注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

から返事が直す方法

回答5 + お礼2 HIT数 5247 あ+ あ-

悩める人
14/04/27 14:23(更新日時)

自分は何でもはいって返事をしてしまいます。何度指摘されても蹴られても直りません。根本的な理由が分からないので直そうにも直りません。

から返事をなくす方法ってありますか?誰かから返事を克服したと言う方教えて頂けると有難いです。

No.2088056 14/04/26 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/26 22:07
先輩1 

返事をしてしまう前に、一呼吸おきましょう。
とにかくすぐに「はい」と言わない。これを決め込む。
「ちょっと考えます」と言う癖をつけましょう。

No.2 14/04/26 22:09
通行人2 

仕事の場合何でも返事をして
結局出来ないとなると信用もなくなってしまいます。
まずは相手の話を聞きわからないことがあったら
理解できるまで聞くことです。👵

No.3 14/04/26 22:09
通行人3 

頭の中で復唱して納得したら返事をする。
空返事は不愉快な印象を与えますね。。

No.4 14/04/26 22:11
通行人4 

月の半分以上ロールプレイングで練習されるのはどうでしょう?
科学療法の一種で習慣化の定着には主流と言えます。

No.5 14/04/26 22:54
お礼

>> 1 返事をしてしまう前に、一呼吸おきましょう。 とにかくすぐに「はい」と言わない。これを決め込む。 「ちょっと考えます」と言う癖をつけましょ… 有り難うございました。即座にはいと言うのでなく一呼吸してから話します。

No.6 14/04/26 22:54
お礼

>> 2 仕事の場合何でも返事をして 結局出来ないとなると信用もなくなってしまいます。 まずは相手の話を聞きわからないことがあったら 理解できる… 有り難うございました。参考になりました。

No.7 14/04/27 14:23
通行人7 

争い事は嫌とか、嫌われたく無いから、取りあえず生返事をするんじゃないかな?

結局、自分で自分の首を締める事になったり、他人を傷付けるんだよ、そう言う人って。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧