注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

老人ホーム

回答5 + お礼1 HIT数 898 あ+ あ-

いちごケーキ( 26 ♀ 8x3sc )
07/01/07 04:06(更新日時)

老人ホームって医師がいないんですね。看護師は数名しか居ず、介護職員が看護しないと行けません→救急車で付き添うのはいつも介護職員で、看護師はいても帰っちゃう。夜勤は介護職員しかいないし、、、日頃関わりが多いのは介護職員だし状態の変化とか対応できるのは介護職員です。私は療養型に勤めた経験がありますが介護職員がここまでするなんておかしいです。看護介護の専門性を生かして体制を整えて欲しいです こんな仕事無理です

タグ

No.208481 07/01/04 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/04 18:08
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

介護士がしているのは看護ではなく介護です。施設と病院は違います。でも,介護士なのに,暗黙の了解?なのか,療養者に対して医療的なことをすることありますよね。わたしもその辺に疑問をいだきます。

No.2 07/01/04 21:30
きてぃ ( 20代 ♀ q6e0w )

私ゎ特養の介護福祉士です。私ゎ特養でしか経験なく外の世界ゎ正直分かりませんが私の勤務先ゎ嘱託医が居ます。それに介護と看護を区別するのゎ当たり前ですが法的に認められた医療法ゎ介護でも出来ます。介護で、医療法をしていいのゎ決められた範囲だし、そんな難しく考えなくても?と思います!

No.3 07/01/04 23:13
匿名希望3 

医師や看護師を更に雇ったり残業させればその分お金がかかりますよね。
それを利用者に請求する形にした場合、入居費用が更に高くなり、本当に金持ちしか入居出来なくなりますね。
結局の所、施設長は利益を求めていますから、下々の者が日々大変な労働に追われようが関係ないんですよ。一度や二度事故が起きても入居する人はいますからね。

No.4 07/01/05 00:17
匿名希望4 ( ♀ )

横レスですが、前のスレにお礼してから新しいスレたてませんか?

主さんは現在も療養型でお勤めですか?
それとも、我慢出来なくて介護はされてないんですか?

No.5 07/01/05 01:42
通行人5 ( ♀ )

私も体制を考えて欲しいと思います。何かあった時責任押し付けて施設側は逃げますよ。利益の事ばっかり考えてますよね経営者は!

No.6 07/01/07 04:06
お礼

回答ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧