沢山いたら家が安らげる場所ではなくなるのは、旦那さんは想定してなかったのかな?
私は主さんより旦那さんの認識が甘かったんじゃないかなーと思いますが...たまにはお互い休日に一人ずつの時間を持つとか、仕事以外で短時間でも子供達と離れる時間を作るのがいいのかな。


No.19 14/03/28 22:54
お礼

>> 11 子供がかわいそうですよ~母親がイライラしているのに子供が犠牲者ですよ。 レスありがとうございます。
今日は子どもにはチクっと注意した位で、後は穏やかに過ごせました。
毎日がこうだといいのにな…

No.20 14/03/28 23:07
お礼

>> 12 子供三人いて四人目妊娠中では、安らげる方が珍しい。 実際主もただ怠けてる訳じゃなくて、出産には慣れてても子育てはずっと続いてる訳だから・… レスありがとうございます。
前職の仕事はすっごく暇で、家にいる時間も多く給料も少なくて、暇を持て余してたので、3人目が一ヶ月なるまでは家事も手伝ってくれて凄く助かってたので、仕事変わっても手伝って!って思ってた私も甘い考えだと思ってます(>_<)旦那も仕事変わって残業ばかりだし、私だって旦那に頼ろうとせず頑張らないと!と思います。

No.21 14/03/28 23:08
働く主婦さん21 

あなたも旦那さんもお疲れ様です。
なんだかんだ言っても
お子さんとあなたの笑顔に
幸せを感じてると思いますよ。
お仕事お疲れ様~
散らかっててゴメンね~
って笑顔で接して下さいね。
旦那さんもあなたに甘えたいんですよ。

No.22 14/03/28 23:24
お礼

>> 13 主さん、頑張ってらっしゃると思います 4人も産んで、育てるなんて尊いよ 生活が大変になるから、2人しか産まない(私とか) 人のほ… レスありがとうございます。
1番下の子の悪ふざけは、お着替えするよーと言えば、笑顔でわざと逃げたりして可愛いもんですが、それが大きくなると、こんなに毎日イライラするなんて!って感じです。上の子達の可愛いかった時代が懐かしくなります(;_;)男の子は毎日自ら怪我をしようとしてる様にしか見えなく、こっちはハラハラしてストレス溜まってしまいます(>_<)私が男の子3人も授かるなんて、夢にも思わず幸せなのに…イライラなんか飛んで行け〜って感じです(^^;;

No.23 14/03/28 23:33
お礼

>> 14 イライラしてしまう気持ちわかりますよー!私も3人いて子供が小さい時はそうでした💦うちは旦那が帰るのが遅いので旦那が帰るまでに、子供の食事やお… レスありがとうございます。
私も今そんな感じです。旦那はほぼ毎日残業で遅い時は夜10時頃に帰ってきます。今日は10時前に帰ってきてたな。下の子が小さいと、食事の準備や片付けとか人の手借りたい気持ちですが、そんな時は上の子が頼れるので、どうにか出来てもいますが、大変ですよね(>_<)

No.24 14/03/28 23:43
お礼

>> 15 すみません。よくそれで四人作りましたね… 旦那さんは貴女に安らぎはなくてもエッチはしてるのね。 四人いたら今よりめちゃ大変ですよ?… レスありがとうございます。
4人目も産まれたら、ストレスも増えるだろうけど、上の子が大きくなるにつれて、頼れる部分も増えて助かってはいるんです。4月からは長男と私が一緒の時間も増えるので、長男にはしっかりしてもらいたく、4人目出産までに2人の時間に色々教えたりしようと思います!

No.25 14/03/28 23:55
お礼

>> 16 散らかった部屋に帰るのはストレスになると思いますので、、、っていっても主さんは時間が取れないでしょうから、 せめて部屋の中の物の色を統… レスありがとうございます。
元々収納にハマった時もあったり、片付けてた方なんですが、悪阻の山を越える前はソファーに1度横なれば動けなく1日ダラダラ過ごして、掃除も洗濯も毎日は出来なくなり夜ご飯は夕方からギリギリに作ったりで、最悪でした。今は山は越えた様で、今日は掃除頑張ってみました。綺麗な家に戻せるよう努力します。

No.26 14/03/29 00:04
お礼

>> 17 そんな育児しんどいなら避妊しなよ(笑) レスありがとうございます。
お陰様で5人目は絶対産むことはないです。4人目までは育児も山あり谷あり頑張れる気がするのに、5人目には自信がありません。妊娠出産ももう4人目で限界だし、4人も授かりもう大満足です。後は私の努力が足りないだけなので、頑張ります。

No.27 14/03/29 00:26
お礼

>> 18 同い年なのに、もうすぐ4人のママになるんですね!(^^) 毎日お疲れ様です。 本当に主さんは頑張ってるんだなぁと思います。 私は二人で… レスありがとうございます。
同い年ですね、嬉しいです(^-^)
子どもは年が近いと一緒に遊んだりするものの、喧嘩や怪我に発展して大変ですよね(>_<)今日は今から少し旦那との時間作ってみます

No.28 14/03/29 01:21
働く主婦さん28 ( ♀ )

まあ、3人、あ、4人?子供いたら、くつろぎたくてもなかなかね~w
男の子は、大して下の子面倒見ないし。

旦那さんも、分かってるけど、言っちゃうんだろうね。

旦那さんだけのオヤツとか、おかずとか用意してあげるとか、パパのゲームコーナー作ってあげるとかね。

主さんもお疲れ様(^_^)ゞ

No.29 14/03/29 02:07
通行人29 ( 40代 ♀ )

そりゃ子供3人いれば、イライラする事ばかりだし、同じ事1日に何度も言えば終いにはガーガー怒る事にもなりますよ。
私も子供3人いるから良くわかります。
上二人が男で、末っ子は娘だけど、男3兄弟みたいな感じですから。
別に育児が辛いとか、嫌になってるからイライラしてるわけじゃないですよね。
子供たくさんいて小さいうちは仕方ないと思います。
主さん1人で子供作ったわけじゃないんだから、子供が多ければ安らげないのは、旦那だってわかってた事でしょう。
仕事でストレス溜まってるのは良くわかりますが、そこは旦那だって我慢しなきゃいけないところだと思いますけどね。
自分で子供作っておいて、安らげないとか随分勝手だなと思いますよ。
主さんだって今一番大変な時なのに。
妊婦で3人育ててたら、部屋が散らかってしまう事もありますよ。育児だけで手一杯でしょう。
子供なんて、親の思い通りに片付けもしませんし、片付けさせようと思えば、イライラして怒る事になったり。
兄弟で何かやらかしたり、喧嘩したり、1日中そんな感じですから。
旦那さんだって、十分わかってるけど、疲れてるんでしょうね。
2番目の子が2年生くらいになれば、今より随分楽になるんでしょうけど。
旦那の帰りが遅いなら、子供は早く寝かしてしまったらいいと思います。
私はイライラが酷いかなと思う時は、病院で漢方もらいます。だいぶイライラが落ち着きます。
旦那も仕事頑張ってるけど、主さんも育児頑張ってる。
それを安らげないとか、こっちもイライラするとか言われたら、主さんだって辛いでしょう。
そういう気持ちは旦那さんに話したらいいと思います。
今は旦那が安らげるように、妻だけが頑張る時期じゃなく、家庭の中でも夫婦二人で頑張る時期だと思いますよ。
疲れが溜まるとイライラもしやすいので、一時保育などたまに利用したり、たまには旦那さんに子供みてもらって休んだらいいと思います。
子供が多いと子育て大変だけど、兄弟同士で助け合ったり、兄弟で母親を助けてくれたり、子供が多い事で楽な事もあるし、子供が多いから楽しい事も多いです。
そういうふうに気持ちを楽に考えると、同じ事でもイライラしないで過ごせたりもします。
もう少し大変な時期は続きますが、旦那さんと二人で頑張れるといいですね。



No.30 14/03/29 09:08
お礼

>> 21 あなたも旦那さんもお疲れ様です。 なんだかんだ言っても お子さんとあなたの笑顔に 幸せを感じてると思いますよ。 お仕事お疲れ様~ … レスありがとうございます。
甘えたいんだろうし、甘えられたいのかもしれません(^^;;
お互いが今大変で、接したくても接しれない感じ?が、ちょっとしたすれ違いになってなってます。子ども中心の生活の中、旦那とゆっくり何か出来ないかなぁと、考え中です!

No.31 14/03/29 09:24
お礼

>> 28 まあ、3人、あ、4人?子供いたら、くつろぎたくてもなかなかね~w 男の子は、大して下の子面倒見ないし。 旦那さんも、分かってるけど、… レスありがとうございます。
私は料理ヘタなんだけど、たまにはおつまみ位作ってあげたいなと思いました(^^;;
旦那の友達とか家飲みに来た時には、未だにスーパーでおつまみ買って来て!って感じなんで、パパッとおつまみ作れる主婦になるのが理想です☆彡
頑張ったら旦那喜んだり良いことばかりなのに〜私も家の事頑張らないといけません〜主婦としてLevel上げたいです。今よりもっと料理や色んな知識のあるお母さんになりたい…

No.32 14/03/29 09:48
お礼

>> 29 そりゃ子供3人いれば、イライラする事ばかりだし、同じ事1日に何度も言えば終いにはガーガー怒る事にもなりますよ。 私も子供3人いるから良くわ… レスありがとうございます。
育児が辛いとか、嫌になってる訳ではもちろんありません!
なんで何十回も教えてるのに、いい加減わかってくれないの?とか、こうして欲しいのになんでやってくれないのー?みたいなイライラです(^^;;

私も旦那も2人兄弟で、なのに?兄弟仲は良くないから、子ども達にはお互い助け合いながら、仲良く育って欲しいです…

2・3年経ったら上の子達も落ち着き始めるだろうし、今の悩みも懐かしく思えるかも。今日はこの先旦那や子どもに私はどうしていったらいいのか少し考えてみます!

No.33 14/03/29 10:35
通行人33 ( ♀ )

育児お疲れ様!
なかなか難しいですが、私は旦那が一人でボーッと出来る時間を少しでも作れる様に心がけています。

例えば帰宅時間が固定で19時半位なので、そのちょっと前から子供をお風呂に入れて、入れ替わりで旦那がお風呂に入れる様に…とか、早めの就寝とか。

休日も旦那が疲れていそうなら、旦那一人を家に置いて外遊びに出かけてしまうとか。
勿論旦那にその気があれば、一緒に出かけますが。

No.34 14/03/29 19:53
働く主婦さん28 ( ♀ )

赤ちゃん産まれたら、上二人に三番目を見てもらうように、今からお願いしておく、って感じだよね。

おかず、手間がかからなくてパパ好きな物、ないですか?
買ってくるんでもいいと思いますよ。

冷蔵庫に入っている材料を、例えば、豚肉簡単レシピとかラクチンメニューと検索すると、クックパットのレシピが出てきますよ。ラクチンで美味しいのが、いっぱいあります。

一品は、パパ好きな物にするだけで、ご機嫌も違うかも。

No.35 14/03/31 11:27
お礼

>> 33 育児お疲れ様! なかなか難しいですが、私は旦那が一人でボーッと出来る時間を少しでも作れる様に心がけています。 例えば帰宅時間が固定で… レスありがとうございます。
休日は上の子達を大体毎週連れ出してくれるので、助かってます☆彡
なので、帰ってきたら休ませる様にしてます。だけど飲みの朝帰りで、日曜日の午前中ダラダラされた日にはイライラが止まらないです…(^^;;
朝帰りが毎週続いた時には、不満ぶちまけました(>_<)

No.36 14/03/31 11:38
お礼

>> 34 赤ちゃん産まれたら、上二人に三番目を見てもらうように、今からお願いしておく、って感じだよね。 おかず、手間がかからなくてパパ好きな物、… レスありがとうございます。
料理は大体レシピ見ないと作れないので、クックパッドをよく見てます!(^-^)
いつも、夜ご飯作るので精一杯なんですけど、旦那用におつまみ作れる様になりたい!簡単な物から、頑張ってみます☆彡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧