注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

毎日毎日、辛すぎます

回答4 + お礼4 HIT数 1208 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
14/04/09 00:30(更新日時)

こちらの板でいいのか悩みましたが・・・
今、とても苦しいので相談にのってくださるとうれしいです。
私は今年3月就職できずに卒業しました。友人は今社会人の一歩を踏み出しています。
そして私は今後の道がなく今すごく精神的にきつくなっています。

学生の就職活動中の時、会社を受けていたものの自分がなにに向いているのかわからず、「受かっても入りたくない」とどこが思い100%の力を出せずに終わりました。
恥ずかしながらアルバイトも短期しかやったことがなくどこか働くのが怖いという気持ちがあるようです・・・。
そして卒業して今、これらの思いと、まわりの友人の状況、そして親の視線から精神的にきつくなってしまいました。
カウンセリングを学生の頃から受けて(今は学生ではないのでカウンセラーとメールをする程度)いたのですがこの前カウンセリング中、涙が止まらなくなりました。
何か行動を起こそうとおもってもなかなか一歩が出ず自分を責める毎日です。
しかし空白期間が大きくなるのも現実で、働くのが怖いなら長期のアルバイトから始めようかと思いました。
気になるお店をありそこに応募しようか悩んでいるのですが(正社員登用は一応あります)、まわりが正社員で頑張っているのを見たり、先のことを考えると今から正社員で就活をしたほうがいいのかと一歩出ません。資格の勉強も考えましたが、なんの資格を取るのか悩んで終わってしまいます。ほんとうに情けないです・・・。
私はどのように一歩を踏み出せばよいのでしょうか?

また、アルバイトする場合、きっと面接のとき、今就活しているんですか?と聞かれると思います。しかし今先のことがあやふやで就活するのか、それとも資格をとるために勉強等するかなど決まっておりません。その時は正直に決まっていないけど正社員登用にも興味があることをそのまま伝えてもよいのでしょうか?
本当に辛くて毎日毎日苦痛です。わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。

タグ

No.2081479 14/04/08 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/08 02:21
sawa-min ( 10代 ♀ aClMCd )

こんばんは。私は就職が決まり、入社する日を待っている者ですが、アルバイトすらしたことがないので何もかも初めてなことだらけなので不安な気持ちもあります。

でも初めてのことを失敗せずにこなせる人なんていませんよ。新人だったら失敗して当然ではないでしょうか?段々慣れていけばいいと思います。

正社員として働くことが不安なら、長期のアルバイトをして仕事内容や仕事場の雰囲気を見てから考えてもいいと思いますよ。

No.2 14/04/08 02:52
通行人2 

自分も過去、新卒逃し中途採用で就職した経験があります。確かにスタートダッシュに失敗しましたが25歳以下なら未経験、ほぼ新卒同様に扱ってくれる会社もあります。給与面ではすこし隔たりが最初はありますが、入社してから巻き返せる可能性十二分にあります。自分に合った道を間違えずに選んで下さい。当然焦りもあるでしょう。でもまだ仕事を選択出来る年齢です。短時間のバイトをしながらの就活も有りです。せめて携帯代金、ガソリン代金を稼げば親の見方も少しは変わるはずです。年内就職を目指して活躍してみるのもひとつの選択です。焦ってすぐに辞めてしまうようなら、履歴書を汚し今後不利になります。大丈夫、リーマンショックの時期とは違い企業も人材を求めてきてます。周囲の目も気になるのは当然ですが人生で大切な仕事選び。冷静さも必要です。健闘を祈ります。あなたはまだ若い。何にでもなれる。大切なのは何度転んでも立ち上がれる諦め無い気持ち。メゲずに希望を持って就活して下さい。頑張れ若者!!

No.3 14/04/08 03:39
通行人3 

正社員雇用に興味あることを伝えるのがいいのではないでしょうか😃
決まっていないのでしたら、就職活動や資格のことは伝えなくてもいいと思います

No.4 14/04/08 09:34
通行人4 

周りのことを気にするのはわかりますが主さんが本当にやりたい仕事を
見つけることからはじめましょう。

もし見つからないようならハローワークの適職診断を受けると
主さんに向いている仕事の傾向がわかります。
やりたい仕事が見つかったら
その仕事に就くのに有利な資格などもハローワークで
テキスト代のみで受講できる制度があるので利用したらいいと思います。

No.5 14/04/09 00:23
お礼

>> 1 こんばんは。私は就職が決まり、入社する日を待っている者ですが、アルバイトすらしたことがないので何もかも初めてなことだらけなので不安な気持ちも… お返事ありがとうございます。
お仕事決まったんですね!おめでとうございます。

そうですよね、でも頭ではわかっていてもなかなか踏み出せないんです・・。
やはりいきなり正社員ではなくバイトからやっていこうかと思っています。

No.6 14/04/09 00:25
お礼

>> 2 自分も過去、新卒逃し中途採用で就職した経験があります。確かにスタートダッシュに失敗しましたが25歳以下なら未経験、ほぼ新卒同様に扱ってくれる… お返事ありがとうございます。
読んでいてとても励まされました。
どうもいきなり正社員で働く不安もあるようで、アルバイトからしてみようかと思っています。そのアルバイトをしてみたい気持ちもあるので。
アルバイトからやりたいことを見つけるのも手なのかな・・・とも考えていますが甘いでしょうか。
早く目標をもって動きたいです。

No.7 14/04/09 00:26
お礼

>> 3 正社員雇用に興味あることを伝えるのがいいのではないでしょうか😃 決まっていないのでしたら、就職活動や資格のことは伝えなくてもいいと思います お返事ありがとうございます。

確かにそうですね。いろいろ悩んでしまって悪い方向ばかり考えて
しまっているようです。
ありがとうございます。

No.8 14/04/09 00:30
お礼

>> 4 周りのことを気にするのはわかりますが主さんが本当にやりたい仕事を 見つけることからはじめましょう。 もし見つからないようならハローワ… お返事ありがとうござます。

実は前にハロワの適職診断を受けました。
結果が結構非現実的なものが多く・・・。
わたしは音楽やデザインなど芸術分野に興味があります。
アルバイトとして悩んでいるところも楽器屋なんです。
正社員としていきなり・・がどうも不安なので興味のあるバイトさきで
働いてみようかとなやんでいます。
甘い考えでしょうか?
早く目標を見つけたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧