注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

呼び捨て(ちょっとした愚痴です)

回答7 + お礼8 HIT数 1411 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/04/17 21:51(更新日時)

結婚して1年とちょっとの主婦、現在妊娠中です。
私は人見知りの癖がありまだそんなに会っていない小姑(私より少し年上・既婚・子持ち)にまだ少し慣れていません。
私が妊娠したことから、先輩ママなので色々気にかけてくれる節があり良い人だな、とは思うのですが
主人も妹(私にとっての小姑)が妊娠経験者という事で妊娠中の事をよく話を聞いたりしているようで、それは全然構わないのですが妊婦というのは人それぞれ症状などは全く違うので、妹はこうだったみたいよ、と言われるのがたまに嫌な時があります。

先日、小姑に用があり電話をしたのですが、私の今の現状を話した時に「ああ、○○(主人の名前)から聞きましたよ〜...」と返されたのですが、主人の家は家族同士でも基本人を呼び捨てにせず、小姑も主人の事はお兄ちゃんや私には兄と呼んでいたのに、何故急に呼び捨てにしたのか、と変なところにひっかかってしまいました(勿論その場ではスルーしましたが)
凄く細かい事ですが妊娠してからはそういうちょっとした事がひっかかり、モヤモヤしてしまいます。
小姑はどういうつもりなんでしょうか
兄妹を変に疑ってるというわけではありませんが、なんとなく不快でした。

14/04/17 10:08 追記
追記:
回答くださった方へ
お礼なのにお礼しそびれていました...
回答ありがとうございます。

他社に話す時自分の上司でも呼び捨てにする、みたいな感じなのですね
お恥ずかしい話、名前呼び捨てにあまり慣れてなくあまりいい思い出がないので敏感になっていました。
あくまで小姑は私の主人になるまえから主人の家族だということを忘れないようにしようと思います。

No.2084671 14/04/17 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/17 09:41
お師匠さん1 

貴方の前で「お兄ちゃん」なんて呼ぶと、
既婚者の母親なのに🏡実家離れ出来ていない、
と貴方に思われると判断したのでは。
彼女なりのプライドが甘えた態度を見せるのを拒否した ⁉

No.2 14/04/17 09:41
通行人2 ( ♀ )

えっ!?
普通そういいませんか?

普段お兄ちゃんって呼んでて 「お兄ちゃんから聞いたけど」じゃなくて

やすおだったとしたら「やすおから聞いたんだけど」って言ったって事ですよね?
そこを疑問に思う事が おかしいと思います。意図はなく 会話的にはそれが普通です。

No.3 14/04/17 09:41
お姉さん3 

ちょっとしたことだけど、イラッとすること、ありますよね😥
特に自分の体調がすぐれない時など、普段はどうでもいいことまで
気になることもあります。
呼び捨てにしたのは、その時だけのことでしょうから、あまり気にしない方がいいです。

No.4 14/04/17 09:46
お礼

>> 1 貴方の前で「お兄ちゃん」なんて呼ぶと、 既婚者の母親なのに🏡実家離れ出来ていない、 と貴方に思われると判断したのでは。 彼女なりのプラ… No.1 お師匠さん1
いつも私には兄が...と言っていたので
あの場合だと兄から聞いています〜とくるかと思っていました。
プライドなんでしょうか...

No.5 14/04/17 09:52
お礼

>> 2 えっ!? 普通そういいませんか? 普段お兄ちゃんって呼んでて 「お兄ちゃんから聞いたけど」じゃなくて やすおだったとしたら「や… No.2 通行人1さん
そうなのですか!
人に家族の事を話す時妹や弟でない場合は続柄で(父なら父、母なら母、兄なら兄と)呼ぶものだと思っていました
実際いつもなら「兄からきいてます〜」と言っていたので...
多分妊娠中でナーバスになっているのだと思います。。。

No.6 14/04/17 09:57
お礼

>> 3 ちょっとしたことだけど、イラッとすること、ありますよね😥 特に自分の体調がすぐれない時など、普段はどうでもいいことまで 気になることもあ… No.3 お姉さん3
そうなんです...妊娠してからというものちょっとした事や元々苦手な事がすぐ気に触ってしまって...
優しい回答嬉しかったです。

No.8 14/04/17 10:37
通行人8 

私、兄がいますけど、名前で呼び捨てしたこと、ないです。
しかも、いつも兄が~って、いっているのに、その時だけ、名前で呼ぶって、違和感あります。
やっぱり、あれ?いつもと違う?なんで?と思います。
義妹さんは、いつも日常的に、兄の名前で呼んでいる、可能性はないですか?

No.9 14/04/17 10:52
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

たぶんそんな意味は無かったんじゃ無いかな?
妊娠中って些細なことで落ち込んだり、気になったりしてしまうものですよ。
体調もいつもと違うことが多いし、ホルモンが急に変わるので仕方ないんです。

出来るだけ好きな人とたくさん関わって、気を使う関係の人とはあまり関わらないようにした方が良いですよ

No.10 14/04/17 13:34
通行人10 

うわ~なんかめんどくさww
こんなお姉さんヤダっ!!
私のお姉さんは凄く頼もしくて心が広いから大好きだわ 器のデカさってやつね 私は尊敬してます。

No.11 14/04/17 15:52
通行人11 ( ♀ )

確かに…ちょっと気にしすぎかも。

たぶん、慣れない人や、お初の方なら兄呼びなんじゃないですかね?

いきなり初対面で「うちの⚫️⚫️(名前)が〜」なんて言われても、誰のこと?となるし、知ってる人の前でも家族の呼び名を外で使うのって気恥ずかしさがあったりもしませんかね?

追記もされてますので、もう大丈夫とは思いますが、主さんが心配する程のことではないと思います。

No.12 14/04/17 21:32
お礼

>> 8 私、兄がいますけど、名前で呼び捨てしたこと、ないです。 しかも、いつも兄が~って、いっているのに、その時だけ、名前で呼ぶって、違和感ありま… No.8 通行人8さん
名前呼び捨ては無いと思います...
主人が基本人を呼び捨てしない人なので、そんな兄に呼び捨てするとは思えないですね...
○○くんとかではあるかもしれませんが
私は小姑とあったのが数える程なので...
違和感を感じるのは私だけでなかったみたいでホッとしました。
ありがとうございます!

No.13 14/04/17 21:38
お礼

>> 9 たぶんそんな意味は無かったんじゃ無いかな? 妊娠中って些細なことで落ち込んだり、気になったりしてしまうものですよ。 体調もいつもと違うこ… No.9 ママさんありがとうございます
ほんとにちょっとのことでカリカリモヤモヤしてしまいます...
小姑も凄く気にかけてくださるし、主人はよく私の両親と接してくれるので、私も義実家との付き合いをいやいや言ってられないなとのジレンマです。
ある程度は自分はそういう時期だと思い、あまり気にしないよう心がけようと思います!

No.14 14/04/17 21:42
お礼

>> 10 うわ~なんかめんどくさww こんなお姉さんヤダっ!! 私のお姉さんは凄く頼もしくて心が広いから大好きだわ 器のデカさってやつね 私は尊敬… No.10 通行人10さん
妊娠してもカリカリされないタイプのようでで羨ましいです。
私も落ち着いたら通行人10さんのお姉さんのような器の大きな方になれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

No.15 14/04/17 21:51
お礼

>> 11 確かに…ちょっと気にしすぎかも。 たぶん、慣れない人や、お初の方なら兄呼びなんじゃないですかね? いきなり初対面で「うちの⚫️⚫… No.11 通行人11さんありがとうございます
義実家が絶対呼び捨てしない家だと思いこんでいましたが、小姑は年の離れた末っ子で遠くに住んでいるので普段は他の兄妹にもそうよんでいるのかもしれません(追記のようなニュアンスだったかもしれませんが)
とにかく今はなんにでも引っかかる時期のようなので、そうなったら一度冷静になってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧