注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

反抗期なのかな

回答7 + お礼1 HIT数 1093 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/04/22 03:49(更新日時)

娘の態度に腹が立ちます!小学二年なんですが、何かとわたしにつっかかってくるんです。
それが外見のことばかり。
「顎におできがある」
「太ってる」
「しみがある」
などなど。意地悪なことを言います。
確かにしみもしわもありますし、
最近少し太ったなとか話しますが、
一応美を維持しているほうだと思うんです。自分でいうのも恥ずかしいんですけど、、娘のお友達にも「綺麗なお母さんでいいな」とか言われたりもするんです。
仕事上あまり劣化するといけないので、
若い頃のような感じではないんですけど、なんとか頑張ってはいるんですが、
娘にはちくちく言われます。
かなり凹みます。
これは反抗期なんですか?
女同士の陰険なやり取りみたいで、
嫌な気分です。

No.2085603 14/04/19 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/19 21:44
働く主婦さん1 

反抗期かどうかわからないけど、自慢の親だからこそ苦言を呈してもっときれいでいてほしいと思ってるんじゃないでしょうか?同性の子だとそういうことを言うんですね・・・。

No.2 14/04/19 21:44
通行人2 

子供は厳しいですからね。
友達に「綺麗なお母さんでいいな」なんて言われたら喜びそうですけど…

「言われると悲しい」って言ってみてもダメですか?
「何でそういうこと言うの?」って聞いてみるとか。

No.3 14/04/19 21:56
通行人3 ( ♀ )

貴女は親だよね?
『言われて悲しい。頭に来る』って、自分の感情だけ?
親として、『人に向かってそういうものの言い方をする我が子が世間でどう思われるか?』には、全く心を砕かない?

そういうモノの言い方は人を傷つけるし貴女のことをよく思わない人が出てくる。
貴女が娘さんに教えなきゃいけないのは、そこじゃないの?

自分に向かって言ってこなければ(自分が傷つかなければ)、娘がどこでどう他人を傷つけていても知ったこっちゃない、とでも思ってます?

No.4 14/04/19 22:32
通行人4 

7歳の子供に言われて傷つく事がおかしい。

No.5 14/04/20 06:47
通行人5 ( ♀ )

3さんに同意。
思った事を躊躇いもなく口に出す子は友達を傷つける可能性も高いです。
主は気にするところがズレてる。

No.6 14/04/20 14:05
お礼

どうもありがとうございます。
娘は他のひとにはそんなことは言わないです。わたしにだけ言うので、嫌だなと思いこちらに相談したんですよ。

No.7 14/04/21 10:45
通行人7 ( 30代 ♀ )

真意は分かりませんが、私も娘がいて小さい頃から中学生になった今も、容姿については色々言われます。
やはり息子より娘の方が煩いですね。
小さい頃はお母さんお化粧もっとして、とかスカート履いて位でしたが、高学年位からはしみが皺がとか、太っただのお尻がデカイだの煩いですね。

私は適当に受け答えして気にしていません。
そりゃ年とればしみや皺のひとつや2つ、いや10や20出来るわよ~とか、あんた達生んだから腰の肉が取れないのよ!どうにかしてよ!(笑)とか。
○○のお母さんはお母さんより綺麗と言われたこともありますが、だね~、素材が違うんだから諦めてとか。

小綺麗にしているし別にどうしようもないボディな訳でもないし、何せ相手は我が子ですからね。
お父さんくさ~い!と同じ域なんだと思いますよ。

そう?嫌だわ~ってニコニコかわしてれば良いと思います。

No.8 14/04/22 03:49
ずもも ( 20代 ♀ 7iTDCd )

娘さんの親にしか暴言をはかないっていうの解ります。
私がそうでした。
母親にはたてついたようについ言ってしまうんですよね。
でもそれは母親は何を言っても最終的には受け止めてくれると言う信頼があるからです。
かなりムカつくと思いますが、女が出て来てそれを誰かに言いたい時期なんですよ。
うちの1年生の娘もいちいち揚げ足とる事をいい始めました。
成長と捉えて、ある程度は我慢して躾をしていきましょう✊✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧