注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

仕事が手に負えない

回答4 + お礼4 HIT数 3832 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
14/04/20 12:08(更新日時)

どうしたらいいのか分かりません。
長くなりますが、聞いてもらえれば嬉しいです。


最近、自分の仕事がいっぱいいっぱいです…
職場の一人が休養中とのこともあって今までしていなかった仕事が全て回ってくるようになりました。

仕方ないと思いながらも、(一人いないことで)みんな忙しいのは同じだから私だけが忙しい訳ではないから頑張ろうと気持ちを切り替えて頑張ってきました…


しかし同じ部署の上司はお構いなしに仕事を全て私に回します。自分ができる仕事も全て私に回します。上司と私どちらかが処理できる仕事も全て私がしなければいけなくなります。(私が一番下なので仕方ないかもしれませんが…)


上司の方も、自分が今までしていなかった仕事を任されているので分からないことばかりですし忙しいのも分かります。


私もなるべく応えようと努力しますが、(要領が悪いのか)なかなか思うようにいかず…気が回らず…怒られることもしばしば…自分の仕事がたまっていく一方で任された仕事を処理することで精一杯。私の状況なんて気にもせず次から次へと頼まれ最悪任された仕事を忘れてしまう。もしくは、いつもしている業務にも気が回らなくなり自分は何をしているんだろうと自己嫌悪する日々…


そんな中、自分が手に負えないと思ったので勇気を持って(任された仕事の一部を)できませんと伝えたら百倍になって返ってきました(笑)結局、私がすることになりましたが…(笑)


言い方も酷くて…すぐ態度に出る上司ですので、精神的にもいっぱいいっぱいです。…最近は眠れなくて朝起きることが辛いです。それが原因で仕事ができないのではないかと思い早く寝ても仕事のことを思うと眠れなくなります。食欲もなくなってきました(笑)お腹は空きますが、食べたいとも美味しいとも思いません


もうすぐ入社して3年目が経ちます。家族経営ということもあり(常識的な意味で)いろいろ思うこともありましたが、雇われ側としてせっかく勤めさせてらっているのだからと思い、どんなに酷いことをお叱りの言葉を言われても頑張ってきました。しかし…最近はもう限界?なのでしょうか…前は頑張ろうと思えたのに最近では思えなくなりました…


どう思えば頑張ろうと思えるのでしょうか
また、改善の見込みはあるのでしょうか
辞めたい気持ちはありますが、このまま辞めることは少し悔しい所があります。しかし、プラスに考えることができない状態です…プラスに考えるにはどうすればいいのでしょうか…


長々と失礼致しましたが、何か良きアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
ここまで読んでいただき有難うございました。

No.2085700 14/04/20 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/20 03:18
通行人1 

まだ悔しいと思う気持ちがあるのでしたら、主さんの心はまだ死んでいないと思います
ここを乗り越えたら、今後何があってもやっていける自信に繋がるかも!😻

No.2 14/04/20 09:39
経験者さん2 

乱暴な言い方しか出来なくて悪いけど、

3年やって無理なら何年やっても無理に感じます。

貴方は十分頑張った❗と言いたいです。

😥他探しませんか…?

No.3 14/04/20 09:54
通行人3 ( ♀ )

色々できそうなのに勿体ないです…

うちも、お局様が多い班で、私は一番下なので、表現は悪いですがいいように使われています。

しかし、主さんも私も、(たぶん)いつまでも一番下ではないと思います。

体が一番大事なのは当然ですが、もう少し頑張ってみませんか…?🔥

No.4 14/04/20 10:03
OLさん4 

いっぱいいっぱいであることを、話しやすい女性社員に相談してみてはどうですか?上司にも、出来ませんと突っぱねるとまた来ると思うので、どうしても無理なときはどうしたらいいですか?と。体調、気を付けてくださいね(;_;)

No.5 14/04/20 11:42
お礼

>> 1 まだ悔しいと思う気持ちがあるのでしたら、主さんの心はまだ死んでいないと思います ここを乗り越えたら、今後何があってもやっていける自信に繋が… レス有難うございます。

私も今が辛いだけなのかもしれない、今の(落ち込んだ)気持ちで辞めるか否かを判断するのはよくない、と思い今まで頑張ってきました。


まだまだ頑張れますかね…?(泣)

No.6 14/04/20 11:49
お礼

>> 2 乱暴な言い方しか出来なくて悪いけど、 3年やって無理なら何年やっても無理に感じます。 貴方は十分頑張った❗と言いたいです。 … レス有難うございます。

私も最低3年勤めると決めていたからこそ、続けるのか辞めるのか悩むところでした…。

手に負えないのは、仕事の量ではなく私の処理能力の問題になる…ということですね?

それなら改善の見込みはないですね…

No.7 14/04/20 11:58
お礼

>> 3 色々できそうなのに勿体ないです… うちも、お局様が多い班で、私は一番下なので、表現は悪いですがいいように使われています。 しかし、主さん… レス有難うございます。

他の部署に後輩はいますが…この前、その後輩に聞いた方が早いと判断し質問したら途中で他の上司に自分で調べなさい(その後輩も)忙しいんだからと言われました…(泣)

私も忙しいんですけどね…私への配慮が一切ない様に聞こえます…(泣)

自分と同じ部署で応募は現在ないと聞きました。なので、私が辞めたら募集をかけると思います…

貴方様のような方が同じ職場にいたら…もっと楽しく頑張れるのかもしれないですね…!

No.8 14/04/20 12:08
お礼

>> 4 いっぱいいっぱいであることを、話しやすい女性社員に相談してみてはどうですか?上司にも、出来ませんと突っぱねるとまた来ると思うので、どうしても… レス有難うございます。

悲しいことに話しやすい女性社員はいません。いたらここには相談してないと思います(笑)

私以外の上司は家族同士のため皆が私に仕事を回すといいますか…雇われ側は私だけといいますか…家族の愚痴(改善して欲しい点)を家族の人に言うべきなのでしょうか…言ってみて無理なら諦めるべきでしょうか…

もう自分の判断にも自信がなくて、どうすればいいかわからなくてここへ相談しました…!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧