注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

神奈川県内で乳幼児が楽しめる公園

回答4 + お礼3 HIT数 747 あ+ あ-

ウィンド( ♀ n6M6w )
14/04/11 06:51(更新日時)

1歳1ヶ月の子供がいますまだ歩けません こんな子供を連れて行っても楽しめる公園等を教えてください ハイハイつたい歩きなので 芝生が一面に有ると 良いですね
神奈川県横浜在住 車で行きます

タグ

No.2082232 14/04/10 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/10 14:24
働く主婦さん1 ( ♀ )

横浜は広いですが、駐車場があって、かなりお薦めは、三溪園のある本牧公園。
せせらぎ(小さい人口の川)があって、オタマジャクシなんかが捕れます。
レジャーシートとお昼持って行くなら、赤ちゃんと日向ぼっこに最適です。

あとは、少し大きくなっても楽しめる三ッ池公園、ここは、小さいけど売店があります。

帰りに中華街でランチや買い物が楽しい山下公園。

秋に、ドングリ拾いが楽しめる岸根公園。
近くにファミレスがありました。

No.2 14/04/10 14:58
通行人2 ( ♂ )

港南区にある「久良木公園」。

保土ヶ谷区にある「横浜市児童遊園地」。




検索してみて下さい。






No.3 14/04/10 15:11
お礼

有難うございました
検索してみます

No.4 14/04/10 15:15
お礼

有難うございました
長津田こどもの国は乳児には どうなんでしょうか

No.5 14/04/10 19:08
通行人2 ( ♂ )

≫4

正直、永いこと行っておりません。

こどもの国は、久良木公園や保土ヶ谷の児童遊園地とは比べものにならないぐらい広大ですから、園内に芝生が一面にある広場もありましたね。

ここは有料ですから、入り口で入園料を支払ってから、芝生のある広場まで辿り着くまでに結構歩くとは思いますが、いいと思います。





No.6 14/04/11 03:48
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

こどもの国は、動物もいるよ☺

公園の遊具もあり、人も多くくるから、賑やかだよ。

売店あるけど、狭いし、お弁当やおやつ持参した方がいいよ。

似たような公園だと、平塚運動公園や、相模原麻溝公園があります。こちら二つは無料です。



No.7 14/04/11 06:51
お礼

一括有難うございました
平塚総合運動公園もよさそうですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧