注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

退職後の親の心配は子供がした方がいいのか?

回答10 + お礼5 HIT数 8974 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/04/21 14:41(更新日時)

母が65歳で退職をして1年経ちました。
毎日テレビと昼寝の生活です。おそらく1日のうち半分以上の時間寝て過ごしています。本人がしたいようにしているのだからと思い、こちらは何も言いませんが、毎日何もせずにゴロゴロしているだけなので、さすがに心配になってきました。

時間があるだろうに掃除をするわけでもなく、もともと綺麗好きではないので期待はしていませんが、家の中は埃だらけでトイレも汚れてもそのままになっています。家の周りも草が生えっぱなしです。
体型は1年前と比べたら明らかに太っているし、このまま介護状態になるのでは?と思ってしまいます。本人は昔から「○○さんは、息子さんに面倒をみてもらってるんだって」というようなことをよく言っていたので、子供への依存心が高いように思います。よその高齢の方とお話しをすると「子供には迷惑をかけたくない」と働きに出たり、食事や運動を気遣って健康であり続けることを意識してらっしゃるのに、テレビを見ながら寝ている母を見ると情けなくなってしまいます。

ボランティアの参加なども提案してみましたが、「したくない」と拒否。
退職してからは、時間やお金を工面して旅行に何回か連れて行ったりもしましたが、感謝の言葉は言いますが、一緒にいるほうが辛くなるくらい楽しくなさそうでした。
ただテレビを見ているときはとても楽しそうで、声を出して笑っています。

こちらとしては、趣味など見つけて何かに取り組んだり、人と関わるなどして欲しいのですが、無理に勧めても楽しそうではないです。本人の人生だし、現状に不満や焦りがなければこのままのほうがいいのでしょうか?

No.2083345 14/04/13 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/13 14:40
通行人1 

今まで65歳までしっかりと働き主さんを面倒見てくれたのなら
お母さんのやりたいことをさせてあげるのが一番です。
そのうちどうしても暇とか感じるようになったら行動するように
なると思います。🙉

No.2 14/04/13 18:08
通行人2 

ご本人に何もヤル気がないなら、家族が何を提案してもムリですね。
せめて掃除だけでもしたら良いと思います。
綺麗になれば、何か他にやろうと思えるから。

お母さんには旅行をする様な友達や、兄弟のかたはいらっしゃらないんですかね?
気晴らしになって良いと思いましたが…

No.3 14/04/13 20:04
お礼

>> 1 今まで65歳までしっかりと働き主さんを面倒見てくれたのなら お母さんのやりたいことをさせてあげるのが一番です。 そのうちどうしても暇とか… ご意見ありがとうございます。
結局は、本人次第なんでしょうか。。。
やる気、意欲がなければどうしようもないように思いますが、このままだともう数年後には介護が必要になるような気がします。



>>1

特に何も言わず、母のやりたいようにさせていたら、テレビと睡眠だけの毎日になってしまいました・・・。
今日なんか、13時から19時までテレビをつけたまま寝ていたそうです。呆れてしまいます。昼寝のレベルではないです。
運動もせず食べて寝るだけだからか、最近はごろ寝から起き上がるときや立ち上がる時に膝や腰の痛みを言います。病院受診をすすめても拒否、生活内容も改善する気は無いようです。
ほっといて良いレベルなのかな。。。


>>2

ヤル気がないんですね。。。
これはもうどうしようもないのかな?

退職して半年位は、元職場の人や母の兄弟たちの訪問があったり、食事や外出に行ったりしていましたけど、上記のように一緒に外出してもこちらがゲンナリするほどつまらない表情をし続けているのです。そのせいだと思うのですが、この何ヶ月は訪問者もなく、誘いもなくなってしまいました。
テレビを見ている時がいちばん表情が良いのです。



アドバイス、ありがとうございました。

No.4 14/04/13 20:41
悩める人4 

好きな事を見つける

好きな事=テレビ じゃないの?

No.5 14/04/14 00:07
お礼

>> 4 ありがとうございます。

結局、テレビがいちばん楽しそうです。
毎日、テレビの前でゴロゴロする日々が母にとっては幸せなのかな?

No.6 14/04/14 08:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちの祖母や義母が同じタイプです。
周りがどう言おうと変わらないし、こちらが気づかれしてしまうから、大人なんだし本人に任せていいと思います。時々顔見せてあげたらいいと思いますよ。

No.7 14/04/14 13:50
通行人7 ( ♀ )

たぶんそう遠くない日のうちに認知症になると思いますよ。

還暦過ぎたら人間は子どもに返っていくんですから、子どもがおとなに親が子どもにと立場が逆転していきます。

お孫さんがいたら数時間ちょっとでも面倒看てもらったり軽くストレスは与えておかないと完全にストレスのない日々を送ったままだと健康に悪影響です。

テレビは身体を動かさずとも脳にだけは刺激を与えてます。
テレビをつけっぱなしで寝ていると寝ているはずの脳への刺激は与え続けられ結果寝られていない状態になります。
高齢になると夜寝れなくなりやすいようであまり早く寝過ぎたり、昼寝を30分以上してしまうと夜に寝つきが悪かったり夜中の変な時間に何度も目が覚めて体内時計が狂って体調にも変化をおこします。

1日家に居るにしても昼寝の時間の長さやテレビも常にタイマーを使ったりなどなどタイムスケジュールを一緒に話し合ってなんとなくでも決めてあげたらどうでしょうか?

とにかくテレビ以外で刺激を与えてください

No.8 14/04/14 21:06
お礼

>> 6 うちの祖母や義母が同じタイプです。 周りがどう言おうと変わらないし、こちらが気づかれしてしまうから、大人なんだし本人に任せていいと思います… コメントありがとうございます。
うちの母だけではないんですね。
こちらから何か言っても
「寝てなんかいない」「テレビばかり見ていない」と逆ギレです。

自分はいいでしょうが、こちらの心配も考えてくれるとありがたいのですがね。

No.9 14/04/14 21:19
お礼

>> 7 たぶんそう遠くない日のうちに認知症になると思いますよ。 還暦過ぎたら人間は子どもに返っていくんですから、子どもがおとなに親が子どもにと… アドバイス、ありがとうございます。


あ~~、認知症ですか。
なりそうです。。。

本人は長時間テレビを見ている自覚はないみたいです。テレビことは何回も話しをしたのですが、見る時間を短くするには至りませんでした。

昼寝もしている感覚はないみたいなんですよ。
横になっているだけだと。

何時間後に目が覚めようがすることもないので「しまった、こんなに寝てしまった」という思いもないのでしょう。

今のところは夜はきちんと寝ています。
まず21時頃からリビングのテレビの前でうたた寝。
23時か24時くらいに自分の部屋のベッドに入ってテレビを見ながら入眠。
朝は6時くらいまでテレビをつけたままぐっすりだそうです。

今、思ったんだけど、24時間テレビの前です。
なんか、怖いな。。。


No.10 14/04/15 11:48
通行人7 ( ♀ )

認知症になった祖母がそのようにテレビ漬けてした。

二時間ドラマなんかは最初こそ起きてみてますけど、途中に必ず寝ていて家族がテレビを消したりドラマの終了曲が流れ出すと起きます。みてなかったのに面白かった~と言ったりしてます。

また、テレビに向かって大きな独り言もよく言っていました。
そばにいる者からしたら誰に向かって話してるの?という感じでしたが、誰にと構うことなくみてましたね。

祖父が寝たきりでリビングにいた時は祖母もリビングにいましたが、祖父が寝てる横で夜中にずっと祖母が部屋の明かりは消してもテレビを消さないものだから祖父がイライラしてよくケンカしてましたよ。

以後祖父が亡くなってすぐ認知症になり今でもみるみるうちに進行してます。

外に連れ出したり積極的に話し相手になってあげてください。

いっそのことテレビを置かないのもいいと思いますよ。

テレビのない生活に慣れるように訓練したほうがよいです。

No.11 14/04/19 12:23
通行人11 

うわ-ものすごい早さで認知症なりそぅ。。😫

No.12 14/04/19 16:06
通行人12 ( ♀ )

専業主婦なんか年代関係なくそんな生活ですよ

でも、専業主婦だと心配しないでしょ?
あの人種は好き勝手にやって幸せだからです。


主の親は心配されてるだけ幸せですよ。
やはり頼りにしていた方がそんな生活送った悲しいですね。

No.13 14/04/20 21:09
お礼

皆さん、ご意見、アドバイスをありがとうございました。

テレビの見すぎについて言ってみましたが、
「テレビがついていないと眠れない。あんたは人の気持ちがわからないのかね。」
と言われてしまいました。
呆れて何も言い返せず、心の中で
「人の気持ちがわからないのは、そっちだよ」と思ってしまいました。

母を見ていると自ら認知症&寝たきりの道にまっしぐらに進んでいるように思えてしまいます。
生活習慣を見直せば予防できるのに、情けない限りです。

妹も心配しているようで、趣味の本など買ってきたりしますが、
母には興味がないようです。
こちらからの、趣味や活動の提案は
母にとっては、〝余計なお世話〟のようです。

No.14 14/04/21 14:40
通行人7 ( ♀ )

主さんへ
ある記事が目に留まったのでちょっとご紹介です。


このごろ、ぼーっとテレビに向かっていることが多くなった・・・そろそろお年?のご両親を観察していて、そんなことが気になる人は多いのではないでしょうか。じつは、毎日、長時間にわたってテレビを見続けていると、痴呆のリスクは高まってしまうのです!

というわけで、今回は痴呆リスクを高める日常生活の過ごし方を一挙、ご紹介。簡単にできる効果的な認知症予防法もお教えします!

テレビ、パソコン、囲碁・将棋が 認知症の原因に?!

「テレビを見ると脳が活性化される」かつて巷でそんなことが信じられていたこともありました。しかし、最近の研究では、長時間テレビを見る習慣は認知症リスク度を高めることが明らかとなっています。一日 、6時間以上テレビを見ると、ボケの危険度はなんと1.5倍になる※というデータもあるほど。これはいったいなぜなのでしょうか 。

テレビを見ている間、わたしたちの脳の状態は受身になります。ちょうどBGMを聞きながらぼうっとしているのと同じことです 。視覚、聴覚は刺激を受けますが、この間 、「思考」「認識」「記憶」「会話」といった高度で能動的な脳内ネットワークが休みっぱなしとなってしまうのです。 ※データ出典「健康365」2004.9(エイ チアンドアイ)

それではパソコン、将棋、囲碁といった、思考力を必要とする作業、遊びならよいの か?といえば、それがそうでもないのです 。「思考」という、脳の狭い分野のみしか刺激しないため、脳細胞全体を活性化することはできません。
テレビやパソコン、囲碁・将棋が直接、痴呆の原因になるわけではありませんが、偏った脳の使い方ばかりしていると、それだけ認知症リスク度が高まってしまう、というわけです。

No.15 14/04/21 14:41
通行人7 ( ♀ )

続きです。

〈脳全体を使って痴呆予防!〉
そこで、テレビやパソコン、囲碁・将棋を楽しみながら上手に認知症予防する方法をご紹介しましょう。

テレビ好きのご両親なら、見た後で内容や感想を文章にまとめてもらうのが一番。それを読んで家族で意見を言い合うなど、会話のネタにするようにします。パソコン、囲碁・将棋ファンという方の場合は、毎日 、軽い運動をするのがおすすめです。これは全身を使うと、血流が活発になり、脳細胞に新しい酸素や栄養が流れ込むため。友人や家族とおしゃべりしながらのウォーキングなどが、もっとも効果的です。

さて、いかがでしたか?脳をフルに使い、楽しみながら痴呆を防いでもらいたいものですね。


と少しヒントありませんでしたか?

自分のことで忙しいからと子どもにゲーム機を与えるみたいに与えっぱなしが良くないようです。

主さんのお母さんのすることに興味をもちそこから話を聴いて一旦共感してみてください。

我の強い人は認知症になりやすいとも聴いているので、話をしているうちに共感できない部分も出てくるかと思いますが、否定したりするとまたテレビやほかのものに依存しだすのでお母さんが自ら行動的になるまでは話相手になったりかまってあげてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧