注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

ハイハイはいつ?

回答3 + お礼1 HIT数 742 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
06/01/27 15:30(更新日時)

五ヶ月になる息子がいます☆四ヶ月から寝返りをうちはじめ足をバタバタさせ今にもハイハイするのではと期待してしまいます。でもしない(^_^;)ハイハイはいつからするんですかね(?_?)

タグ

No.20785 06/01/27 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/27 09:53
アゲハ ( ♀ aLlo )

ハイハイもひとり立ちも個人差があるから、この時期!って限定はできないけど、6~8ヶ月にもなればするかな?
早い子は、一才前に立っちゃう子も。うちはちなみに上の子は、ハイハイあまりせずに立ち、下の子は歩腹前進でありました(;σ_σ)ゞ。

No.2 06/01/27 11:10
匿名希望 ( ♀ )

うちの息子、ハイハイ無しで、6ヶ月半くらいの時に伝い歩きを始めました。
教科書通りにいかないのが面白いんで、四ん這いになろうとしているなら、あまり神経質にならずに。
ハイハイするようになったのは1歳過ぎに歩くのを覚えてからで、転んで面倒だから目的地まで這う感じでした。
発達に不安があるようなら、検診や予防接種の時に聞いても良いと思います。

No.3 06/01/27 11:32
通行人 ( ♀ )

子供の成長は人それぞれだから、早くても遅くても大丈夫だょp(^^)q寝返りできるなら、もぅ少ししたら、ハイ②できるんじゃなぃかな?うちの子も、腹バイから始まって、(ホトンドバックしてたけど(;^_^A)ちゃんとしたハイ②は、あまりなかったように思う(^-^)子供の成長は、楽しいよ(^-^)いつハイ②するか?いつ立てるか?など分からないから、できた時はすごく感動するょ(*^_^*)教科書通りにはイカナイし、皆が②同じに成長する訳じゃないから、心配しなくて大丈夫だょp(^^)q

No.4 06/01/27 15:30
お礼

回答ありがとうございます☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧