注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

介護業界は月給安い?

回答7 + お礼7 HIT数 1849 あ+ あ-

悩める人( 44 ♂ 8X8KCd )
14/04/17 13:30(更新日時)

介護福祉士として働いて居ます。経験は五年弱です。
今まで特養や老健やケアハウス等数ヶ所で働いてきましたが、この仕事には年齢給等は無く、若い人も年がいっていても夜勤を入れて支給額20万円位です。
私の知人に聞くと月給額の違いに驚かされます。
やはり介護業界で働いていく以上、給与が低いのは、致し方ない事なのでしょうか?年齢よりやはり経験ですよね?
皆さんの御意見お待ちしております。

No.2084606 14/04/17 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/17 01:44
通行人 ( r2rWw )

まあ仕方ないでしょう、離職率NO1の職業の理由の一つでしょうね。

No.2 14/04/17 02:00
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

私の母は1日8時間勤務で介護ヘルパーしていますが14万ほどです。それでも、親孝行しているつもりだからと荒れた手を見ながら言った母は今日も夜勤業務です。ちなみに時給は703円 夜勤で760円です

離職率NO1なのが納得です。ボランティア精神ないと続かないってことでしょうね

No.3 14/04/17 02:01
先輩3 

今の時代、一番必要な職業の一つが介護職。
しかも、かなりの重労働にもかかわらず、安月給。なんでなんでしょうね?
政府ももっと力入れて欲しいです。

No.4 14/04/17 02:06
先輩4 

仕事の責任が重い割には給料が安い!待遇改善をする必要があります。
優秀な人材を確保できるよう、教育体制・法整備・労働条件の改善を図るべきです

No.5 14/04/17 02:10
お礼

>> 1 まあ仕方ないでしょう、離職率NO1の職業の理由の一つでしょうね。 離職率No.1ですか~やれやれ。有り難う御座います。

No.6 14/04/17 02:13
お礼

>> 2 私の母は1日8時間勤務で介護ヘルパーしていますが14万ほどです。それでも、親孝行しているつもりだからと荒れた手を見ながら言った母は今日も夜勤… そうですか。やはり安いですね。お母さん頑張ってらっしゃいますね。どうも有り難う御座います。

No.7 14/04/17 02:17
お礼

>> 3 今の時代、一番必要な職業の一つが介護職。 しかも、かなりの重労働にもかかわらず、安月給。なんでなんでしょうね? 政府ももっと力入れて欲し… 確かに今後の超高齢化社会には必要不可欠な職ですよね。なんとかなりませんかね。どうも有り難う御座います。

No.8 14/04/17 02:21
お礼

>> 4 仕事の責任が重い割には給料が安い!待遇改善をする必要があります。 優秀な人材を確保できるよう、教育体制・法整備・労働条件の改善を図るべきです 仰る通りですよね。ひっくるめて整備の必要を感じますね。どうも有り難う御座います。

No.9 14/04/17 03:12
通行人9 ( 40代 ♀ )

介護職自身、今の時代一番必要な職業なはずなのに…。失礼ながらお給料は安いですよね。人の命を預かってるお仕事なのに…。主さんご苦労様です。きっと、心の優しい方なんだろと思います。腰痛とか大丈夫ですか?

No.10 14/04/17 06:02
通行人10 

たぶん理事長あたりがたくさんお金を取っていると思うよ!国から支援金が入っているはずで、下まで回せば世間並みの給料になるよ。経営する側とすれば美味しい仕事です。じゃなきゃあ事業する人いないよね。

介護保険はあがってるのに、介護士とかの給料が上がらないってどういうことよ?だよね。

No.11 14/04/17 10:30
お礼

>> 9 介護職自身、今の時代一番必要な職業なはずなのに…。失礼ながらお給料は安いですよね。人の命を預かってるお仕事なのに…。主さんご苦労様です。きっ… 優しい方とか言って頂いてすみません。腰痛はないです。どうも有り難う御座います。

No.12 14/04/17 10:35
お礼

>> 10 たぶん理事長あたりがたくさんお金を取っていると思うよ!国から支援金が入っているはずで、下まで回せば世間並みの給料になるよ。経営する側とすれば… そうですよね、理事長なんかにはガッポリ入るのでしょうね。国からの助成金有りですもんね。もっと下まで潤わせて貰いたいものです。どうも有り難う御座います。

No.13 14/04/17 11:30
ヘネシー ( YDgLCd )

介護職しています。
この業界は、スキルアップしていかに手当てで稼ぐかではないでしょうか?
介護福祉士を取るまでは、介護者とは認められないので、だらだらヘルパーを続けても、給与は期待できません。
さらに、介護福祉士からケアマネとならないと、生活は成り立たないと思います。

No.14 14/04/17 13:30
お礼

>> 13 やはりスキルアップしかないですよね?私は福祉士持っているので後少し働いてケアマネを目指します。どうも有り難う御座います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧