別れた旦那への気持ち。

回答12 + お礼13 HIT数 2618 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/29 06:13(更新日時)

離婚して4年半。
初めは元旦那の所にいた子供達。
今は私が引き取ってます。
2人共大学生です。
男の子の母親。
今のマンションも苦労して、探した。

今日元旦那が新しい彼女と元旦那の家に訪ねているみたい。

お金を貯める為に、遺品を全て質屋さんに、行き処分しました。

でも元旦那がくれた、婚約指輪や他のアクセサリーは、売る勇気なかった。

今日子供達から、新しい彼女が、元旦那の家に、来てるみたい。

かなりショックが正直な気持ち。
何故だろう。
あんなに酒乱、暴言はかれたのに……
精神疾患までなったのに……

前は営業でかなりストレス抱えて、酒に逃げ出し、元旦那。
今は部署も変わり、離婚当初から、環境もかわってる。

今私達が住んでいたあの家を、その彼女が、片付けてる。

嫉妬なのか?
ヤキモチなのか?
今も好きなのか?
自分でも分からない。

もしもっと早く部署を変えてくれていたら、私達は続いたのか?

とても複雑な気持ちです。
子供達と旦那が住んでいた家は、旦那の父親の家。

どんな女性なのか?
気になる。
こんな私にアドバイス宜しくお願い致します。

追伸。
子供達と暮らし初めまだ2ヵ月。
子供達が居なくなり、まだ早くないですか?
旦那の家と私達の家は、車で8分位。

もっと早く部署変わって欲しかった。
仕事のストレスを家に持って帰って来た。
本人は全く悪いと思っていません。
私と離婚して×2。
×2の男性と付き合える女性は、器が広いのか?
私には耐えれなかった。
私は負け組。

No.2088437 14/04/27 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/27 23:45
通行人1 

相手の事が一番気になりますか?自分の事が一番気になりますか?

No.2 14/04/27 23:46
経験者さん2 

主さんは負け組なんかじゃない。
自分を責めないで。正当に生きてだけ。
元旦那だって、これからさき、うまくいくかどうかもわからないし。
今は、自分と子どもたちのことだけを見て。

No.3 14/04/27 23:56
なかとし ( fI2NCd )

それは「嫉妬」というより、悪い言葉を使うなら、「ひがみ」というヤツかなと、俺は感じました。
つまり、今の貴女が元旦那より幸せになれば感じなくなるという事!
もちろん、本当のことは貴女にしかわかりませんけどね(^-^)

後ろを振り返ってばかりでは、うまく前には進めませんよ♪
幸せを掴むために、前進しませう!

No.4 14/04/28 00:00
通行人4 

苦楽の楽だけ選んでも上手くはいかない。

もっと早く部署が変わっていたらではなくて、自分の我慢が足りない結果。
それが良いとか悪いとかではなくて選択した結果。

結果は糧にして振り返らずに進むしかない。

No.5 14/04/28 00:43
お兄さん5 

理性的な反省は必要ですが、別れて前に進むなら完全に吹っ切れましょう。
後ろは振り返らず、また元旦那さんのことは気にせず生まれ変わったつもりで新たな人生を歩み始めましょう。
あなたにはあなたの幸せがあります。
前を向いて歩いていきましょう。

No.6 14/04/28 01:23
お礼

>> 1 相手の事が一番気になりますか?自分の事が一番気になりますか? 相手の事が気になります。

No.7 14/04/28 01:27
お礼

>> 2 主さんは負け組なんかじゃない。 自分を責めないで。正当に生きてだけ。 元旦那だって、これからさき、うまくいくかどうかもわからないし。 … そうなんですよね。
その方と付き合わない初めて3年になるみたいです。
今日私用の事で話しました。
思い切って!「籍は入れないで欲しい」と言いました。
短気な性格なので、指摘されるみたいです。
今は子供達の事考えて生きて行きます。

No.8 14/04/28 01:32
お礼

>> 3 それは「嫉妬」というより、悪い言葉を使うなら、「ひがみ」というヤツかなと、俺は感じました。 つまり、今の貴女が元旦那より幸せになれば感じな… もし私に彼氏がいれば、そう感じなかったかも?
でも子供達を産む事は、女性にとって誰でも、良い訳ではありません。
好きな人の子供を産むのだから……
結婚生活17年わすれませんよ。

もし部署が変わっていたら、酒乱はなかったのかも?
それまで我慢出来ませんでした。

No.9 14/04/28 01:37
お礼

>> 4 苦楽の楽だけ選んでも上手くはいかない。 もっと早く部署が変わっていたらではなくて、自分の我慢が足りない結果。 それが良いとか悪いとか… 皆さんのご指摘通り、前向きにならないと。
子供通じて絡む事が辛いです。
連絡来て子供達のお祝いは参加して欲しいと言いましたが、嫌な顔されるんです。

下の子供の大学入学祝いは、欠席しました。
子供達が自立したら、絡む事も無くなります。
こんな気持ちの私ですが、会う事が辛いです。

No.10 14/04/28 01:48
お礼

>> 5 理性的な反省は必要ですが、別れて前に進むなら完全に吹っ切れましょう。 後ろは振り返らず、また元旦那さんのことは気にせず生まれ変わったつもり… 私は内容通り、精神疾患です。
別れれば他人です。
私には私の身内は居ないのです。
本当に血の繋がりは、唯一子供達だけです。
旦那に「俺達の関係は0にはならない」と言われました。

もし旦那が再婚すれば、私は旦那と、一生会わないつもりです。
彼女の話も聞きました。
幸せになって欲しい反面、複雑な気持ちです。

もう他人なんだから、気になる私は、まだ気持ち残っているのでしょうか?
今年の始めに復縁話しました。

彼女がいるから、アッサリ断られました。
酒乱がマシになったなら、それでもマシかと思いました。
あの短気な性格は、治っていませんでした。
今は子供達の事考えます。

No.11 14/04/28 02:13
通行人11 

きっと主さんも、落ち着いた生活と、心に余裕が出来たからではないですかね?
それと、さみしいからでは?
自分と比べ、元旦那は、パートナーが出来たから幸せそうに感じられるだけではないでしょうか?言い方難しいですが、ライバルのような意識もあったのかもしれませんよね?勝手な推測で、すみません。
あの時が今だったらとか、良い方向へ考えようとすればするほど、後悔のように思えますよ。現実は、別れる運命だったと考えるのが正しいと思います。私も、離婚経験ありますが、限界がきて別れたはずが、別れた後に、似たような気持ちになったことがあります。その時は、互いに元の鞘に戻ろうまでの話までにもなりましたが、なんか、うまくはいかず、そこで初めて、私は違う?なんか違う。。と、冷めた気持ちに気づきました。もう何年も話したり会ってもないですが、楽しかった頃の場面を、目に浮かべ思い出したりする時もあります。多分、主さんも同じような感覚なだけで、愛とは違うと思いますよ私は。
こんなことを何人の方に聞いたことがあります。男性は、初めて結婚した女性のことを1番愛してる、離婚して再婚しても、それでも、1番初めの女性を心では愛していると聞きました。多分、初めての結婚だから、印象深いのもあるのでしょうね。だからか、再婚しても、初めの女性を愛したようには愛せないらしいです。その話しを聞いて、何と無く分かりました。なので、心配も気にすることもないと思います。
主さんだって、次があるはずですから。

  • << 13 本当にその通りだと思います。 旦那から見たら至らない、沢山私にもあります。 旦那ばかり責めれない。 やはり幸せになる為に産まれて来たのに、こんな結果になるだなんて…… 分かってるんです。 私も悪いところだらけだと。 ただ子供達が家を出て、まだ間がないのに。 質屋さんに母親遺品売りました。 でも旦那がくれた婚約指輪やアクセサリー、売れませんでした。 勇気がなかった。 でも持っていても仕方ないので売ります。 旦那とは本籍も単独で、苗字も同じです。 訳あって旧姓には戻れません。 だから苗字だけは買えないつもりです。 その旨は伝えてあります。 もう結婚はしません。 前向きに歩いて行きます。 縁はあったけど、運命の人ではなかった。 それを胸に受け止めたいと思います。
  • << 15 旦那の最初の奥さんは、私ではありませんでした。 私は後妻です。 前に娘さんがいます。 私は分かって、旦那の事情を受け入れました。 私の子供達には、私達の喧嘩は、見せていません。 だから子供達は、事情を知りません。 私も旦那に配慮もなかった。 それほど病んでいた。 それとお酒が入ると、夜の生活を求められるのが、嫌でレスでした。 これは私の汚点でした。 今も治らない精神疾患。 少しのバイトと障害年金で生計立てています。 今は子供達が自立するまで、頑張ります。 スレ内容では、相手ばかり、責めた内容、お許し下さい。 すいません。 暗い内容のスレに温かいレス有り難う御座います。 子供達は男の子なので、アッサリしています。 m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

No.12 14/04/28 02:30
お兄さん5 

ならばやはりきっぱりあきらめて気持ちを切り替えましょう。
前向きに努力していればまた新たな本当の恋人にも出会えるはずです。
今はお辛いですが、がんばってください。必ず乗り越えられます。

No.13 14/04/28 04:32
お礼

>> 11 きっと主さんも、落ち着いた生活と、心に余裕が出来たからではないですかね? それと、さみしいからでは? 自分と比べ、元旦那は、パートナーが… 本当にその通りだと思います。
旦那から見たら至らない、沢山私にもあります。
旦那ばかり責めれない。
やはり幸せになる為に産まれて来たのに、こんな結果になるだなんて……

分かってるんです。
私も悪いところだらけだと。
ただ子供達が家を出て、まだ間がないのに。

質屋さんに母親遺品売りました。
でも旦那がくれた婚約指輪やアクセサリー、売れませんでした。
勇気がなかった。
でも持っていても仕方ないので売ります。

旦那とは本籍も単独で、苗字も同じです。
訳あって旧姓には戻れません。
だから苗字だけは買えないつもりです。
その旨は伝えてあります。

もう結婚はしません。
前向きに歩いて行きます。
縁はあったけど、運命の人ではなかった。
それを胸に受け止めたいと思います。

No.14 14/04/28 04:37
お礼

>> 12 ならばやはりきっぱりあきらめて気持ちを切り替えましょう。 前向きに努力していればまた新たな本当の恋人にも出会えるはずです。 今はお辛いで… 私は精神疾患と大きな病気があります。
だから新しい出逢いは考えていません。
子供達と暮らせる今が幸せです。
前向きに生きて行きます。
やはり眠れないですね。

知らなければ良かった。
本当は病院の近くに1人暮らしする予定でした。
そちらを選択して居れば、良かったのかも?
今は離れていた分、子供達が自立するまで、頑張ります。

No.15 14/04/28 05:50
お礼

>> 11 きっと主さんも、落ち着いた生活と、心に余裕が出来たからではないですかね? それと、さみしいからでは? 自分と比べ、元旦那は、パートナーが… 旦那の最初の奥さんは、私ではありませんでした。
私は後妻です。
前に娘さんがいます。
私は分かって、旦那の事情を受け入れました。
私の子供達には、私達の喧嘩は、見せていません。
だから子供達は、事情を知りません。
私も旦那に配慮もなかった。
それほど病んでいた。

それとお酒が入ると、夜の生活を求められるのが、嫌でレスでした。
これは私の汚点でした。

今も治らない精神疾患。
少しのバイトと障害年金で生計立てています。
今は子供達が自立するまで、頑張ります。

スレ内容では、相手ばかり、責めた内容、お許し下さい。
すいません。
暗い内容のスレに温かいレス有り難う御座います。

子供達は男の子なので、アッサリしています。

m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

No.16 14/04/28 07:52
通行人16 

サラッとでしかお声をかけられませんが、私にも同じような経験があり、行ったり来たりのつらい気持ちは多少わかるつもりです。そして、現実として、もう元旦那さんは戻ってこないと思います。
復縁や未練があるだけ、ご自分が可哀想です。苦しむのは自分だけです。
息子さんたちはしっかりなさってるようですささ、もっとご自分の幸せも考えてあげてください。再婚しないなら、自分のことらだけ考えられるのですから。
ゆっくりゆっくり明るい方へ歩いて行きましょよ!私もそうです。

No.17 14/04/28 12:50
ポテチ ( ♀ ookNCd )

はじめましてこんにちは★

私は今、バツイチの彼氏とお付き合いしています。
彼氏の前の奥さんと彼は今もなんだか連絡取り合ったり彼のアパートに来たりしています。それはなんでもなく遊びに来るとかやないんだけど、私の立場からしたら気が気じゃありません(>_<)
私の存在がわかった途端に連絡も激しくなりアパートにも来るようになり、前の奥さんはすでに一緒に住んでる彼がいるにもかかわらず私の彼に復縁を求めてきました。前の奥さんと一緒に住んでる彼とがあまり順調やないのも聞いてます。
見るからに、完璧に嫉妬というか、妬みというか本当に私の彼氏を愛してて復縁してほしいとかじゃないと思いました。
主様もそうじゃないですか?
私の立場からしたら主様と元旦那さまはすでに離婚という形をとっています。
お互いもう違う道を歩んでるんです。
どうか元旦那さまに執着せずに主様の選んだその道で幸せになってほしいです。
これは、私の彼氏の前の奥さんに思う気持ちです。同じ女として幸せになってほしいです。

生意気な事言ってすみません(>_<)
元旦那さまの彼女も多分私と同じように思われると思いレスしました。

No.18 14/04/28 17:57
経験者さん18 ( 40代 ♀ )

離婚経験者です。

厳しいようですが…

貴女と一緒に居た時に、部署替えが有れば……。
は、今だからこそ、思う事なのですよ。


残念ですが。
元の旦那さんが選んだのは貴女では有りません。
別の女性なのです。

受け入れて、
前向きに生きましょう。

No.19 14/04/28 18:21
お礼

>> 16 サラッとでしかお声をかけられませんが、私にも同じような経験があり、行ったり来たりのつらい気持ちは多少わかるつもりです。そして、現実として、も… 私には小学生から知ってる兄ちゃんと呼ぶ存在の方がいます。
16歳離れた兄ちゃん。
奥さんを癌で亡くし、今は独り者です。
兄ちゃんには沢山助けて貰いました。

今あるのは兄ちゃんの存在があったからこそ。
でも甘えてばかりはいけないのです。
本当は元旦那が私達のマンションの入口に来られる事も好ましくないのです。

私から新しい住所も教えていません。
離婚してから、家にも入らないでくれ、と言われました。
その元旦那が私達のマンションに、理由をつけてやって来ます。

関わりたくない。
子供達と会うなら外で会って欲しいです。
女性を家に入れる頻度が高くなれば、子供達は荷物でも取りに帰りにくくなります。

あの人の考えが理解出来ません。

No.20 14/04/28 18:28
働く主婦さん20 

旦那さんと別れられたんだから
せいせいしましょうよ。
のびのび暮らしましょうよ。
新しい彼女と元旦那さんが
上手くいく保証はないんだし
もし復縁出来てもまた同じですよ。
別れたから美化しているだけです。
お友だち沢山作ってのびのび暮らしましょう。

No.21 14/04/28 18:31
お礼

>> 17 はじめましてこんにちは★ 私は今、バツイチの彼氏とお付き合いしています。 彼氏の前の奥さんと彼は今もなんだか連絡取り合ったり彼のアパ… 私は執着ないのです。
会いに行ったり、連絡もしません。
子供に連絡とれない時に、向こうからメール来ます。
子供達に私を通して連絡して欲しくない旨つたえました。

野菜ができたから、犬の服買ったから、今回はケーキ買ったから。
全て向こうから私達のマンションに来ます。

このマンションも子供達の希望の地区にしました。
下の子供の大学入学祝いも私は参加しませんでした。
お父さんの家族。
お母さんの家族。
これが私の考え方です。

引っ越しも連帯保証人も全て幼少時の兄ちゃんに頼みました。
本当は子供達の通学が便利な場所を考えていましたが、子供達の希望になりました。

No.22 14/04/28 18:33
お礼

>> 18 離婚経験者です。 厳しいようですが… 貴女と一緒に居た時に、部署替えが有れば……。 は、今だからこそ、思う事なのですよ。 … そうだと思います。
私から見切りつけました。
だからお互いに運命の人ではなかった。
今は前向きに生きて行きます。
おっしゃる通りだと思います。

No.23 14/04/28 19:34
お礼

>> 20 旦那さんと別れられたんだから せいせいしましょうよ。 のびのび暮らしましょうよ。 新しい彼女と元旦那さんが 上手くいく保証はないんだ… 温まるアドバイス有り難う御座います。
そうなんです。
私達の生活に入り込まないで欲しいのです。
来なければ思い出す事もありません。
来られるから、思い出してしまうのです。


子供達が社会人になれば、1人暮らしすると思います。
そうなれば思います事も、また他人だと認識します。
何故か嬉しい書き込みでした。
有り難う御座いました。

No.24 14/04/28 21:36
通行人24 

ちょっと不思議なのが、なぜ子供達は旦那さんと暮らしていたのか?

大抵は離婚となれば親権は母親だし、しかも酒乱や暴言を吐くような旦那さんの元になぜ子供達を置いてきたのか?

離婚の本当の理由って、主さんより旦那さんの方が結婚生活に疲れ切ってのことなんじゃないかって感じました。

離婚してから旦那さんと子供達は平和に暮らし、穏やかな人間になった旦那さんを好きになる人が現れた、そういうことじゃないんですか?

No.25 14/04/29 06:13
お礼

>> 24 子供達に選択させました。
当時は今犬もい持ち家から離れたくない理由でした。
私は近所に住んでいました。
だから子供達とは頻繁に交流がありました。

一緒に住む話はわたしから提案しました。
子供達は自分達の意志で来てくれました。
確かに元旦那も疲れていたかも?

別れる1年前から頻繁に起こる過呼吸。
辛かったです。
仕事も休む日が続きました。
私が家を出てから鬱になりかけたと聞いています。

お互いに労る気持ちは無くなっていましたから。
決して相手だけが悪いと思っていません。
私にも原因はあります。
だから気持ちが引きずっていたのかも知れません。

これから子供達との関わりは子供達だけにして欲しいのです。
相手に彼女さんがいる現実に、素直に幸せになって欲しいのです。

下の子供はキレやすいです。
男親に育ったせいか?
話し合いなどなかったみたいです。
最近下の子供とも話す機会が多くなりました。

家族で助けあう事の大切さを話します。
元旦那は自己愛が強く、子供達が小さな頃から、エアガンを持たせたり、私が家を出てから、何台もバイク買ったり、私との離婚も喜んでいたのかも?

まぁ私は妻として、出来が悪かったと思います。
また新たな人生歩んで欲しいのです。
子供達とは真剣に向き合い、たまに大喧嘩もします、でも仲直りもしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧