注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

節約術を教えてください

回答6 + お礼2 HIT数 1368 あ+ あ-

およね( ♀ 6R0NCd )
14/04/18 21:20(更新日時)

初めて投稿します。
よろしくお願い致します。

私は旦那と二人暮らしです。
会社でフルで働き、定時で切り上げ、家事をしています。
大体月に13万稼いでいます。

旦那もフルで働き、月に18万ぐらい稼いでいます。

貯金をしたいので、毎月の変動費(光熱費以外の食費、生活雑貨、通院費、ガソリン代など)を5万以内に収めたいと思っています。

しかし、これがなかなかできない。。

食費もおさえているので当然一品減ります。
お菓子も控えます。
すると旦那から抑えすぎではないかと言われてしまいました。

5万円以内は難しいのでしょうか?

節約の理由は子供が欲しいからです。

もし子供ができたら、出産と育児で私は暫く働けなくなります。

申し訳ないが旦那の給料では、もっと安い家賃の家に住み替えても、マイナスです。

しかも旦那の給料は会社の業績が悪く、もっと下がるそうです。

貯金したいのですが貯まらず、困っています。


タグ

No.2084906 14/04/17 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/17 22:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

現在無理があるなら、6万で考えては?

足りないから下ろす的な感じになると余計に使っちゃう様な。

現在の全体の支出が分かりませんが、2人でその総収入なら充分貯金できてそうな気がしますが💦

No.2 14/04/18 01:40
通行人2 

キャベツなど安い食材をフルに使ってお料理するといいと思いますよ
レパートリーも増やすと全然飽きないですし、ボリュームもたっぷり作れると思います🙋

No.3 14/04/18 03:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

お菓子は買わないとかはいいと思いますよ。
必要最低限のところは減らせないので、切り詰めていると思いますが、衣類など見直してみては?

No.4 14/04/18 09:39
案内人さん4 

食費だけでも3万円位は必要になると思います。

それでも一日1,000円程度の予算ですから。

一食🍜🍚当たり3,00円台と考えると頑張っている方ですよ。

No.5 14/04/18 14:30
通行人5 ( 30代 ♀ )

田舎暮らしなのでしょうか?
旦那さんの給料がものすごく少ない気がします。
しかしながら、主さんの給料から10万は貯金できます。私なら。

まず、家賃が6万としても、食費は3万、電気ガス水道で1.5万、ガソリン代込みの車の維持費や保険で4万、雑費で2万、レジャー費1万、残りは貯金。

No.6 14/04/18 18:19
お礼

皆様コメントありがとうございます。

現在支出が以下です。
家賃8万
光熱費3万
保険3万
電話代2万(ネット代含)
旦那の小遣い3万
食費 7万
ガソリン1万
生活雑貨(薬、通院など含)4万
私の小遣い1万

締めて32万です(泣)

光熱費もそうなんですが、今は取り合えず、食費、生活雑貨で11万使っていたのを、5万にしようと考えています。

今までおかずを作りすぎていました。
旦那は肉、魚、お菓子が好きなので、つい。
料理、好きなもので。。

貯金できるはずなのに、できていない。情けないです。

No.7 14/04/18 18:32
お礼

キャベツですね!
レパートリー増やしてみます。

衣服は仕事着しか買っていません。
上記の通りぎりぎりだったので。

お小遣いはお互い会社の飲み会、付き合いでなくなります。

二人で遊びに行くときは貯金を切り崩しています。

旦那は仕事が今まで辛かったから、らくしたいのかな。

会社が不景気なので、転職も考えているみたいですが、給料が下がっても、長時間勤務のないところを探しています。
体力がもたないみたいです。

申し訳ないが、家事は全て私がやっているので、20万は稼いでもらいたいと思ってしまいます。
でもそれは私のエゴですかね。

貯金はできないが暮らしていければいいと自分に言い聞かせています。

No.8 14/04/18 21:20
専業主婦さん8 

下手に業績や待遇の悪い会社で社員を続けるより、アルバイトの方が稼げますよ。

家賃がそのくらいということは都市部にお住まいなんですよね?
だったら時給もいいはずですから、将来性の無い会社なんかで社員にこだわってると苦しいだけだと思いますよ。

うちの旦那も社員だった会社を辞めてアルバイトに転職しました。

バイトでも社会保険や雇用保険も完備の会社で、それらを引かれても手取で22~23万になります。
それだけだと少ないと言って、運良く同じ敷地内にある他の会社でのバイトも見付け、短時間掛け持ちして+6~9万です。

子供を望んでいて共働きでそれしか収入が無いなら、真剣に視野を広げてみた方がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧