注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

うちの旦那おかしいですよね?

回答100 + お礼7 HIT数 13604 あ+ あ-

悩める人
14/05/02 18:06(更新日時)

生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。5ヶ月の赤ちゃんを電車に乗せるのは可哀想でしょうか?乗り換えもあって1時間半以上乗る予定です。友達に会いに行こうと思ったんですが旦那にダメだと言われてしまいました。その理由が結構混む電車なので赤ちゃんが可哀想。その友達にはゴールデンウィーク過ぎに会いに行こうと思ってたんですが6月に田舎の実家に1ヶ月近く帰らせてもらうため帰る前にも遊びに行くのは赤ちゃんの負担にもなるから実家から帰ってきてからなら遊びに行っていいよって言われました。でも友達は今妊娠中で私が会いに行く頃には産まれてしまいます。産まれる前に会いに行きたいんです。それを旦那に話しても無理で…旦那に逆らえないので勝手に会いには行けず…それを友達に話したら怒ってしまいました。うちの旦那おかしいですよね…

タグ

No.2088732 14/04/28 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/28 21:46
悩める人1 

どちらの気持ちもわかるような(>_<) 5か月だから、なんだかんだ心配なんでしょうね 混んだ中で本当に座れるのか、泣いてぐずらないのかなど

No.2 14/04/28 21:47
通行人2 ( ♀ )

いやいや 旦那さんいたって正常。
主さん 母親の自覚なさすぎ。
赤ちゃん おもちゃじゃないんですから・・・可哀想すぎ。

そんなに長い時間 負担だし周りにも迷惑だよ。

No.3 14/04/28 21:48
サラリーマンさん3 

主さん。混んだ電車に乗った経験ないのですか?通勤電車やゴールデン・ウィークなどの祝日の混雑ぶりは半端ではないですよ。しかも駅構内などの人混みだってかなりのものです。そんな所へ僅か5ヶ月の赤ちゃんを1時間半も連れ回るって…主さんの方がよほど世間知らずでおかしいです。

No.4 14/04/28 21:49
なかとし ( fI2NCd )

お子さんの事は、ただの言い訳。
旦那さんの本音は、貴方が自分を置いて遊びに行くのがイヤなんだと思いますよ?

ただでさえ、自分に向いてた愛情が子供に取られ寂しく感じてるのに…
なんてことありません?
(^-^;)

No.5 14/04/28 21:50
通行人 ( ♀ YdxDCd )

旦那さんが、正しいと思います。

No.6 14/04/28 21:56
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

旦那さんが正しいですよ。

No.7 14/04/28 22:03
おばかさん7 

旦那の言い分が正しいし混んでる電車に子連れは乗らないでください。どうせベビーカーでしょ?邪魔だし泣いたらうるさいから。

No.8 14/04/28 22:13
お礼

皆さんありがとうございます。

混雑することを想定して行きは混んでない時間を選んで行くつもりでしたし帰りは友達のうちの近くに弟が住んでるので一泊してまた混雑してない時間を選んで帰るつもりでした。
友達には生後3ヶ月ぐらいの子なら分かるけど、もう半年にもなる子でしょ?それを心配っておかしいよ…家事やっといても文句言われるの?ダメって言われても勝手に遊びに行っちゃ行けないの?ただ単に私に会わせたくないだけなんでしょ?ランチするぐらいいいと思うんだけど。もう貴女とは一生会えないんだね…がんばってねってメールが来ました。怒ってますよね。
勝手に遊びに行ったら文句言われるし切れて子どもの面倒も見てくれなくなってしまいます。
5月ぐらいなら過ごしやすい気温だしいいと思ったんですが子どもにとっては負担ですね。

No.9 14/04/28 22:14
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

ちっともおかしくない。

「勝手にやって」って言う方がおかしい。

No.10 14/04/28 22:15
お礼

ベビーかーは使いませんよ。邪魔だしグズったらどうせ抱っこしなくちゃいけないので。抱っこ紐で行こうとしました。

No.11 14/04/28 22:15
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

そこまで言う友達もどうなんですかね?

別に生まれてからゆっくり会ったっていいじゃないですか?

No.12 14/04/28 22:17
通行人2 ( ♀ )

そんな事言う人 友達と思えない
親になるのに自己中だね。
縁きればいいいよ。

No.13 14/04/28 22:24
お礼

旦那は言葉の暴力や今はないんですが子どもが産まれるまでDVもありました。そのことも友達は知っているのであまり旦那を良く思っていません。
産まれてからでもよかったんですが、友達と産まれる前に会いたいねって話してたのでこうなってしまいました。

No.14 14/04/28 22:26
通行人14 ( 20代 ♀ )

改行がないから微妙に理解できない部分がある

電車で1時間半かかる場所にGW中に行くつもりだったんですか?
それともGW明けに行くつもりだったのに、旦那さんが
「6月に1ヶ月間実家に行くのだから、5月に行ってまた6月に行くのは可哀想。6月に行って帰って来てから7月にしなさい」
って言われたって事ですか?

残念ながらどちらにしても旦那さんが正論ではないかと思います

前者(GW中)ならば
『あなたも怒ってる友達もそれでホントに母親?』
と言いたくなるし
(混んでる電車ならお子さんが可哀想。感染症の可能性もあるし。ベビーカーなんて邪魔な物使うなら混んでない時間や日付を選ぶのが普通)

後者だとしても、慣れない環境から帰宅して数日落ち着かせてから行くならいいと言ってる旦那さんの言ってる事が正しいと思いますよ

産まれてからが嫌なのは何故?
お祝いがてら行けばいいのに…
もしかして産んだ直後だと動き回れないから?
だとしたら5ヶ月の赤子を1時間半電車に乗せ、向こうに着いたらまた外を動き回り、更に1時間半かけて帰ってくるって事ですか?
それは有り得ないですよね(笑)
5ヶ月児だと2時間以上の外出は負担になります
もう紫外線もキツくなりますし

6~8ヶ月なら毎日のお散歩時間を少しずつ延ばせば何とか慣れるかもしれませんが


文末の質問への答え
おかしいのは主さんと怒ったご友人です

No.15 14/04/28 22:30
サラリーマンさん3 

意地でも友人を善人、旦那を悪人にしたいわけですね?…何を急に話題すり替えているんですか?旦那さんの過去がどうあろうと今回は自分の子供を心配している。対する友人は自分達が会うのが優先。子供の事なんて知った事ないな態度には違いないでしょう?全然友人が良い人には見えません。

No.16 14/04/28 22:33
通行人16 ( ♀ )

今は自分の子供優先にしてもいいと思います
お友達も出産して親になったらわかってくれますよ
 
主さんもダンナさんが怒るから駄目なんだと思わないで子供さんの事を第一に考えてあげてくださいね
ダンナさん間違った事は言ってないと思います
今はメールとかで簡単に連絡も取れます
何が何でも出産前に会わなきゃいけない訳じゃないはず
お互いに余裕が出来てからゆっくりお会いした方が楽しめるでしょ

子連れで遠出は親子共々負担が大きいのでなるべくなら避けるべきだと思いますよ

No.17 14/04/28 22:49
お礼

ありがとうございます。

読みにくくてすみません。
ゴールデンウィークではなくてゴールデンウィークが終わったら行くつもりでした。
もちろん混雑する時間帯は避けるつもりでしたし、ベビーカーではなく抱っこひもで行くつもりでした。
産まれた後でもよかったんですが、始め友達がこっちに来てくれる予定だったんですが、妊娠してる事が分かって、友達にはもうすぐ2歳になる子もいるので満員電車に乗せるのは可愛そうだしという話になったので、私の子どもがもう少し大きくなったら会いに行くよ!弟の所に一泊して混んでない時間帯に帰ればいいしという話になりました。私が出産前に会いに行くと言ったのがいけなかったですね。

No.18 14/04/28 23:07
通行人18 

主さん、煮詰まってるのかな?
たまには息抜きしたい!と思うのも分かりますが、子供に何かあってからでは後悔しても遅いですよ…

子供に関しては母親の責任が少し重大過ぎる気もしますが、夫婦仲良くいられるように、旦那さんとよく話し合って下さいね?
誰かに預けたり、何かの機関を利用出来たら良いんですが…

本当、子供に何かあってからでは後の祭りですからね…😢
旦那さんも不安で、一日でも会えない時があるのが怖くて辛いんじゃないでしょうか?

育児、お疲れさまです🍀

No.19 14/04/29 01:06
通行人19 ( ♀ )

子どもを心配している旦那さんはなんにもおかしくないです。

まだ5ヶ月ですよ。それを「もう5ヶ月なんだから…」とか言っちゃうご友人のほうが信じられないです。

それでまた行けないことに機嫌を悪くしているあたり幼稚だし思いやりがないですね。

No.20 14/04/29 01:22
専業主婦さん20 

旦那さんの言う事は間違ってはいませんよ。 主さんの御気持ちもわかります、 車は利用出来ないんでしょか? 例えば乗り換え駅まで送り迎えをお願いするとかなら、赤ちゃんの負担も減ると思いますよ。 旦那さんが運転出来るなら、一緒に遊びに行くとか誘うとかすれば旦那さんの気持ちも変わると思うけど もちろん無理をしない方が良いですけど、旦那さんDVの傾向があるんですよね。 今は大丈夫でもDVはなかなか治らないですよ、もし赤ちゃんに何かあれば後から責められる覚悟で、常に行動も考えないと駄目です。経験者より

No.21 14/04/29 05:56
通行人21 ( 30代 ♀ )

私も旦那さんが言っていることは、間違ってないと思います。 大人でも1時間半は長く感じます。生後5ヶ月ってまだ抵抗力があまりないと思うんですが、感染症とか心配じゃないんですか❓ お友達の言っている事は、とても2歳になるお子さんがいる人とは思えないです。拗ねて自分の気持ち押し付けてるだけで、主さんやお子さんの心配とか何もしてないですよね。今回会えなくても、じゃあまた今度にしようって言いません❓普通。本当に主さんを大切に思っている人なら、これぐらいの事で、もう一生会えないんだねとか言わないと思います。

No.22 14/04/29 06:02
通行人22 ( ♀ )


おかしいのは旦那さんでなくて
怒った友達と
旦那さんをおかしいというあなたです

No.23 14/04/29 07:09
働く主婦さん23 

お友達が変だよ。
彼女もお母さんなんだよね?

小さい子供を連れて歩くのが、いかに大変な事か、自分の方がよく分かっていると思うんだけどね。

それなのに、赤ちゃんをわざわざ連れて来いと言う、彼女の自己中さ?思いやりのなさ。

自分の子供が、可哀想だから電車に乗せたくない。主さんに来いと言う辺り、可笑しいでしょう?それを、可笑しいと感じないですか?

私なら、メールの内容に怒りますよ。何、勝手な事を言ってと。

電車での移動は、赤ちゃんも疲れますし、あなた自身にもかなりの負担だと思いました。私は、娘が7ヶ月の頃に8時間かけて、車で会いに行きましたが、フォローしてくれる夫や実母も一緒に行きましたし、かなりの休憩を挟みました。

お友達も、あなたに会いたいのは分かりますが、同じ母親として互いに思いやりが足りない様に思います。

なんだか、あなたに熱が出たとしても、頑張って来てと、言い出しそうな雰囲気の方ですか?

友達って、離れていても、友達なんじゃないのかな?

私は、2人目妊娠してるし、2歳の子もいるから、あんた、赤ちゃん連れて来ればいいんじゃない?

勝手に文章作りましたが、同じお母さんの言う言葉としては、耳を疑いますよ。

No.24 14/04/29 07:37
通行人24 

旦那さん、主さんの気持ちは両方分かりますが。
理解できないのは、そのお友達のメール内容。

普通の友達なら、そんなことで怒ったりしません。ドタキャンした訳ではあるま
いし、むしろ小さい子どもを連れてくる主さんの心配をするべきじゃないでしょうか。

私なら、そんなこという友達は友達じゃないと思います。


No.25 14/04/29 07:39
通行人25 

どうしてそこまで友達の肩をもつのか…
そんなにひどい旦那さんなのですか?
主さんから会いに行くと言い出しても普通は事情を言えば怒らないと思いますよ。
それから不思議に思ったのが、友達の2歳のお子さんは可哀想で主さんの5ヶ月のお子さんは可哀想じゃないんですか?

皆さんが言われてるように旦那さんより主さんの友達の方がおかしい…自己中心だし主さんの家庭の事情やお子さんに対して無責任な事を言う人だな、と思いました。

No.27 14/04/29 09:09
通行人 ( r2rWw )

旦那さん正論、主と主の友人は頭大丈夫か?、到底真ともとは思えないですよ。

No.28 14/04/29 09:14
通行人28 ( 20代 ♀ )

今しか電車なんか乗れないのにね
わかってないな
二歳くらいになると走り回りもう公共は無理よ

No.29 14/04/29 09:44
通行人29 ( ♀ )

旦那さんが正しいと思います。

友人の2歳の子はかわいそうで、自分の5ヶ月の子はかわいそうじゃないの?

行ってみたらいいですよ。子供の負担考えず、途中で泣かれて迷惑そうな顔でみんなに見られて…

知らない人達の雑菌の中にかわいい我が子を晒したら旦那さんの言ったことがわかるんじゃないですかね。

No.30 14/04/29 10:46
通行人30 ( ♀ )

この話が本当なら、旦那さんより主さん、主さんの友人がおかしいです。

No.31 14/04/29 11:07
サラリーマンさん31 ( 20代 ♂ )

ご主人はお子さんの事を考えて懸念されていると思うのですが、それに反発するという事は、貴女と友人は子供の事より自分が優先になっているからでは?

ご主人は正論を仰っていると思います。
おかしいとは思いません。

No.32 14/04/29 11:16
通行人32 ( 30代 ♀ )

おかしいのは、あなたの友達。そんなこと言われてよく平気でいられるね。

No.33 14/04/29 11:59
通行人33 ( ♀ )

みなさんの言うとおり旦那さんが正しいです。
主さんの考えは母親として甘いし、友達の発言に至っては母親失格、友達失格。
友人づきあいするのを考え直したほうがいいです。

No.34 14/04/29 12:39
通行人34 

元から旦那様の印象が良くなく、主さんの道中事情を知らなかったら、ご友人が気分を害されるのも仕方ないと感じます。

赤ちゃんのために行かないのではなく、旦那様が許可しないせいで行けないことになっているでしょうから。

たしかに旦那様の意見は理不尽な部分がありますが、主さんも旦那様に確認しないうちに約束したのはどうかなと思います。

主さんのお住まいの地域環境はわかりませんが、5月は初夏で20度以上になる日もありますし、抱っこ紐は熱がこもります。
熱中症対策をしても1時間半抱っこしたままの移動、私は心配です。

主さんが産前にこだわっていらっしゃる理由は何でしょうか。
産後少しして出産祝いに伺ってはダメでしょうか。

解決には至らないかもしれませんが、主さん・旦那様・ご友人、みんなが納得できる結果が見つかればいいなと思います。

No.35 14/04/29 13:15
通行人35 

赤ちゃんの事を思ってくれていて、いい旦那さんですね😃

No.36 14/04/29 13:18
通行人28 ( 20代 ♀ )

なんか人に流されてばかり…自分の意志はないのですか?赤ん坊のことなど母親のあなたが一番よくわかってますよね。
大丈夫なんだから、行ってきま~すって普通に出かけなよ。そういうとこお友達は怒ったんだと思いますよ。

No.39 14/04/29 14:00
通行人39 

子供よりも自分の遊びを優先させる主さんも、つまらん事でスネて態度を急変させる友人も、どちらも母親になりきれてないお子様ですね。

本気で言ってるのだとしたら今後の子育てが心配です。

No.40 14/04/29 15:10
お礼

>> 26 削除された回答 あなたの頭の方が心配です。

No.41 14/04/29 15:32
お礼

別に自分を優先してませんよ?
そんなんじゃどこにも出かけられないじゃないですか!
子どもの事も考えて行きは出来るだけ空いている時間を選んで乗るつもりでしたし帰りもそうするつもりでした。ずっとその電車に乗っていたので空いている時間混んでいる時間ぐらい分かりますよ。
別に産まれてからでもいいんです。でも私が産まれる前にってことを友達に話してしまったのがいけなかったですね。旦那に行くなと言われるとは思いませんでしたし。5月ならもう少しで7ヶ月ですし気候的にも行きやすいかなぁって思ったんです。向こうに着いてからも友達の家にお邪魔して遊ぶ予定だったので連れ回すつもりもありませんでした。
自分の意志だってありますよ。だから会いに行くって言ったんです。でも旦那に行くなって言われて勝手に行けますか?? だから旦那に言われた事をそのまま伝えました。行きたいけど行けない。実家から帰ってきてからならいいよって言われたって。
友達はお泊りがだめなら普通に遊ぶことはできるよね?って感じで、でも旦那は赤ちゃんを連れて行くことが無理って感じで…そしたら遊ぶ事もダメなんて有り得ないって…私も泊まりが無理なら帰りは毎員電車に乗せることになるので厳しいと思ってそのことを伝えました。友達怒ってますよね?ずっと仲良くしてきたので悲しいな

No.42 14/04/29 15:34
通行人 ( r2rWw )

主終わってるよ。

No.43 14/04/29 15:54
通行人22 ( ♀ )

ずっと仲良くしてきた友達?
赤ちゃんの事を考えて言っているのに
それで怒るのが友達ですか?

そんなの友達なんて言えないですよ
主さんの立場や赤ちゃんの事全く考えてくれてないじゃないですか

No.44 14/04/29 15:55
通行人2 ( ♀ )

そこまで言うなら 友達が来ればいいのでは?
赤ちゃんは電車平気で 妊婦はダメなんてないでしょう?
空いてる電車なんでしょう?

No.45 14/04/29 15:58
通行人45 ( ♀ )

旦那さんに子供預けて主だけ行くのは無理なの?

No.46 14/04/29 16:00
通行人25 

友達が怒る必要はないのでは?
なんか中学生の友達関係みたいですね💦

No.47 14/04/29 16:27
お礼

始めは友達がくる予定だったんですが行はいいんですが帰りが混むので友達が厳しなって言っていたのでじゃあそっちに弟が住んでるから弟の所に一泊して空いてる時間に帰るよって言ったんです。そしたら助かる!旦那に聞いてみてって感じの話でした。

完母なので子どもを置いて行くのはちょっと無理です。

No.48 14/04/29 16:27
通行人48 

大人、三人とも幼稚。
不快。
二人は自分の考えを、執拗に主に押し付けてくる。
主は主で、自分の行動ぐらい自己責任で決める。
一時間半うんぬんより、幼稚な大人の中で育つお子さんが不憫。
夫は、子供は俺が預かるからたまにはゆっくりしてきたらと考えない。休みの日に車で送るとか。
友達は、子連れは大変だからお互いのまん中で会おうか、私が行こうか、という選択肢なし。
主さんは、夫が言うから、友達が言うから…って、ひとのせい。情けない。
子供の実態は主さんが知ってるから自分で判断したらいい!
もうひとつ言うなら、電車内のベビーカーを邪魔だとか、怒り爆発。恥ずかしい自己中。日本人として非常に情けない。

No.49 14/04/29 16:49
通行人34 

0か100 じゃないといけませんか?

“ダメと言われたから行けない”
“怒ってから終わり”

そうではなくて
産後とか他の交通手段、日帰り等の代替案を出したり、どうだったら行っていいのか旦那様に聞いたりして話し合えませんか。

ご友人にも確認前に約束してしまったことを謝罪したら、行ける条件を再提示したら、少しは理解してもらえないでしょうか。

ご友人に会いたいお気持ちはとてもわかりますし、意志を持つことが悪いとは思いません。

ただ、そのためにはお互い言いっぱなしにするのではなく、意見を出し合って解決したほうが今後のためにもなると思います。

見当違いな発言でしたら申し訳ありません。

No.50 14/04/29 17:13
通行人50 

産まれてまだ180日弱しか生きてない赤ちゃんを一時間半も電車に乗せて移動するなんてあり得ないですね。
赤ちゃん可哀想でたまりません。
もう一度言いますがまだこの世に産まれて180日ですよ。
お母さんも赤ちゃん連れての1時間半の電車は大変極まりないと思いますが。
乗ってすぐぎゃん泣きしたらどうするつもりですか?
いちいち次の停車駅で降りるんですか?
他人の迷惑も考えずあやし続けるんですか?
お友達に会いたい気持ちは分かりますが母親になったという事は子どもの事を一番に考え、自分の事なんて後回し。
我慢する事だらけ。
旦那さんの方が常識人ですね。
お友達の言い分は自分の事しか考えない自己中な人ですね。
そんな人友達といえますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧