専業主婦or兼業主婦

回答16 + お礼2 HIT数 3028 あ+ あ-

通行人
14/03/31 17:38(更新日時)

気分を害されたらすみません。
素朴な疑問です。

専業主婦は楽だ怠けるな働け。

兼業主婦は子供を理由に休むな迷惑だ働くな。

個々の家庭の事情もありますが
世間一般的にはどちらが迷惑ですか?

No.2078380 14/03/30 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/30 12:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

専業したくて、旦那もOKなら迷惑ではない。
兼業で妊娠出産で休暇をとるのは、当たり前。迷惑なら奥さんにもこども産ませるな。以上。

No.2 14/03/30 12:44
お姉さん2 ( ♀ )

専業主婦でも、兼業主婦でも、
他人の生き方に口出ししてくる人が
一番迷惑です。

No.3 14/03/30 12:49
通行人3 

私は、仕事をしているなら子供を理由にズル休みはよくないと思います。周囲に迷惑がかかる事を自覚して欲しい。専業主婦は、別にいいと思います。

No.4 14/03/30 12:49
お礼

回答ありがとうございます。

個々の家庭で決める事であり外野がとやかく口出しする事ではありませんね。

どちらの道を選ぶにしろ批判をする人はしますし
気にしない事が一番ですね。

No.5 14/03/30 13:10
お礼

当方まだ子供はおりませんが

旦那さんの承諾もあり金銭的に余裕があれば専業主婦。

急な休みに対応できる身内や施設があれば兼業主婦。

そうでない場合は
(働かなくてはならないが子供の病気に対応できる術がない)表には出さずともやはり迷惑ということですよね?

残念ながら私自身はこのそうでない場合になりますので
子を持つ事に躊躇しております。

No.6 14/03/30 13:58
通行人6 ( ♀ )

極論として、シングルマザーならば、「働かないと生きていけなくなる」と結論つくため、周りに理解も得なきゃならないし、保育園だけでなく、それ以外にも登録して(いざという時)に対応しなきゃいけなくなりますよね。
さこまで深刻ではないと思いますが、いざという時があった時にどうするかを考えておくのは専業でも兼業でも大事なことかなと思います。
私は兼業ですが、なにかあれば私が仕事を抜けるか、私の母が行くかで対応しています。忙しい時期は主に母、夜に病院に私がつれていきます
旦那は一言目には「休めない」と言ってくるため、仕事だけしてもらうように諦めました。

No.7 14/03/30 14:07
通行人7 ( 20代 ♀ )

どっちが迷惑っていうか、人はそれぞれ個性あり環境も違うから一概にどっちが迷惑とか言えないのでは?

あと、何から見て迷惑なんですか?
会社なら専業関係ないし。
社会から見て?家庭で見て?

答えなんて出ないと思いますけど。

ちなみに、どっちも経験してます。

No.8 14/03/30 15:19
悩める人8 ( ♂ )

職場としては休まれるのは迷惑だけど怠け者専業主婦なら人間として痛いと言うかニ-トと同じ類がのほほんと生きる現象は良いとは到底思えない。


No.9 14/03/30 17:32
通行人9 ( ♀ )

専業は誰に対して迷惑なのかな?

兼業は子供がいる事前提に採用されてるなら休むのも想定内。

迷惑とかどうとかではなく、家族、子供、経済状態をしっかりと見極め、自分の意思でどちらかを決めればいい話しです。

No.10 14/03/30 18:19
お助け人10 

どちらも迷惑ではないですね。むしろ主さんのような偏った考え方の人のほうが迷惑ですな。

No.11 14/03/30 18:22
通行人11 

どちらが迷惑、なんて言わずに、どちらの生き方もアリと認め合える方がいいです。
多くの既婚女性がどちらの経験もすることでもあるんだし。

この件で女性同士が対立する現状が、最も嘆かわしく思います。

No.12 14/03/31 04:46
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

共働き主婦です。子供二人います。

うちの職場は、病弱な人が何人かいて、突発休で毎月休む人います。独身の方と、孫いる主婦です。


だから、独身で子供いない人は休まないとは限らないですよ。

入院して、しばらく来ない人もいたし。

皆、お互い様って感じです。

No.13 14/03/31 06:06
通行人13 ( ♀ )

迷惑?!
面白い人だね

No.14 14/03/31 06:43
通行人14 ( ♀ )

専業の人に迷惑かけられたことはありませんね。

未婚既婚関係無く、仕事をよく休む人はどんな理由でもやはり迷惑かもしれません。

私は休んだ人の代わりによく駆り出されてたことがあり、2回目までは気にしませんでしたが3回目あたりからイライラし始めましたので。

No.15 14/03/31 09:02
通行人15 ( ♀ )

専業って世間になにか迷惑かけてますか??(^_^;)
迷惑どころか家からそんな出ないので世間と関わることもあまりないんですけどね...

No.16 14/03/31 09:08
専業主夫 ( ♂ NkSkCd )

専業と兼業って迷惑と感じる人はいるのかな。
専業主夫の僕の場合、社会との関わりがほとんどないから迷惑をかけてる人がいない。
近所の人からはどのように僕は思われているのか知らないけど勝手に思ってろと思っている。

働く気はないけど、前に社交辞令で女房に「仕事しようか」と言ったことがあるけど「必要ない」と言われたから女房にとっても仕事をしない僕は迷惑ではないらしい。

No.17 14/03/31 17:15
通行人17 ( 30代 ♀ )

例えば、兼業主婦は休みがちで職場に迷惑かけるけど、専業主婦は年金やら納税やらで国庫に迷惑とか、そういうバラバラの次元の話を比較したいの?

あまり意味ないですよ~

それ言っちゃうと、子供は高齢者は給料泥棒のサラリーマンは…って収拾付かないし。

迷惑全くかけずに生きてる人はいないし、自分の好きに生きて、周囲の人には、なるべく迷惑かけないように精一杯生きれば良いんじゃない?

No.18 14/03/31 17:38
働く主婦さん18 

迷惑なんて、主婦だとか関係あるんですか?

私は兼業ですが、子供を理由に休んだことないです。
というか私自身めったに休みません。
逆に育児も終わった年配の方や、カップルで働いている人たちの方が、しょっちゅう休みます。
かなり迷惑です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧