注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

不得意分野

回答2 + お礼0 HIT数 846 あ+ あ-

みゃなこ( 22 ♀ bzILCd )
14/04/12 07:00(更新日時)

大学女子。就職活動中です。人と話すことが好きです。初対面の相手と気軽に話せます。接客の感じが良いと、客や経営者に褒められたことがあります。しかし、大勢の中で議論することが異常に苦手です。相手に気を遣う。自分の意見が弱い。緊張する。自分が話をしちゃ悪いと思ってしまう。どーでもいいと思ってしまう。ロールプレイングが昔からダメダメ。意識すると頭が真っ白になります。意識しないとよく話すんですが。敏感で繊細で、軽く考えてきた面が自分にあります。就活のディスカッションで苦い思いをしています。うんうんと笑顔で聞いてしまうことが多く、そんな意見を言うのが好きじゃないです。個別塾の講師を現在しており、個々人と話をするのは好きだし、生徒からも指名されることもあります。相手の反応を伺って、最適な接し方を慎重にこなすのが私の強みなのかと思いました。だけども自分が積極的に率先して話すのが苦手です。友達と話すときも同調してることが多いです。より個々人と話せる営業職や窓口業務や販売職がやりたいんですが、ロールプレイングが苦手なせいで困っています。なので、個人面接だけの選考方法を選んだりと、自分がやりやすい範囲で就職を行うのも方法なのかなと思っています。やはり、正規の職員ではいることはどこもディスカッションやロールプレイングは仕事に就いても求められますよね?そこを避けたいなら、事務職に変えるべきなのかな?非正規やアルバイトで自分のやりやすい仕事を続けていく結果になるんじゃないかと、色々頭がめぐっています。仕事につきながらも、自己啓発セミナーに参加して、苦手を克服したいと思ってもいます。ぜひ、社会人の方からアドバイスお待ちしています( T_T)

No.2080482 14/04/05 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/04/05 11:25
通行人1 

基本的に自分に向いた場所を受けていくとして、
時間に余裕があれば、
ダメで元々という姿勢で集団面接に臨んでいかれてもいいと思います。
🐱必要以上に自分を追い詰めないで欲しいです。

No.2 14/04/12 07:00
通行人2 

社会人になると自分の意見をハッキリと伝えなくてはならないことが多くなりますね。
慣れの部分もあると思いますよ。
主さんは自分のことをきちんと分析できているので苦手分野を中心に克服してみてはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧