注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

キラキラ苗字

回答12 + お礼3 HIT数 3155 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/08 23:05(更新日時)


私の苗字はとても変わっています。
旦那の苗字なのですが、日本中100人いるかいないかの苗字です。いたとしてもだいたい親戚です。
今日私はパートの初出勤でした。
朝仕事始まる前に自己紹介をたのまれ、自分のフルネームを言ったしゅんかんざわつきました。
変わってるなおかつ言いにくいしかも名前も変わってます。
病院で名前を呼ばれるときもよく間違われます。
しかもまわりの人たちもヒソヒソ言ってます。
よく、お寺の子ですか?などきかれます。

もう馴れて吹っ切れたいのですが、いちいち間違われたり、説明するのが嫌になってきました。
どーすればいいのでしょう?(T-T)


No.2081437 14/04/07 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/07 22:50
通行人1 

どうもできません。変わってる名字何て
ざらにいますから、その内なれます。
読み方を間違われる人はあなたが思っている以上にごまんといますよ

No.2 14/04/07 22:55
お礼

そうですよね、どうにもならないですよね。
馴れるまでがんばりますます。ありがとうございました。

No.3 14/04/07 22:55
通行人3 ( ♀ )

私も珍しい苗字で、初めて会った人には必ず読み方を聞かれるし、お寺さんみたいな苗字です(´Д⊂

けど、慣れたら平気ですよ。むしろ珍しい苗字でしょ♪けけけ的な(笑)
キラキラネームは子供がつけられたら可哀想だなーって思うけど、主さんが言うキラキラ名字は、旦那さんの先祖代々名乗っているきちんとした名字です。
自信を持って名乗ってやって下さい。

No.4 14/04/07 23:02
お礼

なるほど、
先祖代々の名前だからこそだれも攻められなくてモヤモヤします(TT)
でも少し気がらくになりました。
ご回答ありがとうございます。

No.5 14/04/07 23:10
案内人さん5 

気休めかもしれないけど苗字の由来調べてみては?とても凝った苗字の場合、その由来はなかなか奥深い事が多いです。意味が判った時、実は誇れる素敵な苗字かもしれませんよ?
・苗字の由来関係の本の 所持者より📖🔍

No.6 14/04/07 23:15
Lidell ( 20代 ♀ SYa1Cd )

もう、放っておくしかありませんね。
諦めです😞

私も、周りにはそんなにいませんが、珍しくはないし 普通に読める漢字なのに違う呼び方をされます。
しかも「さん」をつけると噛む人 多数😢

最初は、いちいち「〇〇です」と訂正してましたが、もう放ってあります。
好きなように呼んで😒って感じです💧

No.7 14/04/07 23:34
専業主婦さん7 ( ♀ )

もっと、自信と誇りを持ってください。
苗字はどれも、由緒と謂れのあるものです。
苗字に「キラキラ」なんて、ありません。

苗字の謂れは、聞かれたのですか?
まだなら、ぜひ調べてみてください。
きっと親しみが湧くと思います。

私も、旧姓が少し珍しい苗字です。
一度で正しく呼ばれたことはありません。
いちいち訂正する煩わしさは、分かります。
でも、愛着のある苗字です。

旦那さんを愛しているなら、同じように旦那さんの苗字も愛していきませんか?

No.8 14/04/07 23:35
通行人8 ( ♀ )

名字ならいいじゃないですか☆
キラキラネームなら名付け親の神経疑うけど、名字なら「おー!珍しい!」ってだけ。

むしろ、私なんか沢山いる名字だからバイト先で「あんたら紛らわしいわ!」って言われちゃいますよ(笑)

No.9 14/04/08 01:20
通行人9 ( ♀ )


うち 調べたら200人居た💦💦
珍しい苗字っていろいろあるもんですよ

No.10 14/04/08 05:36
通行人10 

あたしの苗字も変わっててこの苗字はうちの一族しかいないんですよ(^O^)

ほんで、この日本でうちの一族だけやから、何十人しかおらんのです(⌒▽⌒)

珍しい名前やから、覚えてもらうとか一発で呼んでいただくとか無理ですよ(⌒▽⌒)

でも珍しい苗字やからしょうがないと思ってます(^◇^;)
主さんもあきらめてしまえばいいんです^_^

⚪️⚪️って読むんですよー^_^の説明に慣れたほうがいい(^ ^)

No.11 14/04/08 07:33
通行人11 

昔、テレビで珍しい苗字の人を探されてました

一番印象に残ってる苗字は…鼻毛さん
その中で下の名前が豊さんという名の方がいて繋いで読むと…

物袋さんじゃなければ気にしないでよいかと思います

No.12 14/04/08 13:45
森のくまさん ( 20代 ♀ Y3jMCd )

私も変わった苗字ですよ。生まれてからずっとです。絶対に間違われるし、変わってるねと言われるし、漢字見ただけでは絶対にわかりません。
病院など少ししか関わらない時は訂正するのも面倒なので間違われたまま過ごします。
でも変わってるから新しい職場などですぐ名前を覚えてもらえますし。変わった苗字だから常連のお爺さんとかが覚えてくれてやたら可愛がってくれたりします(笑)
名前も個性ではないでしょうか?まだ慣れてないから落ち着かないだけだと思いますよ。

No.13 14/04/08 15:29
おばかさん13 ( ♀ )

私は苗字も名前もとても珍しいですが、周囲の反応なんて全然気にしてません。

No.14 14/04/08 15:38
経験者さん14 

私も珍しい苗字です。全国に200人くらい。

珍しいと覚えて貰えるし、ラッキー☆くらいにしか思ってないですヨ(^○^)
間違われても、病院とかお店であれば
訂正しません。面倒なので(笑)

No.15 14/04/08 23:05
お礼

いっかつお礼すみませんf(^_^;
まだ旦那と結婚して2年しかたっておらずなかなか慣れなくって、
しかもあまりにも変わった苗字だからめだっちゃうんですよね、私自身目立つのが好きじゃないので、それも悩んでました。
やはり慣れですよね、がんばって慣れて自分の苗字にほこりをもてるようにします!
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧