注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

妹の家出宣言

回答15 + お礼8 HIT数 2001 あ+ あ-

悩める人
14/04/10 09:25(更新日時)

妹が母と大喧嘩したみたいで、私の家に住むと言い出しました。新学年早々、家出先からの登校か…(^^;)妹は新6年生です

私の家から妹が通う小学校までは、どう考えても2時間以上かかります。遅くても6時には家を出る計算なのですが、妹は朝起きがものすごく悪いんです。起こしたそばから寝る。そしてマイペース。いつも通りの時間に家を出ると学校に着くのは10時を過ぎます。大遅刻です。というか、妹は恐らく乗り換えが出来ませんし、何行きに乗るかもわからないと思います。通学費もバカになりません
妹にはダメと言いましたが、家出するの一点張りです

14/04/07 19:00 追記
母は×2です。私は前々夫の子、妹は前夫の子です。妹の父親と離婚し、現在はシングルです。両方、父親の浮気が原因での離婚です
私が成人したので養育費の必要が無くなり、私の父親との縁は切れました。現在は妹の父親から妹の養育費を貰ってるそうです

タグ

No.2081359 14/04/07 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/07 18:50
通行人1 

いい大人なら相手にすんな

No.2 14/04/07 18:54
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

うちの息子も新六年生。

驚きました💦

妹さんがおませさんなのか?
うちの息子が幼稚なのか?
わかりませんが、家出とか想像できない😩

もし息子が家出したら、わたし泣いちゃうわ😭

年の離れた妹さん。

可愛いかもしれないけど、本当に家出してきたら話を聞きながら自宅に送ってあげてください。

小六の子の母からのお願いです🙏

No.3 14/04/07 18:56
通行人3 ( ♀ )

親御さんに連絡して迎えに来てもらうべき

No.4 14/04/07 19:02
お礼

年齢聞かれるかな?と思って、歳が離れてる理由を追記しました

No.5 14/04/07 19:04
お礼

>> 1 いい大人なら相手にすんな ありがとうございます

相手にしない訳にはいきません。勢いで家出されると困ります。行き先もわからず駅でうろうろなんて危険です

No.6 14/04/07 19:10
お礼

>> 2 うちの息子も新六年生。 驚きました💦 妹さんがおませさんなのか? うちの息子が幼稚なのか? わかりませんが、家出とか想像できない😩 も… ありがとうございます

妹が言うには今どきの女の子は三年生で既に家出を思い付くそうです。行き先は友人宅か祖父母宅だそうです

妹は私の家に辿り着けないと思います。何行きの電車で何処で何に乗り換えるか知らないからです。私は妹に教えていませんし、母が家出の手助けなんて有り得ません
家出はダメと、家出は我慢しなさいと、言いましたが妹はごねてます

No.7 14/04/07 19:11
お礼

>> 3 親御さんに連絡して迎えに来てもらうべき ありがとうございます

妹はまだ母の家にいます。まだ飛び出していません

No.8 14/04/07 19:13
通行人8 

暫くは妹さんを預かるのもいいかもしれませんね。ほとぼりが冷めるまで。妹さんも気持ちが落ち着いたら通勤大変ですし考えるでしょう。

No.9 14/04/07 19:39
お礼

>> 8 ありがとうございます

通学費は妹本人のお小遣いから出させるとして、行き方の教え方が難題です。メモを渡しても、メモを落として迷子なんてなったら笑えません。妹はパニックになって誰かに聞くなんて出来ないと思います

No.10 14/04/07 19:51
通行人10 ( 40代 ♀ )

 頭ごなしに『駄目』ではなく、喧嘩の原因・貴女の所から通学する大変さ・母親の大切さ(失礼ですが…母親がどうあろうと、母親を非難したら駄目です)etc.……じっくり話を聞いたり、諭したりして上げて下さい。


 憶測で申し訳ありませんが、妹さんは愛情不足の様な気がします。

母親から愛情たっぷりに育っていれば、いくら母親と喧嘩しても、母親を心配させたくない…って思うのですが……


 で、お母様には、貴女が(妹さんが居ない所で)意見なり、何なり、話をした方が良いと思います。


No.11 14/04/07 20:58
お礼

>> 10 ありがとうございます

妹は一応家に来ますが、今日はもう遅いので明日来ます。ごねましたが説得しました
もうすでに精神的に疲れました

No.12 14/04/07 22:09
通行人12 

ごねてるから家出を許すの?
そもそも学校が二時間の通学を許すと思ってんの?
家出したのでそっから通います、はいわかりましたで済まないと思うんだけど。

No.13 14/04/07 22:42
通行人1 

結局、甘えたガキに荷担して親の立場崩して何がしたいの!

あんたが一生面倒みるの?
たかが小さいケンカしたからって甘やかしてたら屑にしかならないよ

No.14 14/04/07 23:08
通行人1 

で、ケンカの原因なに?

No.15 14/04/07 23:40
OLさん15 

主さんもお母さんも、妹さんに甘すぎですよ。
明日家に来るって、一人では乗り換えがわからずにたどり着けないのではないですか?
まさか主さんが迎えに行くか、お母さんが送って来る(これは家出とは言わない)ということでしょうか?
一人ではたどり着けないなら、放っておけばいいんです。
迷子になっても自業自得。
パニックになるなら勝手になればいい。
日本ならそう簡単に死にません。

そのくらいの覚悟もなく「家出」なんてちゃんちゃらおかしい。
単なるお泊り遠足です。
いい大人が小学生にいちいち振り回されていたら、妹さんのためにもなりませんよ。

No.16 14/04/08 06:35
通行人16 ( 40代 ♀ )

そもそも小学生が親と喧嘩なんておこがましい


親子なのに、友人みたいに立場が対等になってるから喧嘩なんて言葉が出てくる


普段から親をナメてる証拠でしょうね


それともナメられるような親なのか…


虐待じゃなくあくまで喧嘩ならば主が荷担する必要はなし


家出するなら警察に電話して保護してもらう、そんな行動が続くなら矯正施設に入れてもらうって言いなさいよ

小学生から好き放題許してたら中学生になったら恐ろしい事になりますよ

No.17 14/04/08 08:22
通行人17 ( ♀ )

家出して遠く離れた場所から通学するならば、
学校にも手続きしなければいけないし自分で通学出来ないならば実質的に不可能なことです。
大喧嘩しても同じ屋根の下で過ごしてお互いが歩み寄る努力をしなければ、
同じ事がある度に努力しないで逃げ道ばかり捜す子供になりますよ。

No.18 14/04/08 14:12
通行人18 ( ♀ )

責任持てないだろうから、やめなさい。

No.19 14/04/08 14:41
通行人19 

ケンカの原因はなにかな?

No.20 14/04/08 16:36
通行人20 ( 40代 ♂ )

15さんと同意見

うちも主さんとことそっくりな環境だが、3人目の旦那(おれ)がいる

二十歳の姉と小6の弟がいて姉はシングルマザーでアパート暮らし(近い)

そして、主と妹みたいなやり取りはしょっちゅうある。うちの場合

弟「今から行っていい?」
姉「ムリ」
弟「ねーえー!」
姉「なんだよ」
弟「もういい、行く」
姉「くれば?鍵かけて出かけるから」
弟「ねーえー!」
姉「あ、○○(子供)が泣いた!じゃーねーしね!ブチッ」

こんなもんだよ。


No.21 14/04/08 20:03
お礼

今、仕事終わりました

妹がごねたから許可した訳ではありません
冷却期間を作ろうと思ったんですが、学校への連絡はしらなかったんです

妹に電話でそのことを伝え、現実的に考えて無理だと言いました。一旦許可し、土壇場で意見を変えたことは私に非があるのでそのことは謝りました
妹は行けなかったら休むと言ったので、「私はお母さんみたいに甘くない。休ませないし、手伝いはきっちりさせるし、夜更かしなんて絶対許さない。10時過ぎたら携帯もゲームも没収して寝かせるよ。宿題やらなかったら晩御飯食べさせないよ」と冷たく言い切りました。妹は結局家出をやめました。私より、お母さんの方がマシなんだそうで…
後でお母さんに電話して聞きましたが、大喧嘩の原因は妹がお母さんの冠婚葬祭用の20万のパールのネックレスを勝手にコスプレ遊びに使用して壊してしまった(千切れてバラバラになってしまった)から母が激怒したら妹が逆ギレしたからです。聞いて唖然でした…
母は私にも妹にも基本的には甘いです。ちょっとしたワガママは笑って許してくれます。おかげで妹はお姫様ですがね。妹の部屋は何万もする猫足の白の姫系家具で統一されていて、所謂プリンセスルームになっています

No.22 14/04/08 20:23
通行人12 

シンママで父親がいないし、仕事で構ってやらない負い目で甘やかしたり物で誤魔化すのって本人の為にならないよね。
可哀想だからと躾しないのもどうかと思う。プリンセスルームで誤魔化しも、限界きてんじゃない?妹の友達関係や学校の悩みとか母親は把握してなさそう。
母親はちゃんと向き合った方がいいんじゃないかな…

No.23 14/04/10 09:25
お礼

>> 22 ありがとうございます

お察しの通り、母は私と向き合ったことはありません。女子高生で毎月10万のお小遣いを貰っていて、帰宅しても妹しかいない毎日で、いつからか妹を近所の祖父母に預け、私は友達と夜遊びの毎日でした。家に帰る途中で祖父母宅に寄って妹を連れて帰ります。仕事仕事で放って置かれていました
だから私が高校生の時に知らないおじさんとデートする援交していたことなんて知りません。掲示板で仲良くなった知らない人達とメールして、オフ会していたことなんて知りません。なんにも知りません
母はお金と物と甘やかしでしか愛情を伝えられないんです。私も妹もそれが気に入らないんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧