派遣も緊急連絡先を教えるべき?

回答6 + お礼3 HIT数 4975 あ+ あ-

お姉さん( ♀ )
14/04/26 12:05(更新日時)

派遣先の上司から時間外に携帯へ連絡がたまに入りますが、そのどれもがつまらない事です。 折り返すと「まぁ明日にしよう」などと言われたり、21時半に連絡が有った時は習い事の最中で気づかず…時間帯がさすがにムカつきました。翌日の休日出勤者の昼食を発注したかの確認だったけど、業者さんに問合せた方が早いし。
派遣さんが他に居ないので解らないのですが、連絡先は教えず派遣会社に間に入って貰うべきだったのかな(-_-;)

14/04/24 20:56 追記
最近は有りませんが、派遣会社の担当の耳に入れておくべきですか?

タグ

No.2087330 14/04/24 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/24 21:10
通行人1 

派遣で働いたことありましたが、連絡先を教えて直接連絡が入っていました。
間に入ってもらったことはありません。普通の従業員と同じ感覚でいるのかもしれないですね、上司は

No.2 14/04/24 22:39
通行人2 

派遣元は派遣先に派遣社員の電話番号は教えてはいけない。

派遣社員が自分で教えたなら派遣元は関与しないです。
自分で派遣先に言うべきです。

No.3 14/04/24 23:10
お礼

>> 2 ありがとうございます
派遣という形態は初でしたので、そこまで考えていませんでしたm(__)m

No.4 14/04/24 23:16
お礼

>> 1 派遣で働いたことありましたが、連絡先を教えて直接連絡が入っていました。 間に入ってもらったことはありません。普通の従業員と同じ感覚でいるの… ありがとうございます!ほんとに緊急連絡が有ったら困りますからね…
手袋落としてたから拾っておいたとかつまらない事まで掛けてくるから参りました⤵

No.5 14/04/25 09:27
経験者さん5 

昔派遣社員してましたけどね…
携帯教えろと言われると断れないですよ。
職場の雰囲気的にどうしても。💧
それは仕方ないんだけど、
しょうもない用件は止めて欲しいですよね。

No.6 14/04/25 10:35
通行人6 ( 40代 ♀ )

緊急連絡先って、基本主さんが職場で倒れた時とか、そんな時に必要なものですから、独り暮らしされているなら実家の番号で良いと思います。
実家暮らしでも同じ。

緊急連絡先で実家の番号教えて不服や主さんの携帯が良いと言われたら、緊急連絡先って私(主)が職場で何かあった時に必要な連絡先ですよね?そのための緊急ですよね?
携帯電話教えても何かあっても意味ないと思うので実家にしました。とでもいっておけばいいのではと思います。

No.7 14/04/25 12:56
お礼

>> 6 そうですね、有難うございました。

No.8 14/04/26 11:54
通行人8 ( 20代 ♀ )

緊急連絡先を職場に教えることは間違ってることではないですが、緊急でない事で連絡されるとかないませんよね...
派遣元に現状をお伝えはしつつ、かかってきたら「えぇ!何か緊急事態ですか!!?」みたいにオーバーリアクションして嫌味に言ったほうがいいです。
習い事で出れないならそれでいいし、出れなければ出ない。コール数少ない、留守電にメッセージがない...等を確認して折り返すとか。

私は、やむなく緊急連絡で個人メールアドレスから職場にメールしたところ、後日、代休日の夜に派遣先の上司から緊急性のない内容でメールがきたことがありました。これはただの嫌がらせだろうけど...

変な事につかわれないようにご注意ください。

No.9 14/04/26 12:05
通行人9 

事情や訳を事前に解ってもらうと言う意味では、間に入ってもらった方が、いいように思います。連絡がある事については、ムカつくんじゃなくて『自分を頼ってくれている』と思えば、取り方が変わると思いますよ!言い方は悪いですが、もう少し大人の考え方の方が、自分のためだと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧