注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

病気の新入社員の生き方

回答4 + お礼0 HIT数 1672 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/03 22:36(更新日時)

はじめまして。
あまりに苦しくてスレッドを立ててしまいました。


パニック障害持ちの新入社員(通勤時間1時間、総合職)です。

昨年の秋に、パニック障害と診断されました。就職活動も内定式も終了した後に診断されたことや、薬を使用し大学生活をうまくこなすことができたことで、
薬を使用しながら病気を言い訳にせずみんなと同じように働くことを決めました。

しかし
就職前の緊張などで今年の3月から急に病状が悪化しました。

遊びにも外出できないほど
友人ともまともに話ができないほどでした。

でもこんな弱い自分に負けたくないと、家族や友人、薬の力を借りて入社して働いています。


入社して数日になりますが、毎日毎日パニック発作が起こらないように仕事をこなすように気を張るので、辛くてたまりません。

ただでさえ、新入社員は辛い時期と言われているのに病状のことがあって人の何倍も辛さを感じてしまいます。

なにより、
もともとバリバリ働いて両親を楽にさせてあげたい!と思っていたのに、体が思うように動かなくて本当に辛いです。

みんなが「長時間辛い」「営業辛い」など仕事のことで辛いと言えることが羨ましいほどです。

「普通」にするために薬が効かないたびに飲んでしまうため、気がついたら規定量以上飲んでしまいます。

このままがんばり続けた方が良いのか、もっと楽な道を選んだ方が良いのかすごく悩んでいます。

パニック障害でもがんばって働いている人はたくさんいると思います。
数ヶ月で辞めることは甘えになってしまうでしょうか?
もし健康ならもっと仕事に集中できる自信があるのに、人とお話ししてテンションが上がるだけで過呼吸になってしまいます。

このまま病気のことで毎日辛いと潰れてしまいそうです。
薬飲みすぎてしまう自分もこわいです。
でも甘えてはいけないとわかっている自分もいて今頭がいっぱいです。


ごちゃごちゃした文章ですいません。

No.2079975 14/04/03 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/04/03 22:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

人と比べないのがいいです。
これは病気のためにも。
無理は、いつかきかなくなります。
病気の安定を第一に、こうあらねばならないという考えは、自分で自分の首をしめていることと同じです。

No.2 14/04/03 22:32
通行人2 

という事は主さんは障害者枠で勤務しなかったのでしょうか?以前私が在籍していた会社にやはりパニック障害者の人が障害者枠の勤務で仕事をしていましたよ。枠内勤務の為、会社側から『必要以上の無理はさせるな』『厳しい叱り方をするな』と釘を刺された上に一定時間以上の勤務はしなかった為かストレスは少なかったみたいですよ。
主さんは本当に頑張り屋さんなのですね。けれど自分の許容力を越えるような真似は心身の負担が大きいですからその辺を考えて自分に合った勤務方式を改めて考えてみて下さい。

No.3 14/04/03 22:35
通行人 ( r2rWw )

なら倒れるまで働く、倒れたら辞める、倒れなければ倒れるまで継続すれば主さんも周りも納得するんじゃない。

No.4 14/04/03 22:36
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は、新卒で入社してから、パニック障害を発症しました。
3ヶ月働きましたが、やはり、体がついていかず、退社しました。
薬の飲みすぎは危険です。
無理せず、上司に相談はできませんか?
頑張ろうと思う度、つらくなってませんか?
元気になればいつでも働けますよ。休職という考えもありましたが、私は周りの目が気になるタイプだったので退職にしました。1年間、仕事をせず、休養しました。
今は、発作はほとんどなく、週5で働いています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧