注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

結婚式のデーターが無くなった

回答5 + お礼0 HIT数 1023 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/04/14 10:05(更新日時)

先月、結婚3年目にして結婚式を行いました(出来ちゃったではないです・被災地のために結婚式ができませんでした)
両家両親と兄弟、そして親族も賛同していただける方だけでしたがいとこなども集まって60名ぐらいで結構、賑やかな結婚式でした。

その時に4万プラスで結婚式の前後の動画や集合写真などで思い出のビデオを作るというものがあり、希望していました。そろそろ出来るかなって楽しみにしていたら、スタッフがもう商品化して発送準備も完了し別の保存用に保存したと思いすべてを削除してしまった。なので集合写真もビデオもない状態ですと言われました。

経緯はよくわかりませんがショックです。4万プラスお詫びで6万払うといわれましたが納得いきません。集合写真まで無いなんて。。。
ビデオもプロに撮ってもらってるからって事で、写真を友人や親族と数枚撮っただけです。前撮りのデーターもないといわれました><

はぁ・・・週末に話し合いの場を作りますのでといわれました。それまでに何か出来る事ってありますか?
やっぱり、結婚式しないほうが良かったのかな。

No.2083547 14/04/14 02:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/04/14 02:47
通行人1 ( ♀ )

はぁ?
腹立ちますねそれ!
しかもお詫びが六万ぽっちって…

写真戻ってこないのはむかつくし悲しいけど、結婚式自体はどうでしたか?
やらなきゃ良かったってことはないんじゃないですかね。
主さんの記憶や他のみなさんの記憶にもちゃーんと思い出が刻まれてると思いますよ。


ですが、それと写真消去の話は別です。
一応、話し合いの会話は録音しておいた方が良いです。
ボイスレコーダーでも携帯の録音でもいいですから。
ふざけたこと抜かすかもしれませんからね。


お金や御詫びの品を貰っても写真の代わりにはならない。
でも、ただでは済ましちゃいけない。
取れるだけ取ってきてください。

No.2 14/04/14 03:45
通行人2 ( 40代 ♀ )

ひどい話ですね…
4万は元々支払った料金が戻ってきただけで、たったの、6万って…

オプションを付けていくと料金上げていくのに。


気分は最悪😖💦💨

結婚式の料金全額返還ぐらいな事です。
写真が無いならやった事にならないと言い張ったらどうですか?

戻ってきたら、自分たちは写真館などで取って~

その後のお金で旅行✈💨などして新しい思い出を作る。


結婚式はそんな安い💴✨👛料金でも無いですし、車買えちゃうぐらいは費用かかったでしょうから~


全額返還をお願いしても良いと思いますよ~



私も昔、フィルム時代にネガや写真をお願いしていたらそれを紛失され、誕生日に、後輩がセピアの使い捨てカメラをプレゼントされみんなで撮ったのとか全部パーでした。

お詫びに菓子おりと使い捨てカメラを数台頂きましたが、それだけでした。

みんなでご飯をいけるぐらい貰えばよかったと今では思います。

一番はこれが切っ掛けで後輩との中が悪くなったこと…


夫婦中が悪くならないか心配です。


私は経験してますので…

No.3 14/04/14 04:07
通行人3 ( ♀ )

一ヶ月前のデータなら、消去した物も復元が可能かもしれません。復元して貰える業者に金払ってでも、データを取り戻せるように交渉した方がいいのでは。何万かかかるかもしれないけど、向こうの責任だもんね。パソコンのデータは、消去したりゴミ箱に入れたものも、記憶されていたりしますよ。完全に消し去る方が難しいのです。

例えば、復元できる会社はこんな所があるようですよ。
http://www.ino-inc.com/s/

なので、諦めず、鵜呑みにせず、まだ希望があるから、明日朝一でデータの復元をしろ!と要求してみましょう?

No.4 14/04/14 06:36
通行人4 

損害賠償請求すれば、結婚式にかかった費用の全額は無理でも最低数十万は穫れます


No.5 14/04/14 10:05
専業主婦さん5 

あり得ませんね。ひどい話です。

そんな失態が公になれば、その会社が存続危機に陥るくらいの出来事ですよ。

お詫び6万なんて絶対あり得ない。
なめられてる。


話し合いの時、録音するか、もしくは相手がたの言ったことを目の前でノートに取り最後に嘘を書いていないという証拠に相手にサインしてもらうとよいですよ。

そーいう証拠がないと口頭で言った言わない問題が生じますので。

備えあれば憂なしです!

全額返金!って気持ちで話し合いに臨んで欲しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧