注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

至急…心療内科に通院されたことがある方

回答4 + お礼1 HIT数 617 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/18 12:23(更新日時)

今日、初めて心療内科へ行きます。
それで、通院されたことがある方にお聞きしたいことがあります。
うまく症状を言えるか、言い忘れたりしないか不安なので、大まかに紙にまとめて行こうと思っているのですが、症状は現在のものだけ言うのでしょうか…?
症状は去年の夏からあり、増えたり減ったりしているのですが、全て伝えるものですか?
同じようにまとめていかれた方はどのようにまとめられたか、教えて下さい。
また、その紙をそのまま渡されましたか?
それとも、それを見ながら説明しましたか?

また、心療内科の先生は、数ある病気、障害の中からどのように特定されるのでしょうか…?

No.2084991 14/04/18 07:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/18 07:36
通行人1 

初診の場合先生からいろいろ主さんに聞いてきます。その質問は
今現在の症状や思い当たる原因そして過去になにかあったかなど過去、現在の
主さんのことを聞き病名など特定します。

心療内科の先生は多くの患者を
みているので正確に病名を特定することができます。ただ主さんの言うことを
参考にするので隠さずにすべて聞かれたことを話すことです。🙉

No.2 14/04/18 08:04
案内人さん2 

自覚症状について説明しやすい様に、

大まかに紙類にまとめておく📝のは有効だと思います。

いざ他人に説明しようとするとスムーズに行かないもんですから。

No.3 14/04/18 11:12
通行人 ( 30代 ♀ YdxDCd )

私は質問票みたいなのを渡され、やりました。精神科も色々ありますから、いきなり強い薬を出されて苦しい想いをしたりと…。
今の精神科は5件目ですが、やっと良い病院に巡りあえたかも!と思っています。
私はメモ書きをそのまま渡しました。
良い病院だと良いですね。

No.4 14/04/18 11:31
通行人4 

緊張するので、ある程度紙に書いていきました。それを見ながら話したような。
でも、相手が質問してくれますし、もっと詳しく知りたいときは誘導質問あります。先生に任せて大丈夫ですよ。

No.5 14/04/18 12:23
お礼

皆さんレスありがとうございます。

症状等まとめて持っていきました。
口で言うつもりだったのですが、なぜかうまく話せず、結局紙をそのまま渡してしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧